• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本陣とダックのブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

車庫と黒塗り三輪車と私

今日は嫁の中古黒塗り三輪車(嫁はグランドピアノと呼んでます。)の納車と
それを格納する中古ガレージ(防音室)の設置日。

そんな日というのに嫁は長男の学校行事で留守。

私とネコで留守番していると



ガレージ組み立て業者が登場!
「カタログ通り、サイズきっちりにスペースをとってます。」と
自信満々で彼らに告げると
「今のカタログ?今のと型番は同じでも以前のモデルは大きさが違うよ!」と・・・

実際に底のパネルを並べてみると横幅が4cmも足りない!
あわわわわわ!!!柱と壁をどうしよう?

ガレージの組み立てに3人 三輪車納車に4人 計7人、そしてその運搬トラック2台を
こんな形でキャンセルすると厄介なことになりそうなので・・・うーーーん!

決断して2m×2m50cmの横壁をバールで破壊し、柱をさらに4cm削ることに
4cmですが、柱の上から下までなので、丸ノコとバール、マルチツールで90分間一人で格闘!



10cm角だった柱も、何度も削られて、こんなにペラペラ4cmに!
今のところ大丈夫ですが、築50年の我家は倒壊しないかなー?
(写真は車庫設置後撮影)

何とかガレージも完成に近づき、いよいよ中古黒塗り三輪車も納車開始!
多少手荒く扱っても、問題ないようですね。



そして完成 & 納車完了

あーーーづかーーれーーたあああーー



業者の方も当日にこれほど破壊したケースは初で、
尚且つ、私のような素人破壊は初体験だそうです。

思い切った破壊だったので、業者の皆さんも特に気合いが入ったと、
全てを終えて、おっしゃっていました。

今は、28日の夜中の3時過ぎですが、ガレージで嫁が三輪車を吹かしています。

資金供給凍結中なので金銭的には私に及ばないが、
精神的にも肉体的にも今日は、疲れました。

Posted at 2016/08/28 03:16:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月22日 イイね!

様々

今日も先週からの工事の続きです。天井の基礎と天井を一部貼りました。



何とか今日はここまで

電動工具とエアーツール様々です。

特にマキタのマルチツールは大活躍
少し重いですが、パーツが豊富で手軽に使えて便利です。




電池もよく消費しますけど、便利だから許します。
(電池は4A以上にしないと、すぐに空になります。)


一方ダメダメ工具があります。2年前位にショップジャパンで購入した
デュアルソーダブルカッターです。



買ったけど2年ほど放置したままで、今日初めて使いました。
正直なところ、ボロです。
少し無理すると、ブレードは止まるし、何だか焦げ臭いもします。
こんな感じだから、暫くすると、ブレードのギアあたりが壊れて
お釈迦でしょうね。
もう、ブームは去ったかもしれませんが、買わない方がいいです。



押入れを解体した為、懐かしい3階建てのドールハウスがでてきたので、
彼らにプレゼント。
Posted at 2016/08/22 22:59:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

面倒クセー

もうすぐ防音室がやってくるので
北海高校を応援しながらDIY

床と



壁を




貼りました。

防音室が乗っかって見えなくなるが、手抜きはせず壁には断熱材も入れて、
ボードの隙間もしっかりコーキング、
床の隙間はムカデやゴキブリが出てきたら困るのでバックアップ材をつめました。
少々失敗ヵ所もありますが何とか本日終了。

とても疲れました。

ふと取付けるエアコンの事を考えて
ネットで調べてると
 
こーんな感じ



防音性を考慮しているのだろうけど、面倒くさい!!
スペースの余裕ゼロだから、こんな風には出来ないし、
こんな風は、見た目が悪!
電気工事のセンス無いねヤマハちゃんは!

壁を貼る前に電線をいれておけば良かったかなー???
まあ、一旦屋外に配線を出して、エアコンの配管類と一緒に
中にいれるかなー

面倒クセー!!



工具箱の上の彼もそう言っています。

来週末までに配線工事をして、天井を貼らなくては・・・
Posted at 2016/08/22 00:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

疑念

嫁が中古の防音室を予約したということを
以前も書きましたが、その為の今日は工事です。

我家は押入れが2ヵ所しかないのですが、その全てを解体

押入れに入っていたものは今後、どこに収納するのかなー?




解体と補強はDIYでは手に負えそうにないので仲良しの大工さんに依頼
幾らかかるのかは、怖いので尋ねずに開始!


防音室の施工方法もよくわからないまま
ネットから引き出した図面のみを頼りにスペース確保。
これで本当に設置できるのか?
柱を撤去したり削っったりです。



昼過ぎの休憩時間のこと、
嫁と大工さんの話をきいていると
何やら私の聞いたことのない話が・・・

現在、居間に鎮座している黒塗りの三輪車(嫁はグランドピアノと呼んでます)を
防音室に入れるのかと思いきや、



防音室にはもう1台、別の黒塗り三輪車を入れるというのです。
絶対頭がおかしー!!!! ウチはスタジオか!!
一昨日確認したが、7億円もハズレてたんだよ!!!

どこにそんな金があるのか?と嫁に問質すと、

友達が中古三輪車をくれるというのです。
本当にくれるのか?
そんな出来過ぎた、うまい話があるのか?
嫁の裏工作があるのでは?
今までの経緯があるので
私の脳ミソは疑念だらけ!



黒塗り三輪車の上の君!
こんな盆休み最終日ってあり?

Posted at 2016/08/16 21:44:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

お盆のルーティーン行事も全て終了
あー疲れた!
明日まで休みなので
お気に入りのこの曲でも聴きながら



豚足の薄味煮で今から一杯やります。




君たちもお昼から留守番ご苦労さん



規則正しいネコたちは爆睡中なので
嫁が先日撮影した写真で。
Posted at 2016/08/16 00:12:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ごめんなさい http://cvw.jp/b/2264834/38853886/
何シテル?   11/14 14:21
本陣とダックです。 スマホ不携帯です。 PCのみの為、即対応ができませんので、あしからず。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123 456
7 8 910 111213
14 15 1617181920
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

NERF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 21:40:01
太平タイヤさんの日産 NV200バネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 14:57:53

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
日産 NV200バネットワゴンに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation