• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE Z3Mの愛車 [BMW Z3Mロードスター]

整備手帳

作業日:2015年5月24日

前オーナーの意思を引き継いで・・・準備編2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
 確実に大径化するブレーキに対して、音痴さんの車もあるし、車検用も考える必要がある。
そこで・・・
2
こんなホイールを入手。
 CSLホイールである。
 キズキズのボロボロ、幸いな事に安くて、ホイールの振れも無く、見てくれだけの問題だったので、アルミパテで整え、水砥ぎして準備。
3
またまた艶艶に塗り、謎の塗料で塗る。
4
メッキ感が出た。
5
ウレタンクリヤで仕上げ、
 またまた中古で入手した、ピレリROSSOを組む。
225/35-19
 これ以上、外径や幅を増やすと、ストラット式サスペンションでは、干渉してしまうのと、あくまでも車検用としてのタイヤセットなので、安全圏を保たなければ・・・
6
仮組み風景。
干渉は起きず、出幅もノーマルちっくで車検レベル。

 次回、風雲急を告げる、嵐のブレーキ交換篇が始まる・・・。
 完成するのか・・・?
7
追加
 忘れないうちに、ノーマルマフラーステーがもげていたので、登録の時にはすでに、アーキュレーに交換していた。
8
車検対応で、うるさ過ぎず、高回転でよい音を奏でます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダッシュボード付近からの異音

難易度: ★★★

エンジンオイル交換【CK32】&エレメント交換

難易度:

ゴム類・その他消耗品交換

難易度: ★★★

ワイパーゴム交換

難易度:

リアブレーキ点検・グリスアップ

難易度: ★★

リヤポジションランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月1日 12:38
HIDEさんのを見ていますと、一台分新たに出来てしまいますね!

HIDEさんを見習って現在コーディング特訓中です! また色々とおしえてくださいませ!!
コメントへの返答
2015年6月1日 12:55
 そのほとんどは、音痴さんの作業です。
音痴さんは、エンジン・シャーシ以外のほとんどパーツをガメテいます。
 ハリボテなら作れるレベルです。

 私の余ったパーツは、断捨離して売ってしまいました。

 コーディング、随分対策突破されてきましたので、以前の状態に戻りつつあります。
手間は少し増えましたが・・・
 さわると大変な事になる項目もありますので、バックアップは確実に。

プロフィール

「あの車の日記 2019年3月 http://cvw.jp/b/2267997/42794848/
何シテル?   04/30 09:42
HIDE Z3Mです。元整備士でした。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
後期型に乗り換えました。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
長年、KS3 SC ECVT をカスタムして乗っていましたが、30万キロを超え、ついに寿 ...
BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
BMW Z3Mロードスターを、コツコツ整備して2014/7に、ようやく登録をしました。
BMW i3 BMW i3
人生初の電気自動車、普段使い用に買いました。新たな一歩の始まりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation