夕焼けがきれいな翌日は晴れ。昔から言われますが半分正解、半分ハズレ(※諸説あり)
オレンジを通り越して赤くなるのは、大気の水分量が多いから。時には雨が降るそうです。
日曜日に梅雨入りとなりましたが週間予報は晴ればかり。今年は空梅雨かな?
さて、3か月連続会津地方参り。これが参勤交代か。
4月
5月
会津若松市内某所に集合。この時点で気温30℃に。1日暑かったです。
第2次集合場所へ移動…とかなり混雑してなかなかまとまらず。
ちょうどお祭りが始まった時期、あやめサミットとな。
宮城県にもスポットが。多賀城でもあやめまつりやってます。
この日から開催していたので、あやめはまだ咲きはじめでした。
2次集合をあきらめ目当てのお店へ。肴や つかさ。昼はラーメン屋、夜は居酒屋という二刀流。「肴や」との店名も納得。
ここでようやく合流できました。コテツさんようこそ福島へ。kuniさんご無沙汰しております。
無事集合で来たのでランチです。このお店のイチオシは会津山塩ラーメン。
以前からずっと食べてみたかった会津山塩についにありつきました。
ラーメン、から揚げ、ミニ丼のセットで1200円はかなりお得だと思います。
味についても文句なし!スープの色のごとく癖のない澄み切った味わい。
これは大当たり、是非リピートしたい。

ミニ丼は通常ライスと選択可。から揚げも塩味が絶妙で絶対注文すべき。
食後は車を並べて撮影会。いつ並んでも個性のある方々に囲まれ。
背景は町営住宅的な…?向きを変えても映えません。
こちらでお会いするのはレア?なコテツさんとこうしたオフ会ではお初なkuniさん。
改めてkuniさんマーチを拝見すると、すごい造り込み。いろいろエピソードをお伺い。
まだ6月、真夏のような湿気はないものの30℃を越える陽気には暑さを感じます。
屋台が出ているようなので伊佐須美神社へ。
今シーズン初かき氷。コーラ味、なんかもっとさわやかなフレーバーにすればよかったかな?
あやめ園と一体で広い境内。お参りする人、おみくじ引く人、御朱印をもらう人それぞれ散策。
アトラクションを発見。「厄割玉」なるピンポン玉くらいの石に名前を刻んで息を吹き込み、「厄割石」へ投げてヒットすれば文字通り厄除けされる。
結果は…ヒットしたようです。
そうこうしているうちに珍しくケツカッチンな私は離脱。エクストラステージも参加したかったな(〃▽〃)ポッ
遠方からいらっしゃった方、ご無沙汰でした方、おなじみの皆様、楽しい時間を共有できました。ありがとうございました。
次回の参勤交代はいつやら…?
<余談>
きたぞきたぞ家庭菜園。キュウリ買わないシーズン、ミニトマト買わない半年スタートです。

Posted at 2024/06/26 22:18:37 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ