• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mako.fのブログ一覧

2020年12月05日 イイね!

温まりに温泉へ

温まりに温泉へ
昨日まで、2℃と寒く、体が冷え冷えの状態に。
そこで、温泉へ行って温まろうと、小金湯温泉まつの湯へ。

行ってみたら、気温6℃。
今日は暖かでした。


とはいえ、露天風呂は、完璧なまでの頭寒足熱!
滅茶苦茶、温まりました。



10月26日には、こんな紅葉だったのになぁ。


庭の冬囲いも終わりました。


11月19日のドウダンツツジ
(上の写真の左端)


ちなみに、ムシロで巻いてあるのは、ボタンです。

札幌の積雪は、まだゼロですが…。
すぐに、雪との戦いが始まります。
Posted at 2020/12/05 20:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年11月02日 イイね!

冬に備えて水汲みへ

冬に備えて水汲みへ先週の金曜日、真狩(まっかり)へ、水汲み。

35リットルを確保。
モーニングコーヒーにしか使用しませんので、
4.5ヶ月は持つはず。
消費し終わるのは来年3月。
アイスバーン時期の峠越えは避けられるはず!
 

天気も上々。
なじみの中山峠へ。
山頂には薄らと雪が。


半年ぶりの雪の感触。


周囲の山は雪化粧済み。


峠を下り、喜茂別(きもべつ)を過ぎると、羊蹄山がまじかに。


水汲み場に到着。


後ろに見える羊蹄山をアップ。

紅葉とのコラボにしたかったのですが、雪化粧が明るすぎでした(~_~;)

帰り道にパチリ。




カラマツ林。


定山渓付近まで、戻って来ました。

昨年、登った八剣山です。

少々寒くはあったのですが、オープン日和り。
しかし、どう考えても、助手席からの許可が出る訳は無し。
全行程、クローズ走行で終わりました(T_T)


こちらは、7月31日の風景。
確か、30℃越えだったかと。








予報によれば、水曜日あたりに、市街地でも雪の予報。
冬支度が本格的に始まります。
Posted at 2020/11/02 11:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月23日 イイね!

207CCの退院祝いでプチドライブ

207CCの退院祝いでプチドライブ昨日、10日間の手術入院から帰って来たCCさんとお祝いドライブへ。

手術内容は、ウォーターフランジASSYの交換。
結構な支払額でしたが、まだ普通に動くと云うことで一安心。
金額等は整備手帳に。


昨日は晴天、21℃と暖かく、洗車を済ませ、プチドライブへ。
行先は、南東に位置する清田区有明地区へ。

目指すは、有明の滝。

ここら辺りは黄色の広葉樹が多いようです。
もう少し、赤色が欲しいかな。

まずは、有明小滝。
駐車場に着きました。


ここから、600mほど歩くと、高さ3mほどの小さな滝に到着。

作業用の道沿いにあるので、印象はいまいち。

次は、本命の有明の滝。
車で、数分もかからずに駐車場に到着。
こちらは散策道、枯葉がびっしり。


黄葉を眺め、こちらも600m。




見えてきました。


近くは、小川沿いとなり、真下から見上げます。
いい感じです。


紅葉とコラボしたかったのですが、まだ緑…。


こちらも、もう少し彩が欲しかったぁ…。




駐車場に綺麗なモミジ。
CCを置いてみました。


CCさんを主役に。

今までで、イチニを争う出来栄えかと。

落ち葉を主役に。


最後に、市が運営する”ふるさとの森”へ

ここを出発地点に、白旗山のハイキングで出来るそうです。
来週、天気が良ければ、行ってみようかと。

しかし、そろそろクマ出没の季節。
歩いていても、周りが気になってしまいますね。

走行距離約50km、全行程3時間。
秋を満喫してきました。
Posted at 2020/10/23 11:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月18日 イイね!

CCさんの入院と竹山高原温泉

CCさんの入院と竹山高原温泉
本日は晴天。
陽だまりにいると暖かい。

CCの入院と温泉は、全く関係はありませんけど…、事のついでに。



まずは、入院の報告から。
数週間前から、ガレージ前の舗装道路に、点々と黒しみが付いていることに気が付きました。
なかなか消えず、日に日に、点々の大きさと、間隔が狭くなって行きました。
オイルにしては、光かたが違うしなぁ?

1週間経つと、エンジンの真下のガレージのコンクリート床が真っ黒に!
エンジンの下に、受け皿を置いてみました。
緑色?
そう、クーラントでした。

エンジンルームをのぞいてみると、クーラントタンクは空っぽ。
補充すると、2リットルも入りました。

12日月曜に、知り合いの修理工場へ。
分岐バルブから漏れているとの事、即入院。
見立ては、1週間程度で完了。

ところが、16日金曜に、”品番は合っているが、物が合わない”とのこと。
こんなところも、欧州車……。
来週中ごろまで、延びてしまいました。

気になるは修理代。
ホース関係も膨張しているから、8万程度と云われています (・.・;)
半年に何かがイカれるパターンが続いています。

ちなみに、代車は、ブルーバード・シルフィー。
久しぶりに日産車を運転。
走りと乗り心地は可もなく不可もなし。
けど、運転ポジションに良い位置がなく、ブレーキングがスムースにできません。

その代車で、昨日は竹山高原温泉へ。
高原と云っても、北広島市の単なる高台。
千歳空港の近くにあります。

まるでモール温泉の様に、底が見えないほどの茶色。(モールと云う話も)
この歳でも、肌がツルツルになりました。


白い雲に紅葉、トンボもちらほら。
露天風呂の醍醐味。


昔ながらの温泉旅館への日帰り入浴。
珍しい塩味の温かいそばを頂きました(美味)

女子の露天風呂の眺めが良いとか。
こんな感じなのかな?

併設されているパークゴルフ場から

支笏湖の恵庭岳をアップ。
積雪の縦筋が見えますかね。


この辺の紅葉は、まだ初期段階。
気の早いもみじを。

Posted at 2020/10/18 16:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2020年10月01日 イイね!

北湯沢へ

北湯沢へ
本日、曇り
最高気温 19.9℃

もう10月、
秋めいては来ていますが、今一の状況。



先週、北湯沢に1泊で行ってまいりました。
息子の家族も一緒でしたので、シエンタで。

天気が良ければ、CCさんも出動させようかと、目論んでいたのですが、生憎の雨の降りそうな天気、あきらめました(T_T)
息子はバイクを考えていたようです…。

行きは、中山峠経由。
帰りは、支笏湖経由。
何れも、95km程度。

早めの昼食があたり、早くもスヤスヤの孫


中山峠からの羊蹄山

大人のランチは、名物あげいもと中山チキン、美味!
写真は忘れました。

ホテルは、”きたゆざわ 森のソラニハ”。


案内ロボットに興味深々。


目的はここ。
キッズスペース ”アソボーヤ”


孫は大満足。




大人も遊べます。

屋外施設もあるのですが、雨模様の為、断念。

夕食はバイキング。
コロナのせいで、先回より品数が少なかったかな。

駐車場には結構の台数が止まっていたのですが、広大な大浴場はガラガラ。
ここのお湯、無味無臭。
温泉としては、ちょっと寂しい(T_T)

翌日は支笏湖。


湖畔の飲食店で、昼食。


北海道で一番人気。
日本で二番目という、岩瀬牧場ソフトクリームを

確かに美味しい。

湖畔は、遠くから眺めて終わり。


秋の気配もこのくらい。




GOTOトラベルを利用しての、楽しい旅でした。
Posted at 2020/10/01 15:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

Mako.fです。よろしくお願いします。 中学生の頃からの憧れ、ついにオープンカー(カブリオレではない)を、昨年手に入れました。何と50年も費やした事にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨煙る日曜の朝・・・ (  ´・ω) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 05:55:59

愛車一覧

プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
プジョー 207CC (カブリオレ)に乗っています。 2013年5月に購入しました。 心 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
4代目、またもトヨタ。 ボックスタイプが主流で、手頃なスポーツ車がなかったため、消去法で ...
トヨタ ビスタ エリザベス (トヨタ ビスタ)
3台目。 交差点の隣りに止まった車を見て、ひとめ惚れ。 好きな色の赤が似合っていたので、 ...
トヨタ その他 セリカ・カムリ (トヨタ その他)
2台目の車。 前のセリカが弱ってきたので、買い替え。 当時のセリカのスタイルが好みではな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation