• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dレンジのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

朝9時半起床!バブー(゚∀゚)

その後ちょこっと走らせて洗車機にぶち込みまして駐車場にて拭き上げ!
前々から気になっていたホイールの洗い方で新商品導入!


哺乳瓶洗いスポンジー!
洗車前に親方スポンジでスポークの間をすり抜けさせます!


これは流石、親方手際良く汚れを落としてくれました!👏
駐車場にて細かな所の埃落としを子分の
バブーにお任せ!




期待してまっせ♬Σ(゚д゚lll)



ジストフィット〜良いよ良いよ!(^◇^;)
百均物にしてはコスパは良いね〜👍


しかし子分は修行が足りないのでグジュグジュでコスパ最悪💦
でもこの子分はナットホールを綺麗にしてくれたので感謝しております!このまま葬るのではなく蘇りを果たせてあげたいので考えます。(・∀・)







ISSバッテリーの計測のした方をテスターメーカーの大御所メーカー様にお聞きしました。
深いねぇー💦
でもね1番大切な項目は分かってなかったようです🙄




Posted at 2020/11/29 12:37:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月23日 イイね!

日光一泊旅行2日目

霧降高原で膝と足を痛めつけたあと宿舎でバトミントンのお付き合いをしましたが気が張っていたのでその時はなんとか保ちましたが終わった途端に完全停止_| ̄|○
宿舎の一階分の階段を降りていたら宿舎の人から声を掛けられるほど酷かったようです😭
夜中は一晩中足が攣り祭りでしたが疲れに押されて寝落ちです。
2日目のメニューはひとまず東武ワールドスクエアへと宿舎から15分程度で到着です!


こちらは3回目の来園なので‥‥

2時間位で次なる目的地へ
巨大迷路パラディアムです日光江戸村に隣接しておりまして迷路を抜けるのに25分くらいで完走できるようです!うちの家族は1時間半は掛かっていました。因みに私は非公認で15分程度で制覇していました🤣









この時点で午後2時で食事も無しで東京方面へと滑走!高速道路へのると空いてこのまま帰宅すれば良かったのに😓
佐野アウトレットへ寄る事になり佐野藤岡の料金所から渋滞にハマりました。








アウトレットの駐車場に入るまで1時間ちょい掛かりうんざりです💦




いよいよ帰宅へ向けますが高速道路が渋滞中!ならば下道を使うと快適ゾーンで食事をする為にガスト羽生店にて食事をしてると茨城県の地震が発生💦💦ある人の予言が的中何事もなくて良かったですが!食事も終わり東北道の羽生からのり後は数珠繋ぎで帰宅。



今回の燃費はエージング中につき良くもありません!
事故もなく帰宅できる事が最速の帰宅となります!😃
皆さんもくれぐれも事故にはお気をつけて下さいませ。m(_ _)m

Posted at 2020/11/23 09:04:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月22日 イイね!

日光一泊旅行

土曜日朝6時に出発出来ました普段なら30分は遅れるのが当たり前ですがなんとか時刻通りに6名乗車で首都高速から東北道へ!
三連休とあり団子状態で宇都宮ICで左にそれて日光宇都宮道路を終点の清滝で降りた所で行き先を変更する羽目に💦
嫁がいろは坂は嫌じゃ!💢そんな事言ったって奥日光方面はそこを通らにゃいけんΣ(゚д゚lll)
渋々納得させて初めに停車するしたのが明智平ロープウェイ






ここからだと華厳の滝も見えます!
しかしロープウェイは強風のため中止の看板が💦
もとも乗る気はないけど風が気になり始めました。
えっと目的地は湯滝




でそこから車を置いて赤沼茶屋まで戦場ヶ原をハイキングする予定でいたのですがクルマを駐車場に入った頃には山おろしの雪が強風に運ばれて軽い吹雪だわさ🥶
実は戦場ヶ原のコースが土砂崩れだかなんかで迂回路になってるらしくそちらのコースを通るように駐車場の料金所のおじさんに言われました。
あまりに風が強いために私が下した決断は温泉に行こう!
湯滝から奥に入ると日光湯元温泉街へと移動したのですが日帰り温泉って時間指定などがありかなり早すぎる時間で又もや行き先変更で龍頭の滝へ





少しは観光らしくなったので次の目的地を探して日光でお馴染みの東照宮へと






あちこちは行かずお参りをしてチェックインの時間に合わせて宿舎に到着!
しかし(・∀・)ここからがホンマの地獄の始まりです!体育館でバトミントンをやる事にしていたのですが5時までクラブの人が使うので時間が余ってしまう事になりそんじゃそこまでと近場の観光スポットを見に行く事になり山を登る訳ですただ今うちのエイトくんはバッテリーエージングと言う他の方は絶対に出来ない事をやってまして終えるまでは純正程度しか性能を発揮できない状態です。登れば登るほど燃料を食らいやがりましてあっ!(゚∀゚)ちゅーまにリッター17から14まで落ちやがりました!



ここが日光市霧降(キリフリ)高原キスゲ平園地なんです!
この小山の頂上まで登る訳ですがあたしゃ膝が弱いモノで躊躇していたのですが次女と三女が矢のように階段を駆け上がるではありませんか(°▽°)
よっしゃー!と私の頭の中はパルクール並みのイメージを作り2段抜きで階段を駆け上がります💦



しかしここで既に息切れが2段抜かしが体力の限界を告げました_| ̄|○
しかし諦めずに進みます!





いやいや景色楽しむ余裕はありません💦









いやー頑張れと言われてもですねー😓
膝に支障が💦






もう息が切れて無理です💦





ペースもなにもあったもんじゃない💢


この頃は登った事を悔やんでいました(T . T)

子供らの応援でなんとか頂上へ







実質ここで半分です下りが有るからねd(^_^o)💦
風も強くて手摺が鉄製の為に手を添えるととても冷たくて辛かったです💦
唯一の救いは息切れして座り込んだ所をアベックが追い抜いていきました。
再度、頂上へと歩き出すとアベックの彼女のスカートが💦💦みっみっみっミニースカート(゚∀゚)
一時はチョー復活!!しかーしアベックの登る速度は早かったションボリ😓
頂上は寒すぎていられませんので下山をする事になり子供達は又もやあっちゅーまに視界から消え去りました😵
ここからが本番の試練となり膝がダメな人は下りの方が辛いのです正常なフォームで足が動かず引きずりながらの下山となりました。
眺めは良かったけど二度とは登りませんです💢










宿舎に帰ると右足くるぶしが大変痛たく両膝はガタガタで歩くことすら厳しいのに鬼嫁によりバトミントンを強要されて完全にお逝きになりました。(°▽°)一日目の終了です。


有料道路を降りるまではリッター20越えでしたが
山登りをし始めると燃費も落ちてこんなもんしか走りませんでしたわ!Σ(゚д゚lll)
本当におしまい。




Posted at 2020/11/22 23:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年11月13日 イイね!

今日は仕事を早く切り上げて💦







オートエクゼの
ロアアームバーを取り付けてもらいました。
社長曰く一つ付いてるよ?!



追加って事でd(^_^o)






お友達のドロッセルさんに紹介してもらい自宅から数キロのモータースさんにお願いしました。😄
リフトアップすると早いぃー!
あっちゅーまでしたやはり道具は大事ですね😆
栄モータースさんの社長さんが人柄もよく気さくな方でとても好感の持てる方でした。
取り付け後の感想はエロく走ります🤣
コーナーの踏ん張りが増しました✌️
ドロッセルさんこの場を借りてありがとうございました😭
Posted at 2020/11/13 18:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月10日 イイね!

ただ動画を上げて見たかっただけですーぅ💦

新車購入後
約7400キロでバッテリー交換
2年2ヶ月走行距離約24000km一週間月曜から金曜まで放置プレイ日曜日に25km走行
エンジン停止後15時間放置にて朝8時に測定、気温12度
ここのところ気温が下がったせいか内部抵抗値が上がってる💦
バッテリーの計測は気温絡みなので考慮しながら見ましょうね!

マツダ車の電圧設定値は12.6Vなので他メーカー様とは理由があり違います。
因みにT様M様S様はもっと上の数値を出しております。
約0.3V前後のほんの少ない数値でもとてつもない違いが反映されてしまう様です。
私は無条件で三年でバッテリー交換を予定してます鉛バッテリーは電流の出し入れの回数が決まってますので(お友達から情報です)30000キロを目安としてます。
まぁ3年で3諭吉だったらお安い物です😆
Posted at 2020/11/10 02:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AT車両 http://cvw.jp/b/226557/48459402/
何シテル?   05/31 07:09
クルマは育てるもの!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
89 101112 1314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

優秀ですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 07:57:34

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
センカンドベストにしてみやした!👍
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
販売店は行徳にあった光岡自動車で1982年から4年間所有しました。 その頃の光岡自動車は ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
仮説は真実を捻じ曲げる・・ 仮説先行の話はせずに検証を交えて性能アップ! 仮説を無理 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
所有期間は短かったですがとても貢献してくれた愛車です!ホワイトレザー、サンルーフ付き 言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation