• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

golgoyukippeのブログ一覧

2024年09月04日 イイね!

ジャッキ使えず

今よりもDIYの範囲を増やしたいと思い、KTCのパンタグラフジャッキPJ-1を買いました。車載ジャッキより土台部分が広く、いい感じに安定しそうです。

リアはギリギリ入りますが、

フロントは入りません😱😵‍💫

ああなるほど。。

うちのカーポートは途中で道路への傾斜が急になっているからこうなります。

ローダウンスプリング(Eibach Pro-kit)に交換しなければ問題なかったんですが。

さてどうしょう。
整備用のスロープを買って、バックしながらフロントタイヤをスロープに乗り上げるしかないかな。
Posted at 2024/09/04 19:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月03日 イイね!

ボンネットのレバーの突き出し

前から気付いていたのですが、私のE46ではボンネットのレバーの先がキドニーグリルから少し突き出しています。

これって多分、元々からではないと思うんですが、皆さまのE46ではどうなのでしょうか?



Posted at 2024/09/03 13:50:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20年、おめでとうございます。

失敗も経験も全て共有する場があることは貴重です。この場を借りて感謝申し上げます。

みんカラに「思い出」があるかと言われると困ってしまいますが、みんカラというよりは、個々の記事毎の出来事が全て思い出です。

E46には何かあってもできるだけ諦めず乗り続けたいです。乗り続ける分だけ、これからも「思い出」が書き溜まっていくものと思います。

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/29 22:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月26日 イイね!

芦ノ湖は土砂降り → ATエラー多数 → カプラーから浸水か?

昨日、箱根神社に参拝しようと思い立ち、天気予報もろくにチェックせずにE46で出発しました。

箱根新道の中腹あたりで途轍もない大雨に見舞われました。
ワイパーフル稼働でも視界は不明瞭、交通はノロノロ、路肩には避難している車が目に付きました。それでも楽観視して芦ノ湖方面へ向かいます。

とりあえず芦ノ湖沿いの県営無料駐車場(箱根駅伝の往路ゴールがある駐車場です)で一服しようとすると、湖側の駐車場枠に停まっている車はタイヤの6割ほどの高さまで浸水しているのを見て、これはヤバいと思い、すぐに引き返します。

とりあえず高い場所へと、箱根外輪山の上の大観山へ向かいます。

一向に勢いを弱めない猛烈な豪雨で、山道のあちこちが川のようになっています。どの車もノロノロです。避難のためにはお構いなしに川に突っこむしかありません。自車も対向車も盛大に水を跳ね上げます。

そこへ突然、メーターにギアマークの警告灯が出ました。

大観山に着いてからスキャナーを繋ぐと、このような2つのエラーが出ました。
31 Symptom, gear monitoring
21 Turbine speed sensor (P0715)
この時点で既にクラッチが滑り気味になっています。
また、E46からトヨタ辺りへの乗り換えが頭をよぎりました。

この件で頭が占領されたまま、大観山のラウンジで暫く雨宿りと食事をし、改めてスキャナーを繋ぐと、

エラーは2つ増えて4つになっています。
41 Gear monitoring 4 (Limp-home program)
20 Speed signal output (P0720)
が増えています。

Limp modeということだと思いますが、実際、3速固定になったような感じで発進時のトルクがかなり薄く、Rに入れても同様です。DもRも、たまにNのようにギアが全く噛み合わず発進できないことがあり、試しにギアを入れ直すとうまくいく、という感じです(それでもトルクは薄いですが)。

箱根新道の下り坂でマニュアルモードを使うためにシフトレバーをまず左に倒すと「S」は点灯しますが、消えるはずの「D」が消えません。

「S」からレバーを前後に倒しても「S」が「M」に切り替わらず、ギアがマニュアルモードで切り替わっている感触もありません。そのせいでエンブレを効かせられません。

発進時にはRPMがいつもより高かったり、燃費はいつもの3-4割増しだったりはしましたが、なんとかロードサービスの世話にはならずに自宅に辿り着けました。

翌日、ATF漏れが無いかとチェックしてみたところ、どこか漏れているようには見えません。
エキパイに巻いたオカルト放電バンドは2つとも外れかかっていますが(笑)。

水たまりに突っ込んだ際にATFの熱交換器が水圧で破損したのかと勝手に予想していましたが、それも全く破損していません。手でホースや熱交換器を掴んでグイグイやっても、しっかりしています。ここからATFが漏れた形跡もありません。

世田谷のZFディーラーに相談の電話を入れたところ、「ハーネスのカプラーの防水シールが劣化して浸水した可能性が高い。E46はここのシールがよく劣化している。」とのことでした。

おお神よ!

ここですね。



とりあえず、カプラーに浸水した可能性が高そうということで、近所の整備工場で応急処置とシーラントでの防水をやってもらいます。どこの店も予約でいっぱいですが。

エンジンルーム内はあちこちに泥水がかかった跡があります。



カプラーからの浸水だけだったことを祈るのみです。

あと、左右ともにミラーヒーターが全く効いていないようで、触っても全く暖かくなく、帰宅途中では安全確認がしづらく、不便でした。
他にも、後退時に助手席ドアミラーが自動で斜め下を向くはずなのですが、これも動作しなくなっていて、車庫入れで難儀しました。

これもどこかのコネクタに浸水したせいかと思います。後者は、ATハーネスのコネクタへの浸水の影響と考えられなくはないですが、ミラーヒーターまで巻き添えを食うのかはよく分かりません。
Posted at 2024/08/26 18:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月20日 イイね!

田んぼは見に行かない

お盆休み前にやらかしクランクシャフトセンサーの固定ボルトをねじ込めなくなってしまった件で、今週プロに尻拭いをしてもらうことになっているので、なんとか動く状態には戻し、店までは辿り着かないといけません。車が動かないと、いろいろと予定が狂ってしまいます。

ということで、仕事の後に作業します。
センサーはボルト無しで差し込むだけで固定しました。一応、「コクッ」と嵌った感触はありましたが、それでも甚だ不安です。移動中に外れてエンジンが停止しないことを祈るのみです。

ついでにエアフィルターとマイクロフィルターを交換しました。マイクロフィルターはお高いMANNを初めて試します。

そんなことより、エンジンがかかるかが問題です。
かかりはしましたが、かかり方が変です。むむむ。。かかってからは安定していますが、嫌な予感がします。

もう少し試走して安心感を得たいところですが、台風の中で田んぼを見に行って被害に遭っては元も子もないので、ここはグッと我慢で、あとは運を天に任せます。
Posted at 2024/08/20 22:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「E46のオイルポンプに2つのOリングがある。一つはストレーナーとポンプの間。そしてプレッシャーリリーフバルブとポンプの間。オイルパンからのオイル漏れでも無い限り開けない部分だけど、次に漏れたとき(二度と漏れないかも)についでに交換できるように、一応フッ素ゴムのOリングをポチッた。」
何シテル?   08/23 02:03
golgoyukippeです。よろしくお願いします。 ハマりすぎて手段が目的にならないようホドホドに。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ライトのバルブ交換や、光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 11:58:42
OS GIKEN OSスーパーロックLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 09:26:12
QUAIFE製LSD取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 00:53:32

愛車一覧

BMW R1200GS GS (BMW R1200GS)
DOHC化される前のK25 空油冷中期型 2009年式を敢えて今購入しました。GSは憧れ ...
BMW 3シリーズ セダン E46 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW E46 325i Mスポーツ セダン(GH-AV25) 右ハンドル 2004年式 ...
スズキ Vストローム650XT Vスト (スズキ Vストローム650XT)
3年のブランクの後に2019年式を新車で買い、2025年5月に乗り換えのために売却しまし ...
スズキ スカイウェイブ650LX スズキ スカイウェイブ650LX
過去に所有していました。 人生で初めて所有したエンジン付きの乗り物です。大型ATから入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation