• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(`・ω・´)bの愛車 [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2018年9月26日

自動防眩ミラーへ変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回の使用道具達
1.ニッパー
2.ペンチ
3.クリップ外し(大)
4.Oリング外し(小)
5.ラチェット + ソケット(10mm・T20)
6.ラチェットエクステンション(100mm)
7.マスキングテープ

<作業時間は30分程>
2
その1.ノーマルのルームミラーを取り外す
ベースのカバーはクリップ外しにて
ツメを浮かせながら外す。
(ガラスが傷つかないようにクリップ
 外しにはマスキングテープを)
3
ベースカバーが外れたら
ベース前方にあるレバーを引っ張りながら
ミラー本体を車両上方に引き上げるように
しながらルームミラーを取り外す。
4
その2.ピラーガーニッシュを取り外す
ピラーのグラブハンドルのカバーを
Oリング外しにて浮かせる
(クリップ外しでは大きすぎの為)
ボルトを10mmソケットにて外す。
5
一応傷が付かないように
ダッシュボードに養生をして
ピラーガーニッシュを取り外す。
6
その3.新しいルームミラーを取り付ける
外した逆の手順でルームミラーを取り付ける
電源線を接続する
T20ソケットを使用しミラーベースを
固定する。(10~19Nm)
7
配線をルーフカバー内に納めて
配線カバーを装着する。
8
ピラーに沿って配線をひく
適当にタイラップで固定する。
後はACC線とアース線を接続し
動作確認。
正常に作動したら組み上げて終了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サーチライト?投光器? -1

難易度: ★★★

フィラーキャップ

難易度:

ルーフ、フロアの制振・吸音・遮熱①

難易度: ★★★

リアシートリクライニング工事

難易度:

トノカバー 電池交換🔋

難易度:

ポリッシング、ダイヤモンドキーパー施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
(́◉◞౪◟◉)
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
(́◉◞౪◟◉)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation