• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B@B-racingのブログ一覧

2017年02月23日 イイね!

無心で磨くべしw

無心で磨くべしw帰宅して3時間…
夕食も忘れて、ひたすらミッションケースの腐食取りw
いい加減、腹が減ったので食事w
なんとなく中途半端がイヤだったので、さらに1時間…
約20年もの垢は、そうそう綺麗になりませんww
Posted at 2017/02/23 22:49:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年02月22日 イイね!

相変わらず手間のかかるヤツじゃw

相変わらず手間のかかるヤツじゃw今日は次の仕事の準備で休み。
午前中は道具をそろえたり、手入れをしたりして…

午後からインテさんのミッション降ろしw
今日中に脱着できればOKだな、と軽い気持ちで始めたものの…

やはりアチコチのボルトが固着していたり…
ドラシャのスプラインが抜けなかったり…
いくらバール等でこじっても、ミッションが割れなかったり…
と、思いのほか時間がかかってしまいましたw

降ろすだけで半日って、初めてやったときより遅いかも…ww



ミッションが降りたところで、本日は時間切れ…
寒くなってきたので撤収にかかります。

でも、その前にクラッチとフライホイールは外しておこうかな、と片づけながらボルトを緩めて外しました。



やはり、というべきか…
クラッチは変なところが破損していましたw
磨耗も限界に近かったし、予想していた通りですねw

ミッションは地下室に運び、汚れが酷いので掃除中。
ついでにバラしてベアリング類だけでも換えようかと思いましたが、面倒だし、もう予算がないので、このまま戻しますww

Posted at 2017/02/22 20:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年02月21日 イイね!

工具探しの旅w

工具探しの旅w先日のブログを見てくださった方はご存知かと思いますが…w
36mmのソケットがない…w
このままでは作業に支障を来しまくるので、今日は午後から県内を徘徊していましたww

あ、といっても仕事をサボったわけではありませんw
ちょうど1つの現場が仕上がって、昼で仕事が完了してしまったためですよ?w

ちょっと大きなホームセンターならKTCかコーケンくらい置いているだろう、と安易な気持ちでいましたが…
韮崎の某店…棚卸しのため臨時休業w
韮崎の別店…よくわからないけど臨時休業ww

それじゃあ白根に行くか、と向かいましたが…
やはり棚卸し…orz

もうホームセンター巡りは面倒だ、と徳行のA店まで行きましたww

目的の品物を買い…
そのまま帰宅して…
即行でナックルからドラシャを分離w



ハブ抜いて…
サークリップ外し…
って外れねーし!

CRC噴いたり、叩いたり…
色々と試みましたがウンともスンとも動かない…
変な馬鹿力だけはあるのか、お気に入りのクニペックスのプライヤーが破損しましたよ…orz



もう頭にきた!
と、ここでバーナーを持ち出し、火炙りの刑に処してやりましたww
わははははははは

それでも、すんなり外れてくれたのは片側だけ…
もう一方は、その後もかなり手間取りました…
錆による固着って、ホント面倒…
まあ、年式と走行距離を考えれば当然の状態なんですけどね…w



その後、ベアリングを抜いて…
ナックルの汚れを軽く落として…
メシ食って…w



逆の手順で圧入していって…
とりあえず形になりましたww
今回は裏技も細工もナシ。
単純に交換しただけですw



ロワボールジョイントが届かないから、とりあえず作業はここまで。
やっぱり部品が新しくなるのってステキw
少しずつ戦闘力は新車の状態に近づいているのかしら…?ww
Posted at 2017/02/21 23:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年02月19日 イイね!

ショックだわーw

ショックだわーw今日も作業。
昨夜、ちょっと雪が降って、うっすら積もって寒かったので稼動は午後からw

まずは長いこと外したままだったフロントバンパーを戻すところから…
レゾネーター撤去、ダクト引き直しをしたくて穴を空けたり加工していたんだけど、最初の取りつけはダクトの向きが悪く、フレームに干渉して失敗…
ガッチリ固定しちゃったダクトを外して、バンパーも加工修正して、どうにか装着しましたw

できる限り目立たないようにしたから、パッと見た限り、そこにダクトがあるとはわからない、外観は純正っぽさを残せたかな、と…w



続けてタイロッドエンドも交換。
長いこと使い続けていたのは明らかで、ガタも出ていたので新品に。



で、今日の本題w
ミッションを降ろすついでにナックルも外し、ハブとベアリングも新しくしてしまおうと…
しかし、作業を開始して、すぐに頓挫…
36mmのボックスだけがない…w
ミッションからドライブシャフトを引き抜くだけなら可能だけど、ナックルと分離できない…
滅多に使うものじゃないから、工具箱の中にあると思っていたんだけど…
きっと、どこかに忘れてきたんだ…w
高いものじゃないけど、決して安くもないから、ショックですわ…ww

仕方ないので工具は買い直すとして…
とりあえず進められる範囲で作業はしておきました。
ボールジョイントはすべて分離。
キャリパーやローターも外した。
あとはドライブシャフトを外すだけw

続きは後日ですなw
Posted at 2017/02/19 20:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年02月16日 イイね!

素人ってこんなものw

素人ってこんなものw今日は具合が悪くてお休み。
でも、風邪薬を飲んだら、なんだか元気になって、暖かくてテンション上がったのか、思いつきで作業開始ww

本日のメニューはエンジンマウント交換。
1月の走行でマウント類がダメになっていたので、ずっと用意しなくては、と思っていたところ、ちょうどタイミングよくオークションに出品されていたので落札。
ゴム強化系は中古だと不安があるけど、ジェラコン製だから大丈夫かな、と…w



フロント左右はあっさり…というほどでもないけど無難に交換。
ほぼリジットみたいなものだから位置決めに多少のコツがいりますわなw



だいたい、普段はマウント交換なんてエンジンを降ろしたときにしかやらないものだから、リアマウントの脱着に少し手間取りましたw
この辺りが素人って感じww
作業スピードは遅いし、いろいろ確認しながらだから、しょうがないw
素人ながらの牛歩ですが着実に車は直っている…はず…ww



あと、脱着する部品の周囲は時間がかかっても掃除します。
昔、誰かから言われた印象的な言葉があって…

「本当に速い車は見えないところも綺麗にしている。綺麗にするということは、それだけ細部にまで神経を向けているということ」

昔はわからなかったけど、今なら良くわかりますw
だから逆説的な考えですが、綺麗に掃除しながら車造りをしたら、速い車に仕上がるんじゃないか、とも思うわけですww
ま、そんな簡単な話じゃないんですけどね、現実は…w



あとはボチボチとフードメーターも作ったりしていますw
こちらは、もうちょっと…


ようやく某所からフライホイールが届いたので、次はクラッチ交換かな…?
ミッションオイル、適当なのが在庫切れだから用意しておかないと…w
Posted at 2017/02/16 18:37:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「山奥引きこもり、からの富士スピードウェイ見学w
なかなか充実した休みだったw」
何シテル?   12/10 22:52
田舎に引っ込み、のんびりと気ままに適当な生活を満喫中w 完全なネット中毒。そして活字中毒。 なんにでも興味を持つのは良いけど、かなり飽きっぽい人間でも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 その他 日産 その他
仕事用
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
移動用
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
なんとなく再びクロカン系の車に乗りたいな、などと考えていたところ、近所の整備工場の片隅に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族用の車でした(笑) SエディションのATでしたが、2008年12月24日に起きた不幸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation