• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のっぽ父さんの愛車 [アバルト 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年9月12日

エアコンルーバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
コソンヤンさんからのアドバイスから吹き出し口を取付けました。純正の吹き出し口の横ルーバー部を取り外し用意。またもやフロント部全面を取り外して、苦労の上ディスプレイも取り外し。
2
1DINの枠は外さなくても良かったのですが、この1ヶ月で真っ赤に錆びてしまいましたので、一旦取り外してしっかり防錆対策した上でルーバーを差し込んだ後に枠を取り付け。ドラレコの電源取り付けと一緒にやった事もあり、半日かかりました。結局、バックカメラは未だに稼働せずです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

オーディオ手直し

難易度:

ドアスピーカー交換

難易度:

BMCエアフィルター洗浄(3回目)

難易度:

IDI BF338 ブレーキフルード交換

難易度:

マフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月12日 18:48
ぐあー😥久々に見る絵面‥よく頑張りましたね!お疲れ様です。俺もパネル裏はまだやり残した事があります。納得いった時の安心感目指して続き頑張りましょうね(^o^)
コメントへの返答
2021年9月12日 18:51
有難う御座います。
ドラレコは結局、シガーソケットから分岐して取り出しましたのでセンターコンソール(?)も全外しでした。それより、バックカメラが起動しないのをどうしたら良いか息子と頭を抱えています。
2021年9月13日 17:58
うまくやりましたね!
ナビの500って所が上に開くので、そこで上下は調整ができるようになる筈ですよ

CANの事を問い合わせてみました?
コメントへの返答
2021年9月13日 18:09
いえいえ、良いアドバイスのお陰です。本当に有難う御座いました。500の所は分かってはいるのですが、割れてしまいそうな位の強度なので怖くて触れていません。それにしても1ヶ月程度で1DINの枠の部分が真っ赤に錆びていたのはショックでした。エアコンの冷気のせいかと予測しています。
CANの件はまだ聞けていません。設定もどれが正しいのか迷いながらの状態です。FMラジオは日本仕様に出来ました。

プロフィール

「日本の道路事情に合っています http://cvw.jp/b/2268656/45398978/
何シテル?   08/22 20:39
のっぽ父さんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換顛末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 18:21:23
車検前に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 18:19:59
ノーブランド アルミ製 ネット型 メッキグリル 小 ブルー 100cm×33cm メッシュグリル  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 22:47:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
長男が147gtaで次男がabarth500になりました。面倒臭い車ばかりですが、楽しい ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファロメオ 147に乗っています。
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
初めての愛車であり、初めての外車でした。重ステながらステアリングの鋭さに未だに忘れられな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation