揃った小型スピーカーとドアのイメージとか
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
アマゾンで買い揃えたスピーカーたちです
取付箇所を決めるためにも備忘録としてUPしときましょう(゚∀。)ノナニカトスグワスレルマイニチ
4種のミッド(1つはコアキシャル)と2種のツイーター、そしてパッシブクロスオーバー1種
もちろんそれぞれ2個づつ一対あります
両ドアとリアの天井にスピーカー取り付けスペースあるので、それ専用
だから小さいスピーカーばかりになってます(・∀・)b
総額25,900円
カーオーディオメーカーのいいスピーカーだと一対で1万~3万とかなので、この数揃えてこの値段はまぁコスパ良しと思ってます
小型だしメーカーも分からんようなスピーカーばかりですが評価のいいもの選んでるので、まぁ大丈夫でしょうw
とにかく色付きのスピーカーを選んでみますた
そんな爆音にしないし音質はまぁそこそこにして見た目重視です
2
Ofgepi 10cm サウンドシステムスピーカー
¥3,000
音の要になるミッドからウーファー域までカバーするスピーカー
わずか10cmなのに幅広く奏でてくれる中々いいスピーカーです
ただウーファー域はバスレフ式にしないと十分に発揮してくれないので、クルマのドアでは厳しそうです
3
JINGERL 6cm ハイファイフルレンジスピーカー
¥4,800
これも広い音域をカバーしてくれるスピーカー
人の声がリアルに聞こえてくるような感じになります
4
T opiky 6.5cm シルクフィルムドームツイータートレブルスピーカー
¥4,000
高域を忠実に再現するドームスピーカー、尖ったちょんちょろりんがカッコイイw
5
PEAPLA 3WAYイーサネット カースピーカー 10cm
¥2,500
セパレートコアキシャルタイプ
安いのであまり音質の期待はしてませんが、見た目と青いコーン紙が良いw
これは大きいのでリアにまわします、全体的な音域が出てればOKです(^_^
6
このスピーカーにはこんなカッコイイカバーが付属してますが、自分はカバーしない派なので不要
スピーカーの存在を隠したくないのです(゚ω゚)ノ
7
Facmogu 8cm 弾丸フルレンジスピーカー
¥6,700
今回これが一番高価なスピーカーですね
白いコーン紙で音が広がる仕組み、なのでこれもリア天井で活躍してもらいましょう
銅色のセンタードームもキレイでカッコイイっす(´∀`)
8
uxcell ドームツィーター 5cm
¥2,200
至って普通のツイーターです
これは今、ドアミラーカバーに付いてるカロのツイ-ターと交換です
カロのツイ-ターはAピラーカバーに移植しようと考えてますが、そこまでやるかは微妙なとこです
----------------------------
各スピーカーは全て音出しテストしまして、その結果それぞれの持ち分が出てて良いスピーカーたちだと思います
軽自動車はお世辞にもいい環境とは言えませんが、これだけ付ければ音が立ってくれるのではないかと期待してますよ
9
Yctze Hi-Fiサウンドフィルターオーディオモジュールボード
¥2,700
デッキから来る音声信号を高音をツイーターに、低音をミッドやウーファーに分割するものです
中華の安物なのでどのようにデキるか不明なのでテスト結果で使うかやめるかってとこです
10
こんな感じかな~と、取り付けイメージ
このドア内張りはヤフオクでゲットしたもので、コイツで作り込んでみようと考えてます
スピーカーの裏はすでに穴が開けられて、スピーカーたちはやや中に入り込む感じ
内張りとドア本体に隙間があったので収めることが出来てラッキー、なるべく飛び出さないようにしないとカッコ悪いし邪魔になりますよね(´・ω・`)
11
こんな感じでやってみるか~と画像加工(思い付きのイメージ)
スピーカーはFRPに土台をワンオフで作成、それをガッチリくくり付けて音がビビらないようにします
プロの方がやってるドアスピーカーの増設って下の方に20cmくらいのを2個3個と入れるようなんですが、自分のNWGNはバケットシートで音が遮られそうで下の方に着けても意味なしかな~と
上に小型を並べるカタチにしてみますた
低音はサブウーファーもあるし十分です
赤い四角はオーディオモジュールボードを収める予定、LEDも入れて間接光で光らせたい
下の緑の丸は17cmのウーファースピーカーの穴です、ここは基本そのままですね
LEDは仕込みます
下ポケットにも間接光LED
全体の青白のカラーリングはフロント部分と揃えるようにしますが、このデザインはかなり微妙w
あちこちに穴など開けてクリア板をはめ込み、これもLEDで光る~
まぁここまでやるかは不明ですが、こうなるとまた1年とか費やすかも知れませんw
12
ドアを閉めてステアリング握ってみました
腕に当たらないし空間も十分あるので運転の邪魔にはならないようです
ただかなり耳に近い位置になってしまってるので、この3個はボリュームを設けた方がいいかも知れません
それもテストで鳴らしてみての判断ですね
音響なんて全然詳しくないので出たとこ勝負の結果オーライなんですけど、見た目のカッコよさを追いかけて頑張ってみましょう
まぁスピーカーなんて基本プラスとマイナスを繋げば音は出るので気楽に考えてますヽ(゚∀゚)ノ
まだまだテストも必要だし、完成までかなり時間のかかる作業になりそう(汗
う~~ん、他のカスタムもやりながらノンビリやりませう(@▽@)
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク