• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

golgoyukippeのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

空気圧とバネ下重量の関係

昨晩、E46で実家へ帰省した道中、なんだか空気圧が低いような、踏ん張り感が足りないような、ふにゃふにゃしたものを感じました。カーブでは危ない気がしてあまり踏む気になれず、ドライブをあまり楽しめませんでした。

帰省前にオートバックス(※自宅から3km)で空気を既定値に調整し直した際に(タイヤが思ったより温まっていたなどの理由で)下げすぎたのかなと思い、今朝、空気圧を測ってみました。既定値のフロント2.2bar、リア2.6barに対して

フロント右 2.20
フロント左 2.18
リア右 2.58
リア左 2.52

で、既定値から少し下がっていただけでした。
これまで帰省前には必ず同じオートバックスに寄って既定値に合わせていましたが、ふにゃふにゃしたような感触を感じたことは一度も無かったので、変だなとは思いつつ、今日、実家の近くのガソリンスタンドで試しに少し高めのフロント2.3bar、リア2.7barに合わせてみました。

帰り道ではしっかり感がかなり違います。いい感じです。

もしかすると、ホイールを重くした場合、空気圧も高めにした方がいいのかも知れません。

ちなみに、空気圧はいつも車載してある旭産業のバータイプタイヤゲージ 2-Bで測っています。オートバックスやガソリンスタンドで補充・調整する際も最終的にはこれで合わせています。
Posted at 2024/05/25 18:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | E46 | 日記
2024年05月24日 イイね!

次の車候補の妄想

今のところ最後のFRの1シリーズ(F20 118i)、この車のことはあまり知りませんが、動画を見る限り、相当良さそうです。E46がダメになったらこれにしようかな。。ただ、「ダメになったら乗り換える」の峠はとうに越してしまっている気も😅😆

https://youtu.be/rjQONYmNeUo?si=S13o2IuexP_AxE9t

親が今のクラウンを乗れなくなったら僕が引き取ることになっているので、そもそも2台持ちが続くのかという問題はありますが、もし続くのなら、キャラクターが離れた車が良さそうという観点では、コンパクトで「駆け抜ける歓び」を味わえそうなF20というのは悪くない気がします。
Posted at 2024/05/24 12:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月20日 イイね!

Vスト 真冬の偏執的な慣らしの思い出

2019年12月に新車で買ったVストロームの慣らしには大層拘りました。

これが実際の慣らしスケジュールです。それはもう偏執的なほどでした。

1,000kmまでは4,000rpm厳守で、そこからは少しずつ制限回転数を上げレブリミット手前の9,000rpmまで回しました。ピストンリングの当たりを低回転から高回転まで万遍なくつけるイメージでやっていました。

9,000rpmなんて、実際の走行では何があっても絶対に使いませんが。

ツーリングなどに出る前に3,200kmもの長期の慣らしを自らに課した変態は僕ぐらいでしょう。

後半になると、一般道ではどうやっても速度制限を上回るので、交通量が少ない深夜の圏央道や館山自動車道や関東自動車道を使って慣らしました。

慣らし後半では制限回転数のバンド(例 6,500〜7,000rpm)の中で回転数をゆっくり上下させることを繰り返していました。当然、速度も上下するので、周囲に迷惑にならないためにも深夜の高速を使う必要があった訳です。

よく「慣らしはエンジンよりむしろギアの当たりが重要だから高速走行で一気に慣らすのは意味ない。」という書き込みを目にしますが、まずはエンジンからという考えでした。というか、最初は渋かったシフトチェンジの感触はこの慣らしの中で随分良くなりました。あとは通常の走行で十分でしょう。

真冬の慣らしは寒く苦行のようでした。PAでは少しエンジンを冷やし、休憩が終わったらまた慣らしを再開して熱を入れる、の繰り返しでした。

ときには寒さでお腹を壊しICを下りてコンビニのトイレに駆け込んだこともありました(爆)。高速代も凄いことになりました。

でもそんな苦行もある意味楽しくもあり、やった甲斐もありました。回せば高回転までスムーズに回ってパワーも出る、当たりのエンジンに仕上がったと勝手に思ってます。慣らしというのもある意味自己満足ですから、気の済むまでやればいいんです。

Vストロームのエンジンは15,000〜20,000kmあたりで一段と軽くスムーズに回るようになるとの書き込みをたまに見ます。確かに17,000km辺りで一段とスムーズに変わった記憶があります。

Vストロームの90度Vツインエンジンはスズキが誇る名機です。偏執的な慣らしをする価値のあるエンジンだと思っています。
Posted at 2024/05/20 15:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vスト | 日記
2024年05月19日 イイね!

Vストの風防ブラケットの塗装と洗車

風防を支える黒いブラケットの塗装が薄くなってきてみすぼらしいのが気になってきました。



ホームセンターのスプレー缶で塗装します。
カウルは外さずに、見えるところだけ塗装します。

大まかに養生して、


塗れました。
至近距離から吹きすぎたようでムラになりましたが、


後ろから見ても、

正面から見ても、黒々しくなり、引き締まりました。
風防を取り付けてしまえば塗装ムラは全く分かりません。

ついでに、以前ステムナットの締め付け度合いを微調整した際にハンドルで傷つけてしまったメーターを、歯磨きで念入りに磨きます。

ピカピカになりました。
同じく風防も歯磨きで磨きました。

ついでに、フロント周りにざっと水をかけて埃を洗い流しました。
ただ、うちは立地的に風の通り道で、バイクカバーをかけていてもすぐ埃が被ってしまうので、洗車はやっても切りがありません。ワイルドにざっと水を掛けて、インナーチューブなど気になる箇所の水滴だけは拭き取って、終わりです。

E46もいつもそんな感じです。

E46が昨日からATF交換のために出払っていて、カーポートが空いているので、空いているうちにやりたかった作業の一つでした。

Posted at 2024/05/19 13:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vスト | 日記
2024年04月28日 イイね!

馬瀬川沿いのキャンプ場

下呂市にある「馬瀬川の里 すずしのキャンプ場」です。
ここはいいです。今日は二泊目です。

川のせせらぎの音が隣の声などをかき消してくれます。



テントを設営した後にとりあえずアルコールストーブでお湯を沸かしてコーヒーを飲みます。
今までのコーヒー豆を挽くスタイルは止めて、キャンプでは割り切ってモンカフェにしました。それでも十分美味しいです。

今回初めてランタンを使いました。鹿番長の小さいランタン、いいです。
針葉樹(ひのき)の薪は割りやすいですが燃え尽きるのが早いので、広葉樹に比べると忙しいです。
薪の火は眺めているだけでも楽しいし、一連のプロセスも楽しいですが、利便性などをいろいろ考えると、結局薪よりもアルコールストーブよりもガスがいい気がしてきました。

米を炊きます。スウェーデン軍の飯盒は実に使えます。

近くのスーパーで買った飛騨牛の細切れと温泉玉子がおかずです。

たれは醤油のみですが、最高に美味いです。今晩もリピートしようと思います。

https://youtu.be/QH5dq37wEhA?si=ygo1quoSkiRlvoLx
Posted at 2024/04/28 11:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vスト | 日記

プロフィール

「オルタネーターベルトを今度は無事交換できた。続いてバルブクリアランス調整にかかる。」
何シテル?   08/26 23:00
golgoyukippeです。よろしくお願いします。 ハマりすぎて手段が目的にならないようホドホドに。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ライトのバルブ交換や、光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 11:58:42
OS GIKEN OSスーパーロックLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 09:26:12
QUAIFE製LSD取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 00:53:32

愛車一覧

BMW R1200GS GS (BMW R1200GS)
DOHC化される前のK25 空油冷中期型 2009年式を敢えて今購入しました。GSは憧れ ...
BMW 3シリーズ セダン E46 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW E46 325i Mスポーツ セダン(GH-AV25) 右ハンドル 2004年式 ...
スズキ Vストローム650XT Vスト (スズキ Vストローム650XT)
3年のブランクの後に2019年式を新車で買い、2025年5月に乗り換えのために売却しまし ...
スズキ スカイウェイブ650LX スズキ スカイウェイブ650LX
過去に所有していました。 人生で初めて所有したエンジン付きの乗り物です。大型ATから入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation