• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2020年06月05日 イイね!

4年ぶりにシン・ゴジラ

4年ぶりにシン・ゴジラ新型コロナウイルス、緊急事態宣言が全国で解除されて、こちらも6月に入って職場復帰ましたが、いつもやっていた作業だから脳みそは覚えていたけれど体がついていかなくて、腕が筋肉痛になったり腰が痛くなったりしました(*_*)

商業施設や娯楽施設もだいぶ再開したようですが、その中でも映画館も再開。でも、新作が軒並み公開延期になった影響で、過去のヒット作が再び映画館で観られるようになっているようで。
そんな過去のヒット作のひとつ、「シン・ゴジラ」を観に幕張新都心のイオンモールにあるイオンシネマに行ってきました。
3回ほど観に行って当然BDも持っているのですが、4年ぶりの映画館で観るのは当たり前の事だけど全然迫力が違いました。

本当はTOHOシネマズで観たかったのだけど、南関東地区では「シン・ゴジラ」がラインナップに入ってませんでした(T_T)
でも、イオンシネマにもラインナップされている「君の名は。」「天気の子」がTOHOシネマズで観られるようなので、それは次回の休みに行こうかと。
Posted at 2020/06/05 00:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年05月29日 イイね!

ブルーインパルス!

ブルーインパルス!昨日、医療従事者などへの感謝の気持ちを伝えるためにブルーインパルスが都内上空を飛行することが発表されました。
その時は飛行ルートは発表になっていなかったものの今朝になってわかったルートを見ると、どうやら千葉県内からも見られそうだとわかったので、大体あたりをつけた場所に行ってみることにしました。

場所は京成の国府台駅のすぐそば、堀割になっている県道を歩道橋でまたぐとすぐそこは江戸川の河川敷。京成電車ばかりか少し離れたJR総武線の電車が鉄橋を渡る音が結構賑やかでした。
到着した12時過ぎには殆どいなかったのですが、少し経つと河川敷や土手の上にソーシャルディスタンスを保ちつつ人が集まってきました。対岸の東京都側にも人が集まっているようでした。


12時40分過ぎにスカイツリーの見える方からスモークを出しながら飛んでくるのが見えて、そのまま向きを変えて一旦スモークを消して再び都心方面に飛んでいきました。
太陽の光に反射して輝く機体が綺麗でした。
スマホのカメラだからそういう写真は一切撮れないですが


実は1周だけで終わりだと思っていたので帰りかけたところ、またやってくるのが見えたので、今度は土手の上から撮りました。

都内の上空をブルーインパルスが展示飛行するのは1964年の東京オリンピック開会式と2014年の旧国立競技場お別れイベントに次ぐ3回目だったようで、貴重な展示飛行を肉眼で見ることができてよかったです。
Posted at 2020/05/30 00:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年01月02日 イイね!

2020年最初のご挨拶

2020年最初のご挨拶あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

去年の今頃はマーチを修理するか中古を買うか新車を買うかと悶悶としていたのですが、今年はそんな心配もなくオリンピックイヤーの2020年を迎えました。
…というか、ミレニアムとか2000年問題とか騒いでいた時からもう20年かよという驚きも強いのですが( ̄∇ ̄;)

今年も例年通り大晦日で仕事を納めて元日と2日連休をもらっていて、元日の昨日はお屠蘇で酔いが回ってゴロゴロしていたものの、今日は例年通り初詣をしに鎌倉まで出かけてきました。

今年はバスの時間の都合で、例年よりも1~2本早い電車に乗ったので、鎌倉駅への到着も例年より早くて、まだ鎌倉駅前のロータリーからバスが発着しているような時間帯でした。

荷物が少ないうちにと、はじめに若宮大路を海の方に歩いて由比ヶ浜へ。

最初に目に飛び込んできたのは江ノ島とは方角も大きさも全然違う伊豆大島のシルエット。しかもよく見ると蜃気楼で少し浮いているようにも?


何よりも心奪われたのはこの光景。しばし眺めていました。


由比ヶ浜から再び歩いて、鶴岡八幡宮に行くと、かなりの人出。舞殿の手前でも規制の準備が始まる中、何とか大階段下の規制線は3回待ちぐらいで通過して、拝殿でお参りをしました。
お参りのあと、鳩みくじを引いて、破魔矢を授かって古い破魔矢はお返しして、御神酒を頂戴しました。
ちなみに、鳩みくじは小吉でした…。


鎌倉のお土産はもちろん豊島屋本店で。
定番の鳩サブレーの他に、リクエストのあった落雁も買いました。


去年一昨年のように湘南新宿ラインに乗って栃木県方面には高飛びはせず、今年は大人しく総武快速線直通の電車に乗って帰宅の途に。
ただし、ビールと助六寿司はつけましたw

今年は5年ぶりの運転免許更新の予定で、今のところゴールドを維持しているのですが、最近時々ヒヤリハットすることも無いとは言えないので、まずはゴールドのまま更新できるように色々気をつけたいと思います。
Posted at 2020/01/03 00:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年12月28日 イイね!

いだてん遠征

いだてん遠征ちょっと古い話ですが、12月24日のクリスマスイブの日、翌日の25日で終了の金栗四三と嘉納治五郎の特別展を見に、筑波大学まで行ってきました。

往路は武蔵野線で南流山に出てつくばエクスプレスに乗り換えてつくばへ。駅前うろうろしてから循環バスで筑波大学に向かいました。

構内を路線バスが走る大学は初めてで面食らっているうちに最寄りのバス停に到着して、少し迷いながら展示スペースに。
1940年東京オリンピックの招致に使った写真集の復刻版や金栗四三が実際に使用した足袋などをパネルと共に楽しんだあと、ARを使って金栗四三と記念写真を撮ってきましたw
嘉納治五郎の特別展と共に、久しぶりに箱根駅伝出場を決めた記念展示も見てきました。
筑波大学、前身の東京高師時代に箱根駅伝最初の総合優勝校で、優勝経験のある唯一の国公立大学だそうで。


すこし時間があったので歩ける範囲でキャンパス内をうろうろして来ましたが、とにかく広いのひとことでした。嘉納治五郎の銅像も見つけたのでパチリ。


帰りは筑波大学から高速バスで東京駅へ。三郷近辺と都内が渋滞していたのですが、概ね快適に東京駅にたどり着き、電車に乗り換えて帰宅しました。自分で運転していたら撮影するのはもちろん見ることすらかなわない景色も眺めることができて、高速バスの旅もたまには悪くないです。

これが令和元年最後の遠征でした。
Posted at 2019/12/28 20:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年08月19日 イイね!

さくらの山へ

さくらの山へ今日は休みなのに早く目が覚めたこともあってどこかドライブでも…と思っていたにも関わらず暑さにだらだらしているうちにお昼にw
家で昼食とってから重い腰をあげましたw

そんなわけであまり遠くへは行かずに東関道を成田方面へ。


まずはリニューアル工事真っ只中の酒々井PAに寄って、「白い恋人」のソフトクリームを食べました。
なんで酒々井なんだという疑問を感じさせないほど美味しくいただきました。
ちなみに上り線もリニューアル中で、フードコートに田所商店も入っているみたいです。






成田ICで降りてくねくねと道を進んで行って向かったのが、さくらの山。
成田空港を離発着する飛行機を間近で眺めることができるスポットです。
手前の空の駅駐車場に車を止めて展望スポットに行くと早速離陸する飛行機が。
羽田に負けないくらい成田もかなりひっきりなしに飛んでいます。



ひととおり離陸を見て、空の駅も覗いて、トイレに寄って帰ろうかと思いつつ飛行機の轟音に空を見たら、後部に「A350」と大きく書かれた飛行機だったので、たぶんJALの新型機だと思って慌ててスマホを構えたけれど、写真ではあまりはっきりとはわからず😞

帰りも成田ICから乗ってほぼ同じルートで帰ってきたのですが、交通量はやや多めでした。
道中でノートの走行距離がやっと5,000kmに到達しました。
Posted at 2019/08/19 23:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation