• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜友蔵の愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2022年12月11日

EDFC ACTIVE PRO 外部スイッチ 作成・取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先人の皆様の情報をもとにロータリースイッチを選択。切り替え段数設定や配線をはんだ付けして、絶縁と抜け防止のため配線をホットボンドでガチガチに固めました。
純正スイッチパネルを一つ外してドリルで穴をあけ、超がんばって作成したシールを貼りつけてプラモ用トップコートを複数回塗布し完成~
※②のスペルミスに気がつく_| ̄|○
2
実車にスイッチを取付け配線を結線。
※スペルミスは一文字消してごまかした💦
3
とりあえず64段階の一番柔らかいところから、一段目で‐10、2段目で‐20に設定。
これから実走で煮詰めていく予定。
なにはともあれ、スイッチをクルっと回すだけで減衰を変えられるのは便利ですね!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

RSR best-i. 取付完了‼️

難易度: ★★

202404068安心·快適点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月19日 19:35
こんばんは
お初になります。14年落ちのストリーム乗りの柴犬です。
先週末にテインのフェレックスZを購入し、ショップが混んでおり取付は年明けになりましたが、EDFC ACTIVE PROは今年中に自分で配線する予定です。私もスイッチを付ける予定ですが、桜友蔵さん制作のスイッチは、テイン純正と言っても分からない位のクオリティが良いですね!シールの制作は、PCのプリンターシールで作ったのですか?
コメントへの返答
2022年12月19日 20:30
柴ケンさんはじめまして。
コメントありがとうございます。
EDFCを自分でつけるなんてすごいですね!!

インクジェットプリンターが使えるなら、ベストな方法からお教えします。
A-oneの31088という白地ラベルに透明保護シールでガードできるものがあるので、こちらに印刷して切って貼るのが一番簡単です!
仕上がりを半光沢や艶消しにしたい場合はプラモ用のトップコートを吹いてあげればそれっぽくなります。

自分は。。。プリンターで「白」が印刷できないことに気づかず転写シールに印刷しては透明ぬけになり、最終的にDAISOの白地のプリンタ用シールに転写してそれをスイッチに貼ってます。
だけど手間と丈夫さを考えたら上の方法がベストだとおもいます。

がんばってくださいね~
2022年12月19日 20:44
早々の返信また、貴重な印刷のノウハウありがとうございます。明日SWが来ますので今週の土日に実施してみます。

プロフィール

「[整備] #ストリーム EDFC ACTIVE PRO 外部スイッチ 作成・取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2269502/car/1765617/7153468/note.aspx
何シテル?   12/12 23:23
桜友蔵です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダ ストリームRSZ2.0(RN8)に乗っています。 納車時から外装をフル・モデュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation