• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dレンジのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

日光一泊旅行

土曜日朝6時に出発出来ました普段なら30分は遅れるのが当たり前ですがなんとか時刻通りに6名乗車で首都高速から東北道へ!
三連休とあり団子状態で宇都宮ICで左にそれて日光宇都宮道路を終点の清滝で降りた所で行き先を変更する羽目に💦
嫁がいろは坂は嫌じゃ!💢そんな事言ったって奥日光方面はそこを通らにゃいけんΣ(゚д゚lll)
渋々納得させて初めに停車するしたのが明智平ロープウェイ






ここからだと華厳の滝も見えます!
しかしロープウェイは強風のため中止の看板が💦
もとも乗る気はないけど風が気になり始めました。
えっと目的地は湯滝




でそこから車を置いて赤沼茶屋まで戦場ヶ原をハイキングする予定でいたのですがクルマを駐車場に入った頃には山おろしの雪が強風に運ばれて軽い吹雪だわさ🥶
実は戦場ヶ原のコースが土砂崩れだかなんかで迂回路になってるらしくそちらのコースを通るように駐車場の料金所のおじさんに言われました。
あまりに風が強いために私が下した決断は温泉に行こう!
湯滝から奥に入ると日光湯元温泉街へと移動したのですが日帰り温泉って時間指定などがありかなり早すぎる時間で又もや行き先変更で龍頭の滝へ





少しは観光らしくなったので次の目的地を探して日光でお馴染みの東照宮へと






あちこちは行かずお参りをしてチェックインの時間に合わせて宿舎に到着!
しかし(・∀・)ここからがホンマの地獄の始まりです!体育館でバトミントンをやる事にしていたのですが5時までクラブの人が使うので時間が余ってしまう事になりそんじゃそこまでと近場の観光スポットを見に行く事になり山を登る訳ですただ今うちのエイトくんはバッテリーエージングと言う他の方は絶対に出来ない事をやってまして終えるまでは純正程度しか性能を発揮できない状態です。登れば登るほど燃料を食らいやがりましてあっ!(゚∀゚)ちゅーまにリッター17から14まで落ちやがりました!



ここが日光市霧降(キリフリ)高原キスゲ平園地なんです!
この小山の頂上まで登る訳ですがあたしゃ膝が弱いモノで躊躇していたのですが次女と三女が矢のように階段を駆け上がるではありませんか(°▽°)
よっしゃー!と私の頭の中はパルクール並みのイメージを作り2段抜きで階段を駆け上がります💦



しかしここで既に息切れが2段抜かしが体力の限界を告げました_| ̄|○
しかし諦めずに進みます!





いやいや景色楽しむ余裕はありません💦









いやー頑張れと言われてもですねー😓
膝に支障が💦






もう息が切れて無理です💦





ペースもなにもあったもんじゃない💢


この頃は登った事を悔やんでいました(T . T)

子供らの応援でなんとか頂上へ







実質ここで半分です下りが有るからねd(^_^o)💦
風も強くて手摺が鉄製の為に手を添えるととても冷たくて辛かったです💦
唯一の救いは息切れして座り込んだ所をアベックが追い抜いていきました。
再度、頂上へと歩き出すとアベックの彼女のスカートが💦💦みっみっみっミニースカート(゚∀゚)
一時はチョー復活!!しかーしアベックの登る速度は早かったションボリ😓
頂上は寒すぎていられませんので下山をする事になり子供達は又もやあっちゅーまに視界から消え去りました😵
ここからが本番の試練となり膝がダメな人は下りの方が辛いのです正常なフォームで足が動かず引きずりながらの下山となりました。
眺めは良かったけど二度とは登りませんです💢










宿舎に帰ると右足くるぶしが大変痛たく両膝はガタガタで歩くことすら厳しいのに鬼嫁によりバトミントンを強要されて完全にお逝きになりました。(°▽°)一日目の終了です。


有料道路を降りるまではリッター20越えでしたが
山登りをし始めると燃費も落ちてこんなもんしか走りませんでしたわ!Σ(゚д゚lll)
本当におしまい。




Posted at 2020/11/22 23:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年07月26日 イイね!

連休最終日は降ったり止んだり降ったり止んだり💦

明日は通常日になるので本日はお出かけはせづずに近場の南大沢アウトレットモールにてお買い物をして!


俳諧していたらミニスカートの女の子が一生懸命に踊っているのを発見したので
写メさせていただきました。
容姿は趣味ではないのですが
あっあっ脚がイイね!( *´艸`)

その後、近くのグリーンウォーク多摩に移動をしてこれまた買い物をして実家に帰宅です。
家族を家に残してフレア君で以前から話題にも上がっていた多摩センター駅付近にある『麺でる』と言うお店にスマートイン(-ω-)/
私は自慢ではありませんが二郎さんらーめんはいまだかつて食べたことがございません!(・∀・)
混んでると思いきや・・・
並ばずに食べられましたわ!(´゚д゚`)

この手の御店の店員さんって愛想が無いように思えていましたが意外に良くもなく悪くもなくで完食して帰宅しました。お味については好き嫌いがあるのでなんともですが胃もたれして屁が出まくりです(+o+)
最後に燃費につきましては多摩に行くときに50㎞を三時間も掛けて移動したためにリッター10.8㎞/Lと何とも情けない数値が出てしょんぼり感満載でしたが
翌日、秩父の神社巡りの走行でもいまいちでした。
今日になって調子が出てきていつも通りに戻りつつあります。
考えようですが10.8㎞/Lを15㎞/Lまで大した距離も走ってないの引き上げるって結構大変ですよねぇ~(;^_^A高速移動も大した距離でもないので今回は仕方ないかな~(いつもは一人乗車でのリッター20㎞/L越えですが今回は6名定員なので)なんともですが満タンから始めればリッター20㎞/Lはちょくちょく出てますね!(・∀・)

Posted at 2020/07/26 18:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2020年06月27日 イイね!

早起きじじぃは夜が弱い💦


本日は恒例のお勉強会があり参加しましたよん♪(^^♪
その前に(。´・ω・)?先日の油性タイヤワックスを掛けてみましたがほれぼれする黒光り!

朝4時には起きていたのですが時刻まで寝ようと起きたい自分の意思をねじ伏せていました。
ん?少し寝込んだかな~って目覚ましを見たら4時半💦
もういいやと起きてしまいました(-ω-)/
今回は50年の年月を友達として歩んできたこの方と一緒に県マタギをしました。

ハスラーでリヤカーを牽引って凄いことをする強者です走行してる姿を拝見していたら笑いが出る光景でしたがもし自分が運転したらと考えたら面倒くさそう(・∀・)
そして今回はCX-8の施工も熟成しつつあるので燃費に期待していたのですが思わぬ事が💦
恒例のごとく香取神社にて

休憩してそそくさ集合場所に行く途中にリッターあたり20キロ(今回の燃費は25.7㎞を表示)達成できましたがまだ伸びそうだったので画像を取らなかったのが運の尽き
DPF再生が入っちゃってリッター17.5㎞まで下がった所で到着かよ(>_<)
この時点で朝のテンションガタ落ちで本日の業務終了いたしました( ;∀;)
さて今回は6台の車両が参加されましたが

そのうちの一台が(ハスラー)がパワーアップ施工をしましたが、トルクの出方が軽自動車では無かったです💦
倍以上の排気量の佇まいでした。
自分は疲れちゃったので早帰りした後にアルミテープを貼った車両が入庫してました。結果的にオーナーさんの承諾の上でアルミテープの全撤去を行っていましたわ(´゚д゚`)


何が効いて何が効かないかはほぼオーナーさん感覚次第のようです!暗示には十分に注意をするべきではないでしょうか?!
気になる燃費は結局、帰りは渋滞もあり朝よりも走りづらい事から帰宅時は16.7㎞と全く振るわない結果となりました。意識するとダメっぽいですわ(>_<)
Posted at 2020/06/27 21:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2019年08月15日 イイね!

出来れば来年も行きたい佐渡ヶ島

出来れば来年も行きたい佐渡ヶ島8月10日午前6時出航のときわ丸に間に合うように9日夜22時半に自宅を出発しました。
昨年は多摩の実家から出発しましたが今回は自宅からのアクセスです。
毎年同じ様なルートで新潟港まで行きますが交通状況とお天気は全く把握出来ませんです💦荷物もラゲッジ部分と座席の足元やら至る所に詰め込んで定員乗車で新潟港へ!入谷から首都高にのり外環から関越道へ空いては居ないが混んでも居ない感じで踏み込むのですが1人乗車の時より加速に冴えがない?!燃費計も上がりが悪くこの時点で諦めました(o_o)さすれば後は普段出来ない加速を楽しむために尽きるとガンガン飛ばして走ったら1時間近く節約してしまい出航時間には早過ぎるので栄SAにておすっこタイム!ここまでは燃費計も16.5キロしか走らず回した割には落ち度が少なかったのかしら?今回は眠気もなく時間稼ぎのためオートクルーズを100キロに設定してのんびり走ったら表示読みリッター18.1まで伸び無事3時半に到着しました。ここまでの文章はまた来年に行く時の備忘録として記入しときました。

1、高速道で皆さんが良く言う3000回転以降が伸びないと言うのを確かめて見たくて3速で引っ張って見ましたがよ〜く伸びましたよー!
2、ソウルレッドのアテンザさんとランデブーをさせてもらいましたかなりの速度まで引っ張りました!メーターの終点があと少しでしたわ!
3、今回の相棒としてTorque Proを使い走らせましたこの件に関してはRONGさんにご教授頂きました。ありがとうございました😊行きも帰りもモニタリングしたのですが高速走行してるとDPFの再生距離が短くなるように感じました。
帰宅してチョイ乗りしていても高速道より再生距離が伸びているので回しながら走られる方は再生距離が短いかもしれませんね?!

この回で最終的に290キロまで走ってその後DPF再生に入り3分くらいでススヤキ終了でした。
4、旅行当日の会社帰りに自転車の後輪バーストがありこりゃ嫌な予感がしますなぁー(゚∀゚)一度あることは三度あるの暗示に見事掛かりました!
5.滞在中は海水浴を3日間行ったために観光する時間が少なくなり一人で朝早く行動してお寺周りと大佐渡スカイラインを攻めてみました。全日天候に恵まれハレノヒばかりで家族全員マックロクロスケに変身しましたわ!
6、帰りは恒例の睡魔くんとの出会いを期待していましたが会うことはなく無事帰宅できました。
来年のこの時期はオリンピックが開催されますが佐渡ヶ島行きはどうなるのか??
訪れた場所はフォトギャラリーに載せたいと思います!

事故を起こさずに帰れた事に感謝です(*≧∀≦*)

おすまい
Posted at 2019/08/17 11:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年05月04日 イイね!

藤子F不二雄ミュージアムからの豹に襲われる(゚∀゚)

藤子F不二雄ミュージアムからの豹に襲われる(゚∀゚)今日は予約してあった藤子F不二雄ミュージアムに足を運びました!
子供向けなので私は離脱して居眠りこいてましたf^_^;
正午から入り2時過ぎには退館して遅お昼を食べに多摩センター付近にあるブロンコビリーに向かったのですが途中で雲行きが悪くてなったので干しっぱなしの洗濯物をしまい再度、ブロンコビリーに向かったのですが母が道を間違った所で豪雨と雹がフロントガラスを突き破る勢いで降ってきて嫁が運転していたのですがワニワニパニックになり私が高架下に入れと指導して難を逃れていたのですがそれでも隙間から打ち付ける雨と雹の音で子供達も泣き狂っていました。そこで私が運転交代をして高架下の駐車場に入り避難!様子を見ることにしたのですがランチの時間が4時で終わるとあり雹の勢いが弱くなったのでお店に向けて発進しました。
道中は水溜りがあちこちに出来てまさにウォータースライダー状態でやっとこさ目的地のお店に到着。
さて入店しようかとするとすんごい範囲に渡り雨漏りがあり受付のブー子さんが入店規制を掛けて入れてくれなかったので待機していた嫁と嫁母で他にはもう行きたくないとここで食わせろと談判してやっとこさ食事にありつけました。
令和のGWは事故やら天気やらで荒れてますなぁー!良い年になって貰いたいものです(*≧∀≦*)
Posted at 2019/05/04 18:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

クルマは育てるもの!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

優秀ですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 07:57:34

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
センカンドベストにしてみやした!👍
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
販売店は行徳にあった光岡自動車で1982年から4年間所有しました。 その頃の光岡自動車は ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
仮説は真実を捻じ曲げる・・ 仮説先行の話はせずに検証を交えて性能アップ! 仮説を無理 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
所有期間は短かったですがとても貢献してくれた愛車です!ホワイトレザー、サンルーフ付き 言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation