• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mako.fのブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

紅葉ドライブ(中山峠→喜茂別→真狩村→戻り)

紅葉ドライブ(中山峠→喜茂別→真狩村→戻り)
中山峠を下り、喜茂別町へ



ここからは、羊蹄山を見ながらのドライブ。


ルスツの山裾は縞模様に


羊蹄山の撮影ポイントで、山が迫って見えます。

中山峠からは望遠撮影、ここはほぼ標準レンズ。

CCさんもパチリ(今回は出番が多い)


馬鈴薯畑と羊蹄山


CCさんと


牧歌的


湧水の里に到着

今回は冬に備えて、60リットルを補給。
広いトランクが役立ちます。

羊蹄山山頂を望遠で。

1回、降雪があったのですが、融けてしまったようです。

青空となってきました。


再び、登場


下には、尻別川が流れています。


中山峠山頂付近、白樺に似たダテカンバ。


行きとは逆方向。
日が当たり、黄色が鮮やかに


市街地直前もイケてます。


帰宅しました。


全行程、フルオープン!(^^)!
妻の居ぬ間の洗濯…でした(^-^;
Posted at 2019/11/02 11:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年10月30日 イイね!

紅葉ドライブ(札幌→中山峠)

紅葉ドライブ(札幌→中山峠)先週、札幌市内の紅葉は真っ盛り
そろそろ、オープンには限界の気温となって来ています(~_~)

孫の面倒、少年野球団体の納め、友人からの課題等で、ドライブする時間がなかなか取れず(T_T)
意を決して(?)、お出かけを!



目的は紅葉ドライブですが、美味しい水が無くなったので、水補給を兼ねて、いつものニセコ方面へ。

中山峠を通過するので、ちょうど良い紅葉の標高に出会うはず(^_^)
さてさて、この目論見は…?

市街地でも。


市街地を出ての豊平川河畔

赤と黄色に欠けるかなぁ。
けど、肉眼では結構きれい。

定山渓過ぎの休憩所


紅葉は映えますね


さあ、中山峠を目指します。


いい感じ。




この国道230号、1970年に最新技術を駆使して作られたのですが、片側1車線しかなく、見どころでの駐車場もなく、写真を撮るのが一苦労。

数少ない駐車ポイント、無稲(むいね)大橋の手前で






この先のトンネル群の間が最高潮。
でも、曲がりくねりで、写真も撮れず(T_T)

中山峠に到着してしまいました。


今年、3度目の挑戦で、やっと羊蹄山を拝見。


オープンで走り続けましたが、気温15℃、日差しもなく、寒かったぁ。
Posted at 2019/10/30 12:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2019年10月16日 イイね!

チャイルドシート

チャイルドシート朝の一桁気温も当たり前のようになってきました。

裏庭には雪虫が乱舞しております。
初雪前の風物詩なのですが、あまりにも小さ過ぎ、画像でお伝え出来ないのが残念です。

まだ、夏ネタも残っているですが、CCさんの頑張り(?)をお伝えしようと。

息子のシエンタは通勤用なので、緊急時はCCさんが出動します。
(私と最近の若者との間で、緊急の意味が大きくずれている事があるのですが、それは置いといて…)

生後半年までは助手席に設置していた為、先に後部座席にママさんが座った後に、チャイルドシートを入れ、孫を座らせていました。

最近、孫ちゃんが大きくなって、脱走を図るので、やむなく運転席の後ろに設置しています。


しかし、通常の運転ポジションがこの位置。


乗っけると、型の位置が8センチくらい前の出てしまいます(^-^;

長距離は無理ですが、定員4名の威力が発揮できます。

孫ちゃんが座ると…(^_^)


最近、シートに座っているのが、嫌いなようで…(~_~;)


おまけの1枚

Posted at 2019/10/29 16:30:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2019年10月07日 イイね!

088888km!

088888km!先週末辺りから、雨模様の天気へ。
気温もグーッと下がって、今朝の外気温は10℃。

10月5日土曜日、ヤフオクで売れたSONY白黒ポータブルTVをクロネコに届けに行った帰り、207CCさんの距離計が8のゾロ目になっておりました。




ただの通過点、でも記念写真を






春のマフラーのステーの溶接とエンジンマウント交換、そして、8月のリアスプリング交換の後は、順調に走り続けております (^_^)

最近気づいたのですが、
クローズして左回りで縁石を乗り上げる時にしていた”バキッ”という大きな音がしなくなりました。
スプリングの破損が原因だったのか?
てっことは、ウチにお嫁入りしていた時には、もう折れていたぁ?
スプリングにはよくある、初期故障って奴だったんでしょうね。
(私の設計品には数種類のスプリングを用意しておきます)


年中行事と言おうか、季節の代わり目に風邪をひいてしまう私。
咳、鼻水、喉の痛み、微熱と完璧な症状となっていました。
”風邪には薬を飲んで…”と探しても、風邪薬は無し。
昨日は、解熱とある効用を信じ、バファリンを服用し、18時間も眠っておりました。
その甲斐あって、ほぼ復調しました。

オープンの季節です。
昼には、
 



夜には、







ちなみに、ヤフオクで売れたTVはこれ。
デザインが好きで、何となく残してありました。
500円で出品し、4千円以上の値が付きましたよ。


Posted at 2019/10/07 15:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2019年10月02日 イイね!

続・えこりん村(恵庭市)へ

続・えこりん村(恵庭市)へ今朝も16℃とヒンヤリ。
予想最高気温が、なんと27℃!
本当に、そこまで達するのでしょうか?

先回行ったときは、銀河庭園にアルパカさんとヒツジさんがいたのですが、見当たらず。 シーズンOFFとなったので、牧場の方へ移ったのでしょう。



ならば、向かい側にある”みどりの牧場”へ。

ご対面! アルパカ。



この子は、チラッと触らせてくれました。
暑いのが苦手なので、毛を刈り取られ、モフモフ感は頭だけ。



丁度、羊飼い犬のショータイム。



2頭の犬さんが羊の群れを誘導していました。
犬の種類により、大群が得意なタイプと小数が得意なタイプがあるそうです。
へぇー…。


舞台となる場所も広ーい。



新鮮な野菜サラダのレストランと、先回食べた美味しいスパゲッティのレストランがありますが、今回は、青空の下もいいかなと言うことで、”牧場カフェ”で”牧場のホットドッグ”を。

(画像は他から拝借)

一口食べて、パチリを思い出しました。
右端はあと5cmほど、長いです(失礼)
フランクフルトもパン生地も、とても美味しいですよ。

腹も満たされ、えこりん村にサヨナラです。


帰り道の国道36号線、いつも通過してしまう島松の”クラーク博士の別れの地”に寄って見ました。
島松って、北広島市なんですね。

札幌の羊ヶ丘展望台にあるような、有名な”指を指すクラーク像”のようなものを想像していたので、一回、見事に通過してしまいました(>_<)

旧道の脇に。


近寄ると…、有名な ”BOYS BE AMBITIOUS"

この言葉は、見送りの学生達との別れ際に、この地でおっしゃたとの事。

この碑より、お隣りにある”島松駅逓所”の方が目立っています。

明治初期に函館~札幌間の道路が開通し、宿泊と馬の休憩所の為に設置されたものだとか。

後ろに見える大きな木は紅葉が始まっていますね。

裏に回ると、栗の実が。

自然ではなく、食料として植えたそうです。
また、この場所は、北海道で稲作栽培が初めて成功した場所でもあります。

ということで、1日中、楽しんで帰ってきましたが…、オープン姿を写すのを忘れていて、自宅前となりました。



現在12時、気温24.8℃、10月での過去最高気温の達成なるか?


【おまけの画像】
 ススキでは無いですが、秋を感じます。

Posted at 2019/10/02 12:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

Mako.fです。よろしくお願いします。 中学生の頃からの憧れ、ついにオープンカー(カブリオレではない)を、昨年手に入れました。何と50年も費やした事にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   1 2345
6 789101112
131415 16171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

雨煙る日曜の朝・・・ (  ´・ω) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 05:55:59

愛車一覧

プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
プジョー 207CC (カブリオレ)に乗っています。 2013年5月に購入しました。 心 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
4代目、またもトヨタ。 ボックスタイプが主流で、手頃なスポーツ車がなかったため、消去法で ...
トヨタ ビスタ エリザベス (トヨタ ビスタ)
3台目。 交差点の隣りに止まった車を見て、ひとめ惚れ。 好きな色の赤が似合っていたので、 ...
トヨタ その他 セリカ・カムリ (トヨタ その他)
2台目の車。 前のセリカが弱ってきたので、買い替え。 当時のセリカのスタイルが好みではな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation