GWもおわり、次の連休は7月かと青色吐息。私のGWはじめは家庭菜園から。
例年のミニトマトとキュウリに加えてナスに挑戦。そんなに難しくないけど。

ナスの植木鉢はなんと食器用水切りカゴ(爆)カビが生えて買い替えたので。
さて、今年のGW一番のイベント。久々の遠征です。
3日の昼過ぎに出発。高速割引がないので下道でのんびりと。4号線を南下します。道中ゾロ目獲得。
バイパスが途切れる白河~宇都宮だけ高速を使って群馬方面へ。
国道293号線を抜け国道17号と交わるころには真っ暗に。夕食を取り風呂に入って休憩。
ここからもう少し頑張って秩父を抜け道の駅大滝温泉まで。
ちょうど日付が変わる頃。「ホテル ノートAUTECH」で一夜を明かす。
翌朝景色を眺めて深呼吸。マイナスイオンを感じられる。
1年ぶりの雁坂トンネル。トンネル内で取り締まりやってるらしいので注意。
ひょっこり見える富士山を横目に、集合場所へ向かう前に寄り道。道の駅甲斐大和。ここで売ってるぶどうジュースを…あれ少ない?何とか3種類確保。
改めて集合場所へ。ほうとう小作。タイトルのとおりほうとうオフです。
昨年も訪れたお店です。今年はどのほうとうにしようかな…
ノリで1つだけ毛色が違うあずきほうとうをチョイスヮ(゚д゚)ォ!

うーんほぼ「○しるこ」
みんなでおいしくいただきました。
移動して次のスポットへ。甲州夢小路、飲食店や雑貨屋さんが集まる商店街。
各々買い物を楽しんだりお茶したり。向い側は甲府市歴史公園で立派な門もあり。
エルモイゾーラでお茶。GWの混雑の中奇跡的に貸切。レモネードで一服。
気温が上がり暑かったので、冷たい飲み物が沁みました。
またまた移動して高原へ。市街地を離れると一帯はぶどう畑。
ぶどう大好きなのでなんだかワクワクしてしまう(笑)
笛吹市八代ふるさと公園へ。甲府盆地を一望できます。
そしてここから見えるもう一つのビューポイント、リニアが見える!
残念ながらこの日は試験走行なし。走っている姿はさぞ迫力があるでしょうね。

将来的に営業線になる一部。いつかは乗ってみたい。
写真を撮ったりわいわいトークで盛り上がる中、珍しく(?)一足お先においとま。
「今日は仙台まで帰るの?」と尋ねられました。普段なら夜通し下道で帰るのですが、今回は違います。ときはGW、連休を家族で過ごさないのはもったいない。
一人で山梨まで来ておきながら言うのもアレですが、その辺は次回。
昨年に続きほうとうオフ参加できて楽しかったです。おなじみの方、お久しぶりだった方、楽しくお話しできてよかったです!
主催者様、企画進行ありがとうございました!楽しかったです!
<余談>
甲府でナビに表示される地図更新の案内。OTAだと東北とか関東とかその場にいる特定の地域しか更新されないので「あとで」にしておきました。
仙台に帰ってくると表示が出ない。どうもまだ関東地方しか配信していないっぽい?
東北と関東は行き来しているので、少なくとも2つの地域は更新したいのでUSB地図更新を利用していますが、まだ新しい情報はダウンロードできないようで。
2024年3月頃という情報はどこいった?

Posted at 2024/05/10 23:08:46 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ