• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2018年01月02日 イイね!

初詣と初遠征

初詣と初遠征正月連休の2日目、例年通り鎌倉まで初詣に行ってきました。箱根駅伝の追いかけをしていたときの名残なのですが…。

例年より早い電車に乗って鎌倉駅に着いたのが9時前。なんとまだ交通規制が始まったばかりで規制区間内に車が残っている可能性があるからと信号機が稼働していて、八幡宮前交差点の歩行者専用信号が青の時間がかなり短いので段葛上には列ができていました。
正式な参拝路だから段葛を歩いたのだけど、このときばかりは若宮大路の歩道を歩いた方が早かったようです。


3回待ちで横断歩道を渡って境内に入ると今度は大階段前の規制。ちょうど目の前で規制のロープが下りてしまったのですが、おかげでこんなアングルの写真が撮れました。


参拝を済ませて、おみくじを引いて破魔矢を授かってお神酒を頂戴して、今年はトラベラーズノート代わりの野帳と誤って御朱印帳を持参してしまったので、御朱印も頂戴しました。
帰りも若宮大路を歩いて、豊島屋本店で鳩サブレーを買って、新宿ハンズ内にも出店していた手拭い屋を覗いたりしつつ鎌倉駅に戻り、コーヒーショップでコーヒーを飲んで駅弁を購入して、総武快速線直通ではなく湘南新宿ラインに乗って向かった先は…。




鎌倉から140kmあまり離れた、栃木県の岩舟駅。「秒速5センチメートル」の第1章「桜花抄」の舞台に行ってしまいました。今回使っていた「休日おでかけパス」の北端に近いエリア内だったというのもあるのですが。

暫く駅舎内でウロウロしていようかと思ったけれど、やはり聖地巡礼に来たと思われる海外からのグループが駅周辺のあちこちで喫煙し始めて、その煙が嫌だったのでちょっと離れた公園に行って岩船山を眺めて戻って来たら数人を除いて移動したようだったので、ベンチで小山に戻る電車を待ちました。
岩船山に登ると山頂付近にはお寺があるようで、また機会があったら訪問したいです。

小山から乗った宇都宮始発の電車はかなり混雑していたので、古河で降りて古河始発の上野東京ラインに乗り換えて東京へ。時刻表上では蓮田で後続の湘南新宿ライン直通の快速に抜かれることはわかっていたけれど、まさか上野でも東海道線直通の電車を先行させるとは思ってもいなかったです。
東京駅で最後の乗り換えをして帰宅。1日で東京~仙台とほぼ同じ距離(約350km)電車に乗っていましたが、2,670円の「休日おでかけパス」1枚で済みました( ̄∇ ̄;)

明日から早速初出勤。後厄が終わった今年、無事に過ごせるように気をつけたいと思います。
Posted at 2018/01/02 23:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年12月06日 イイね!

夢の景色のような2連休!?

夢の景色のような2連休!?昨日~今日は希望休で、ほぼ1月ぶりの2連休をゲット♪

まずは昨日。
「何シテル?」を珍しく更新していたのですが、実はスマホが再起動を繰り返すようになって修理に出していたのですが、日曜日に修理完了のメールが代替機に到着。朝いちばんに来店予約入れてドコモショップに取りに行きました。
ドコモショップでも起きていた再起動の事象はメーカーでは確認できなかったものの、液晶の故障が見つかったので交換したとのこと。ケータイ補償サービスに入っていたので修理代金は無料でした。さらにディズニーの来年のカレンダーとマイショップ登録記念品もいただいて帰宅しました。
帰宅後、自宅無線LANやモバイルSuicaとnanacoモバイル再発行手続きなどとりあえず必要最低限のアプリの再インストールとセットアップを済ませてから再び外出。電車で東京に向かいました。




東京駅の牛タン屋で早めの夕食を済ませ、時間があったから丸の内から有楽町まで歩いて銀座まで行こうと思ったけれどちょっと時間が厳しかったので数寄屋橋周辺で引き返して、東京国際フォーラムへ。


目的はホールAで開催の「君の名は。」オーケストラコンサート。
「君の名は。」の映画に合わせて東京フィルハーモニー交響楽団とRADWIMPSが演奏や歌を披露するシネマコンサートで、2日連続開催の2日目でした。
日程が決まってから「君の名は。」BD & DVD予約特典でコンサートの先行予約がついていたHMVに予約先を変更して、ダメ元で抽選に申し込んでみたら見事当選、忘れないうちにチケット引き換えて今日を待っていました。
18時の開場を待って入場、物販は早々に諦めて指定された座席に向かったら結構いい席だったので期待しながら開演を待ちました。

9,000円+手数料が全く惜しくないくらい素晴らしいコンサートでした、としか言えなくなるぐらい本当に語彙力不足が恨めしくなるぐらいのすごいコンサートでした。
アンコールは「今日でラスト、最後の最後だから!」と促されてみんなで立ち上がって「前前前世」の大合唱、そして新海誠監督がステージ上に呼ばれて挨拶。なんと主演のふたりと一緒に来ていたのだとか。神木隆之介も上白石萌音も、呼び出されちゃった新海監督もプライベートで来ていたのでしょうけれどw、「君の名は。」を送り出した人たちと受け取った人たちみんなでひとつになって楽しめたのは最高の思い出になりました。




そして今日は国立新美術館の「新海誠展」へ。
鑑賞は2回目なのですが、また時間が許す限りじっくりと見てしまいました。これで前売り券は使い果たしてしまったのですが、当日券でも惜しくないレベルです。もちろん意見には個人差がありますがw
休憩コーナーにあるメッセージリーフ、秋の落ち葉色になるのと同時に撮影もOKになったので撮ってきました。定期的にリフレッシュされているようで、以前書いたやつはありませんでした。

帰りはそのまま歯医者に寄って、虫歯の治療が終わったと思ったら別の歯の被せものが老朽化で浮いているとかで作り直すことに。詰め物を取ったら虫歯にはなっていなかったようだけど汚れのせいで歯肉炎になっていたようで消毒と型取りをしてまた来週と。これで連休は終わりました(ToT)
Posted at 2017/12/07 00:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年11月10日 イイね!

再びタバ作戦

再びタバ作戦←どうみても京葉線?

11月はゴジラが封切られた月、そして「シン・ゴジラ」でもアクアラインや多摩川トンネルを破断して蒲田くんが上陸したのが11月3日ということで、久しぶりに「シン・ゴジラ」の聖地巡礼をしてやろうとこないだの月曜日に行ってきました。


蒲田まで京浜東北線に乗車。乗っていた車両の番号がキリ番だったり…


蒲田で乗り換えた東急多摩川線の電車が特別仕様の「きになる電車」だったり、あとで武蔵小杉で駅で見かけた南武線の電車が青梅線から転属の車両だったりと電車趣味的には面白いことが続きましたw




鳥居をくぐって、富士山登山と同じご利益がある階段の参道を登って、参拝。






前回訪問時は小雨まじりの悪天候でしたが、今回は晴れ。
社務所屋上からの多摩川や武蔵小杉の眺めは開放感たっぷりでした。条件が更に良ければ富士山を拝むこともできるのだとか。
富士山をバックに都心めがけて侵攻するゴジラとか…(ぇ
四谷須賀神社の階段と同じくらい映画がきっかけで有名になった神社の施設と言っても過言じゃないかも。


境内にあった自販機に描かれているのは、御祭神の木花咲耶姫命のイラストだそうです。


一瞬だけ丸子橋に足を踏み入れて、多摩川浅間神社の方を撮影。古墳のある小高い丘の上に建っているようなので眺めがいいのが一目瞭然です。

そのまま丸子橋渡っちゃえば?と思ったけれど引き返して多摩川駅に戻って、東横線で武蔵小杉へ。トイレを借りるために入ったららテラス内にあった無印良品で買い物をしてしまってから横須賀線に乗って帰ってきました。

「君の名は。」聖地巡礼と違って悪天候が多かった「シン・ゴジラ」のロケ地巡礼、初めての好天に恵まれた再訪でした。
Posted at 2017/11/10 22:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年09月19日 イイね!

ぶらり横浜

ぶらり横浜昨日~今日は連休でした。
でも、昨日は台風接近予報が出ていたから、先週借りたDVD返却以外何処にも出かけない予定でいたものの、朝から台風一過の快晴で返却ついでに千葉に買い物へ。
で、今日は元々横浜に行こうと思っていたので、予定通りでかけました。

お昼前に横浜駅に到着、まずは日産グローバル本社ギャラリーに行って新型リーフを見てきました。
インテリジェントパーキングアシストの実演を建物内でやっていたのが電気自動車ならではだなあと眺め、実車に乗ってみたりプレゼンテーションを聞いたり、最後にカタログを貰ったりしました。
メダリスト・X・nismoが揃っていたノートe-POWERやGT-R、それにセレナやシーマはパッセンジャーシートも試して楽しんできました。

最初は歩いて行こうかと思ったけれど暑かったので新高島からみなとみらい線に乗って日本大通りへ。歩いて横浜赤レンガ倉庫へ。5月にノートe-POWER試乗したときのコースに赤レンガ倉庫前通過が入っていたものの、訪問はだいぶ久しぶり。


大さん橋に客船が停泊しているみたいだったので見たら、ダイヤモンド・プリンセスでした。豪華客船を見るのは初めてだったので、ちょっとラッキーと思いつつ…。


赤レンガ倉庫に来た目的はお昼。フードコートの崎陽軒でシュウマイつきのサンマーメンをいただきました。首都高の大黒PAと中央道の双葉SAのレストラン(運営会社は同じみたい?)でも食べたことあるのですが、あちらは食後暫く苦しいぐらいのボリュームなのに対して、こちらはちょっと多めかな?ぐらいのボリュームでした。


食後は赤レンガ倉庫周辺をすこしブラブラしてから電車道を歩いて桜木町駅へ。
桜木町と言えばこの歌だろうと聴きながら歩いたら、京浜東北線がこんなところにいるはずもない小田急に見えたりすることもなくw


桜木町から横浜線直通に乗って、横浜でコーヒー飲んでから横須賀線に乗り換えて帰宅しました。

今回は往復グリーン車でしたが、ビューカードのサンクスポイントで引き換えた普通列車グリーン車利用券を使ったので無料でした♪
Posted at 2017/09/19 23:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年09月08日 イイね!

話題の場所へ

話題の場所へ今日は休みだったので、千葉に行ってきました。

千葉に行く前、午前中はまず眼科へ。
実は昨晩帰宅してすぐぐらいに左目に異物感を感じて、鏡を見たら充血していたのでゴミでも入ったのかな?すぐに取れるでしょう…ぐらいにしか思っていなかったけれど夜になったら目を動かしたらすごく痛くなって、家にあった目薬をさして寝たのですが、今日になっても充血と鈍い痛みが続いていたのでギブアップ。
診察と、そのあとの目薬の処方でちょっと時間がかかったので、処方待ちの間にお昼を済ませました。

やっとこさ電車に乗って千葉へ、まずはヨドバシでスマホの充電用ケーブルを買って、昨日改札外の駅ビル部分がオープンしたばかりのペリエ千葉へ。
同時オープンした東急ハンズ千葉店で来年の卓上カレンダーや非常食やハンズ千葉店限定のチーバくんグッズを買って、3,000円超えたので記念の手ぬぐいをゲットしましたw

エスカレーターで降りつつ各フロアをウロウロ。カフェのある屋上広場があったりレストラン街が充実していたり、ハンズ以外のショップもいろいろあったりと結構すごい駅ビルだなという感じでした。
あと高架下の古くからのペリエとか千葉駅の旧施設部分も改装されるようで。

今まで千葉に行くときはヨドバシかたまにそごうだったのが、ペリエも加わって楽しみが増えました。
関連情報URL : http://www.perie.co.jp/
Posted at 2017/09/08 18:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation