• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mako.fのブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

天気の悪いGWなんて… & ついでに車検証

天気の悪いGWなんて… & ついでに車検証
29日は18℃まで上がったものの、昨日からは一桁温度。
風が強く、曇ったままで、体感温度は低いままです。




よって、
オープンドライブはねぇ… 、
洗車も寒いし…、
トマトの植え付けは、もう少し暖かっくなった方がいいかなぁ…。

さらに、
隣に住んでいた孫ちゃん一家が、3月に島根に移住してしまい…、
道東に住む娘は公務員で世間体もあり…、
コロナ自粛のせいで、行けないし、来れない状況になっており、
素晴らしくつまらないGWとなっています(T_T)

愚痴ってばかりもいられませんので、本州から遅れている春の便りを。

満開のソメイヨシノ


葉っぱとのコラボが特徴のエゾヤマザクラ


桜より遅れて咲く、北海道の梅


モクレンでしょう


桜と枯れすすきもいいかな。


オシドリ夫婦。

これまでも生息していたようなのですが、生まれてこの方、出会ったことがありませんでした。
3年ほど前から、急に現れだし、最近は多数のつがいが当たり前のように遊んでいます。


話は変わりますが、車検証が届きました。
先回は曲がって貼ってしまい、2年間、嫌な思いで過ごしましたので、先ずは、位置決めマークを。


多分、気にならない程度のズレで。

以前、妻が誤って張り付けた位置なのですが、気に入っています。

Posted at 2021/05/02 14:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年04月27日 イイね!

寒いはず。関連ないけど、アイヌネギ。

寒いはず。関連ないけど、アイヌネギ。本日、16.7℃。
暖かいはずですが、昨日までの寒さが残っていて、温かみを感じません。

昨日は7℃、快晴でした。
雪に埋もれていたお墓の様子を見に行ってきました。


霊園は、南区、標高300mくらいの場所です。
近づくにつれ、残雪かぁと思いきや…。


前日、5センチ近く、降ったようです。



よくあることですが、4月前半が暖かかったので、チョット…。

雪は、しばらく見なくてもよいです。
遠くに、こんな感じがいいですね。

夕張の方かな。


留萌の方。

アイヌネギ、別名”行者ニンニク”をいただいています。
ニラと同じようなの匂いがしますが、こちらの方が甘さあるような。
一番目は、うちの庭から採取。
写真を撮るのを忘れましたので、根の部分を(^-^;


その後、ご近所さんからいただきましたので。
こんな葉っぱです。


私は、おひたしがお気に入り(^.^)
炒め物に入れてもおいしいですよ。
胃袋に入ってしまいましたので、またも画像なし(-_-;)

毒草のイヌサフランが、このアイヌネギに似ているということで、間違って食べてしまい、毎年、ニュースとなります。
イヌサフランも我が家にありますので、こんな葉っぱ。

根元は同じようですが、区別はつきそうですね。
近くにあると、一緒に採っちゃうのでしょうね。

ついでに、車検の時の代車です。



11万㎞を走っていました。
外装はきれいですが、内装の樹脂部は限界もの。
オプションで皮シートにしたらしく、こちらは良品、ウチのと交換したいとの衝動にかられました。
Posted at 2021/04/27 15:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月25日 イイね!

車検が済み、昨日は暖かかったのに…。

車検が済み、昨日は暖かかったのに…。
昨日、19℃もあった気温が6℃に急降下。

現在は風があるので、体感温度は4℃だそうです。

10時ころには、アラレも降っていましたよ。


タイトル画像は、車検からの帰り道。
花をめでるまでには行きませんので、オープンの楽しみは、高いマンションと春の香りですね。

洗車をしてもらったので、撮影会。




後ろの桜がちらほらと


今日、見ると、五分咲き程度。
やっと、桜の季節になって来ました。


白樺の新緑と花


庭の花々。
やっと、水仙


名前不詳。


こちらも不明。
葉に特徴があり、凛とした白い花が素敵です。




鉢植えで最もお気に入りのタツタソウ。
春の楽しみ。
桜と同様、一斉に咲き、三四日で花びらが落ちてしまいます。




ハナミズキも、ここまで来ました。


これから、百花繚乱の季節へ。
Posted at 2021/04/25 15:13:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月13日 イイね!

日曜、月曜と暖かかったぁ。

本日は、曇り時々雨。
14℃ですが、昨日より5℃低下、寒く感じますね。




日曜日、数キロですが、オープンを楽しみました。
まだ枯れ木のまま、明るい色は青空だけですが…、
至福~ (^-^)


昨日は、マチまで路面電車で。
”マチ”は、札幌弁らしい。
正しくは、繁華街か?、中心街か?
やはり、”マチ”でないと、ピンときませんねぇ。



運転席をパチリ。
恐らく、昭和後期のもの。
小さいころ、ワクワクして見ていました。(今もかな)



用事は、退職して不要になった大手銀行口座の解約。
会社の都合で、口座を開きましたが、札幌の支店は1軒だけ。
残高も少ない上に、
札幌支店に行くと交通費がかかるし、
提携ATMを使うと手数料を取られるし、
市交通の敬老割引が使えるようになりましたので、散歩がてらです。


久しぶりの街。
大通り公園も春の感じが満載。


でも、常に中国語が飛び交っていた狸小路は、相変わらず閑散。


1972年の冬季オリンピック頃に、リニューアルした札幌。
あれから50年、至る所で再開発が行われています。


ススキノの角にあった旧松坂屋も取り壊し中です。


天気が良く、良い散歩となりましたが、約6000歩、歩き疲れました。

【庭の花】
三番手は、やはりサフランでした。(正しくは、クロッカス)


ん。
こんな花が…。
名前を調べておきます(^-^;
(調べました、アズマイチゲらしい)


フクジュソウは群ております。

金色が豪華ですなぁ。
Posted at 2021/04/13 20:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年04月08日 イイね!

春だ! タイヤ交換。

春だ! タイヤ交換。

寒さのUターン。
たまに、強い風と共に、雪が舞ってきます。
でも、もう春。
地面に触れた瞬間に消えていきます。



最高気温は昨日から一桁。
日差しがあるので、負けずに(?)タイヤ交換を。

寒いことは寒いので、ガレージ内での作業。


いつもの足回り点検も。
前輪は問題なさそうです(^_^)


後輪の左側。


昨年、結束バンドで絞めておいた蛇腹ブーツの下側がボロボロに(~_~;)

冬タイヤへの交換時、左側をビニールテープで補修し、耐えているようなので、同じ補修を。

こちらから、

通勤が無くなった分、減りも少ないですね。

こちらへ。


パーツを見ると、年月が…(T_T)


完了です。


ついでに、オープン試し。



大丈夫でした(^_^)
天気が良く、風の弱い日がこないかなぁ。
Posted at 2021/04/08 15:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

Mako.fです。よろしくお願いします。 中学生の頃からの憧れ、ついにオープンカー(カブリオレではない)を、昨年手に入れました。何と50年も費やした事にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨煙る日曜の朝・・・ (  ´・ω) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 05:55:59

愛車一覧

プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
プジョー 207CC (カブリオレ)に乗っています。 2013年5月に購入しました。 心 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
4代目、またもトヨタ。 ボックスタイプが主流で、手頃なスポーツ車がなかったため、消去法で ...
トヨタ ビスタ エリザベス (トヨタ ビスタ)
3台目。 交差点の隣りに止まった車を見て、ひとめ惚れ。 好きな色の赤が似合っていたので、 ...
トヨタ その他 セリカ・カムリ (トヨタ その他)
2台目の車。 前のセリカが弱ってきたので、買い替え。 当時のセリカのスタイルが好みではな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation