• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunastroの愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2016年7月17日

バッテリー交換 EXIDE EX78DT

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日、車券に車を出した際にバッテリーの交換を勧められました。今回も当然自分で交換します。
今回はAC DelcoからExideへ変更。アストロ乗りの方たちでは、あまり使用されていないようですね。
ターミナルがデュアルとなっているため、汎用性があり、耐久性、始動性に優れたバッテリーとのふれこみです。
2
バッテリー交換の際にはヒューズボックスを外しておくと、後々便利。前回は抜くのも入れるのも結構苦労しました。なんか、シライグエンみたいにこねくり回したのを思い出しました。載せていたAC Delco78-7MFはハンドルなどもなく、やはり今回も出すのに苦労しました。
3
載せていたAC Delco78-7MFはハンドルなどもなく、やはり今回も出すのに苦労しました。EXIDEにはハンドルがついていて、もち運びは楽チンです。
4
AC Dlecoには小窓で電池の状態が分かるはずなのですが、まったく機能してない感じです。
5
載せ替えたところです。若干サイズが小さいため、思ったよりも簡単に、スコントはいりました。

始動性がよくなり、ライトも明るくなったような。また、アイドリング中のエンジンが明らかに安定しました。

AC Delcoより高めなのですが、今後その分の価値があったかどうかを検証したいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

P1406チェックランプ頻発

難易度:

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

雹被害ダメージの確認

難易度:

またもP1406発生

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月8日 8:42
家のはボッシュ製でデルコではDT78-7MF
同等のやつでサブバッテリーを搭載するにあたりコツコツ改造費を貯めてSBC-001B/
TBT-WP/TBT-WN/1500Wインバータ/バッテリーキャリングケース/DT78-7MF相当バッテリーを取り付けました!ので友人からは無線機も積んでるので走る指令室と呼ばれてます!

プロフィール

「[整備] #エルグランド シートバックテーブル 取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2264583/car/2599931/4896231/note.aspx
何シテル?   07/29 21:08
gunastroです。よろしくお願いします。 この度、7年間乗ったシボレーアストロから、エルグランドE51 XLに乗り換えました。アストロもStar Craf...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドレストモニター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/25 21:27:57
昨日の夕焼け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/10 14:12:29

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
日産エルグランド E51 350XLに乗り換えました。決め手は、どことなくアストロに似て ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
シボレー アストロに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation