• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レモン係長の愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2006年12月9日

レカロシート取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まず、純正シートを止めている4箇所のボルトを外します。
プラスチックのカバーを外しますが、爪を折らないように慎重に・・・(実際2箇所程、折ってしまいました。)
2
助手席シート取り外し後。
助手席のシート下にアンプを設置してありますが、特に干渉しないのでそのままに。
3
ベースフレームの取り付け。
左右の2本とそれを繋げる1本の3パーツを組んでから、車輌側に取り付け、この時点では、車両とのナット締めは仮止め程度がいいと思われます。
運転席側と、助手席側で形状が異なります。
4
シートベルトバックル移植。
説明書通りにやると、いまいちうまくいかなかったため、純正パーツを流用しつつ取り付けました。

風邪で意識も朦朧としつつ作業していたので、説明書の内容を理解できていなかったかも・・・
5
スライドレールの組み立て。
この状態でシートに取り付けます。
取り付けるときは、手に付着しているグリスなどをシートにつけてしまわぬように注意。
6
スライドレールを取り付けたシートを、ベースフレームに取り付けます。
3段階の高さ調節がありますが、一番低い位置をチョイスしました。それでも目線が低くなった気はしません。
仮止めのベースフレームを増し締めします。
シートベルトの配線を繋げて完了!!
シートベルトの配線は、運転席側のみです。
7
取り付け後の問題点としては、純正シートのときにシートを車両側に固定していたボルトを隠すプラスチックの部品が付けられないため、ベースフレームを固定しているボルトが剥き出しの状態になってしまう事と、シートベルトバックル取り付け場所も、ボルトがむき出しでかっこ悪い。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年12月15日 0:29
はじめまして、リーズと申します。
レカロ取り付け御苦労様です。
いくつか質問あるんですけど、よろしいですか?

3段階の高さ調整は、シート組付け後でもできるんですか?
あと、ドアへの干渉はありますか?
コメントへの返答
2006年12月15日 1:06
リーズさん
はじめまして。

シートの高さ調節の件ですが、シート取付け後でも出来ますよ。
構造がベースフレーム(車輌床に取付け)とスライドレール(シートに取付け)の2つに分かれているため、ベースフレームにシート(スライドレール取付け後の)を取り付けるときに、固定ボルトの位置を3段階から選択できます。
ドアへの干渉は、SR-6KK100では全くありません。
SR-3でも干渉は無いようです。
説明が下手で分かりにくいかも知れませんが、参考になればと思います。
そこそこ値も張りますが、車内の雰囲気がガラッと変わりますので、気分転換にはなると思いますよ。
元気出してくださいね
2006年12月16日 0:21
参考になりました。あと、友達の承諾ありがとうございます。

SR-6は新製品なんですね。

ボクもこの冬の間になんとかしたいって思ってます。SR-3かな?
コメントへの返答
2006年12月18日 22:14
こちらこそ、リーズさんのスパイクを参考にさせて頂きたいので、今後ともよろしくお願いします。
SR-6が新製品だとは、知りませんでしたよ~(^^;
ちなみに私は、インターネットで購入しましたよ
ショップは、ナニワヤさんです。
別にナニワヤさんを宣伝するつもりは無いのですが、連絡も非常に丁寧で、安心して購入が出来ました。良いショップだったと思います。

プロフィール

ど素人ですが・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASSO INTERNATIONAL CervoPiede マルチフィッティングスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/23 22:47:53
ASSO INTERNATIONAL CervoPiede マルチフィッティングスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/23 22:47:25

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) まんじゅう (フィアット 500 (ハッチバック))
見た目で決めました。 毎日の通勤が楽しみです。
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
車弄りは、スパイクが初めてです。 シンプルかつスパイスの利いた車にしたいな~
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2008年3月29日に納車されました。 本当はVersion-RのMTに乗りたかったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation