
とっくの昔に、
アンプは処分しちゃったけど、
手放せなかったギターが押入れに、
ふと弾いてみたくなるけど、
でかいアンプ買えないし、
デジタルのアンプシミュレータはイヤ、
80年代ハードロックが好き、
そんなギターオヤジにお勧めの小型アンプ、
TECH21 trademark 10。
真空管ではありませんが、
デジタルでない、アナログのモデリングアンプ。
ドライブとトーンの調整レンジが超広いので、
これ一台で、いろんなギタリストの音真似ごっこができます。
こんなセッティングで、そんな音がでます、
っていうセッティングリスト。
80年代ハードロックの改造マーシャルサウンドは、
AC/DCとVAN HALENの間でごちょごちょ弄ればOK。

日本語版の説明書も、ちらりん。
並行品には付いてないかも。

ロートルオヤジのココロをくすぐる、
スプリングリバーブ付き!
スプリングリバーブってのは、
バネの片方を振動させて、音を流して、
反対側で振動を拾うと、バネがびよんびよんしてエコーがかかる、っていう、
なんとも原始的なリバーブでございます。
エフェクトループ端子もあるので、
コーラスとかディレイがキレイにかかります。
スピーカ通さずラインで採っても、わりとマトモな音がします。
リズムとソロでチャンネル切り替えができないのが弱点ですが、
家でこっそりギタリスト気分を味わうには十分でしょう。
遠近法で大きく見えますが、
たてよこ35cmくらいで、フツーの10Wアンプサイズ。
made in ニューヨーク。
の割に安い(爆)
あいにく絶版ですが、30Wと60Wは売ってます。
10Wのも、ヤフオクで見つかりますよ~。
ちなみに、録音したのをいくら聞いても、
ザラザラ感、まろやか感とか、
実際の音って、わからないんですよねぇ~
Posted at 2012/12/28 10:00:38 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 音楽/映画/テレビ