• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dレンジの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2018年9月3日

オートエクゼブレーキペダルブレース

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取り付け作業はナットを外すだけでとても簡単ですが舐めちゃいけまへん!作業環境に気を付けないと中々手強い相手です。エクゼさんの説明書は白黒だから私には向いてまへん💦
車体側のステーなどは切りっぱなしなので手を切ったりもします。ナットを外す工具は12のナットを外す物で何種類か用意しましょう!もちろん暗いのでライトも必要です。さぁーやってみよう!
2
まずは右側のなっと3箇所を外します!しかし一番上のナットの上を配線が通過していて初めは配線を避けようしたのですがパンパンで工具が入らなかったので止む終えずその配線はクリップで留まっているのでクリップごと外します。
するとスペースが現れますが結構狭いので切りっぱなしのステーの部分は養生した方が手を切りまへん!純正のナットをはずすのは然程難はありまへんがブレースを付けると回しにくくなります💦
3
続いて左側です要領は同じですがあくまで片方づつナットは外してね!
最後はブレースが重なる部分にボルトナット締めで終わります。簡単な作業ではありますが私のやった時には雨は降りだすは蚊の攻撃でやられるは、気温の高い日などで作業の邪魔があったりします。
最後に皆さんも言われる通りイナバウワーは練習しといた方が良いですね!逆さまになっての作業って高血圧の私には地獄の沙汰でした(o_o)こんなの整備手帳にならんですが作業する人にすこしでも快適にしてもらえたらと思いあげてみました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

USBライト交換

難易度:

TV視聴キット取付!

難易度: ★★

オイル&フィルター交換(TOYOTAディーラー)

難易度:

フロントブレーキガイドプレート貼付け+グリース対応

難易度:

オイル交換 エレメント無し

難易度:

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月1日 13:09
Dレンジさん

次、これほしい😁
コメントへの返答
2020年6月1日 17:53
たじありちゃん

これは地味なパーツですが地味な仕事をしてくれますよん♪
おすすめです(^^♪
2020年6月1日 19:59
Dレンジさん

ですよね‼効果あると思ってました😁
この数ヶ月、中止になったオフ会に向け、急ピッチで買い物してきたので、家族に印象悪いので、気持ち期間開けてから、多分、8月、購入します😄今週、マツダとは全く関係ない他社のセンターキャップ装着しますねぇ😜
コメントへの返答
2020年6月1日 20:56
たじありちゃん
センターキャップはマツダと関係がないのですね?!それは不倫に相当するのでは😂
それにしても弄りに沢山の通貨を投じているのには関心しますしご自分でやられてるのも感心しますね😵
このブレーキのパーツは効きを良くするのではなくサポートと考えておくんなましね私だけ見たいですが皆さんとはインプレが違うんです💦
私はブレーキを踏み込んで尚且つ深く踏み込んだ時の安定性が良いように思えました!なので通常ブレーキキングでは普通🤣言わば制動より停止の時にこのパーツの成果があるように思います。たじありさんのインプレも待ってます♪

プロフィール

「@4wd.kashimajii.#74 さん お誕生日🎂おめでとう御座います!私は2回トイレで起きてます💦🤣」
何シテル?   06/13 06:51
クルマは育てるもの!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

優秀ですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 07:57:34

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
仮説は真実を捻じ曲げる・・ 仮説先行の話はせずに検証を交えて性能アップ! 仮説を無理 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
所有期間は短かったですがとても貢献してくれた愛車です!ホワイトレザー、サンルーフ付き 言 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
見れば分かるし~「安いやつや~ん!」|д゚) 13年落ちのノアちゃん!初めて乗った時には ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
MPV23Tからの乗り換えです!XDと迷いましたが販売台数が多いのとのエンジン音を抑えた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation