• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

今年もやってまいりました

今週の月曜日以来6日間バタバタと働いてまいりましたあせあせ(飛び散る汗)
いまがいちばんのかき入れ時なので、忙しさも半端なくって感じでした。

さらに今年はクリスマスイブな今日も出勤。来週から始まる年末年始&バレンタイン体制に向けて早速始まっちゃいましたげっそり

さすがに今日は定時で仕事終了。家に帰って夕食後ケーキショートケーキをいただきました。



つーわけで

メリークリスマスだバカヤロー(*^O^*)
Posted at 2011/12/24 22:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年12月11日 イイね!

2日続けて

2日続けて昨日に続いて、今日もお台場に行っちゃいました。

今日は錦糸町駅から急行バスに乗ってビッグサイト方面へ。

モーターショーの会場に向かう行列を尻目に向かったのはりんかい線の国際展示場駅前。
働くクルマが集合しているイベントを見てきました。

首都高から「ホメパト」とパトロールカーとバイク。
警視庁からは白バイとパトカー。パトカーは八王子ナンバーのエイトと多摩ナンバーのクラウンでした。
ちなみに、テントで記念品を配っていたのは東京湾岸署でしたウッシッシ

さらには自衛隊から装甲車や機動車も来てましたが、どちらもATなんですね~。
こどもだけじゃなく、大人向けにも貸出し用ヘルメットや迷彩のベストがあって記念写真撮っている人もいました

いちばん車両が来ていたのは東京消防庁。
水槽車、救急車、指揮車、査察広報車が来ていました。

その奥にはモータースポーツジャパンのブースもあって、ハコスカ~R32~R35の歴代GT-Rレンタルサービスの案内面白そうと思いつつ隣を見たら…。

グラベルマイスター氏が出撃に備えて準備中?

ほかにもいろんな車両が展示してあって、しかも無料だったので、ある意味モーターショーよりもお得に楽しむことができましたウッシッシ


万世のパーコー麺が食べたくなったので、秋葉原にするか新宿にするか迷った末、りんかい線で新宿へ。
食後、ヨドバシに行こうと西口に出たら、ケータイやスマホ売り場が高速バスターミナルが入っている同じビルにできていたのでちょっと寄ってから帰りました。

スマホ買うんだったら、新宿西口で契約して、手続きの待ち時間でハンズ行ってアクセサリー買いあさろうかと本気で思ったりw
Posted at 2011/12/11 23:29:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年12月10日 イイね!

東京モーターショー

東京モーターショー今度こそ、ってわけでもなく、東京モーターショーに行ってきました。

往路は東京駅から無料シャトルバスに乗っていったのですが、運行は都営バス、やってくるのは殆どがノンステップのハイブリッドバス。ナンバーを見ると品川だったり練馬だったりしたので応援にかり出されたのでしょう。
行き先表示は「東京モーターショー」になっていたけど、会場が幕張メッセ時代に幕張本郷駅から走っていた京成のシャトルバスでは流れていた自動放送はなしで、運転士さんのマイクでの案内だけでした。

途中の入船町交差点でクレーン車が2車線塞いでビル工事やっていたため激しい渋滞になっていて、40分近くかそれ以上かけてビッグサイトに到着。

日野やいすゞ、マツダに寄り道してから日産ブースに行ったらちょうどステージでショーをやっている最中で、ユーモラス?なTOWNPODの表情や、ミスフェアレディの「にゃん♪」のポーズをとるところも見れました目がハート


それからあちらこちらをうろちょろ。
スバルBRZはかろうじて見ることができたけど、トヨタ86はブースの順路がイマイチわかりづらかったりして近づくことができずorz
トヨタ&スバルにしてみれば、2007年の日産ブース級の大騒ぎだったのかもしれませんが…。
メガウェブにでも行くことがあれば見てきます。

なんだかんだと夕方近くまでいて、外に出てみるとこれから繰り広げられる皆既月食に備えて月がお出ましでした。


帰りもシャトルバスに乗ろうとしたけど、乗り場は長蛇の列だったので、東展示場からそう遠くない有明駅まで歩いてゆりかもめに乗車。有明出発時点じゃガラガラだったけど、国際展示場正門駅で一気に満員。そんな中最後尾からの眺めを楽しみながら新橋に戻り、JRに乗り換えて帰ってきました。

意外なことに初めて行くビッグサイト、幕張メッセとの違いもあれこれ見ることができて、なかなか面白かったです。
Posted at 2011/12/10 22:56:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年12月03日 イイね!

モーターショーに行こうとしたけど

今日は急遽休みになって、昨日と明日あわせて三連休(゜ロ゜屮)屮

昨日は灯油の買い出しに近所のホームセンターに行ってきました。
灯油スタンド真ん前にVIP止めして給油待ちの行列や給油が終わって退出する車の通行妨害するバ○アにむかつきつつ帰宅したら、頭痛がく~(落胆した顔)雷が酷くなって夜まで寝てました。
夜になって頭痛が快復したので、疲れを癒やすのを兼ねて近所のスーパー銭湯に出かけて、信州の日帰り温泉ほどじゃないけどほっこりまったりしてきました猫2いい気分(温泉)

今日はモーターショーに行こうと思っていたけど、朝から悪天候に加えて早朝の地震。
揺れがおさまってからエリアメールが鳴ったので、またさらにでかいのが来るのかと思いっきり身構えてしまいましたが、単純に間に合わなかっただけっぽくて安心して寝たらお昼過ぎげっそり
なので、モーターショーは次週に回すことにして、千葉のヨドバシに行って以前から痛みや汚れが目立っていたPCのキーボードカバーと、プリンターのインクを買ってきました。

帰ってきたらくしゃみが止まらなかったり何となく体がゾクゾクしたり風邪引いちゃったかもorz
今日はモーターショーに行かなくてよかったかも。

明日は3日前に急遽決まったマーチの半年点検のため、ディーラーに行ってきますレンチ


話変わって、先週行ってきたGT-RセミナーのUstreamアーカイブがあったので、下にリンクを貼っておきます。
当初予定では冒頭の映像含めて90分だったのですが、GT-R2012年バージョンの解説で90分を越える熱いトークでした。
「間違いだらけのクルマ評論」は楽しみですw
Posted at 2011/12/03 17:41:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年11月27日 イイね!

GT-Rセミナー

GT-Rセミナー今日は横浜の日産グローバル本社ギャラリーに行って、日産GT-RのCVE兼CPSである水野和敏さんのセミナーを聴いてきました。

横浜駅に着いて、ギャラリーに着いたのが13時50分前。既に立ち見の状態でした。
14時になってプロモーションビデオを15分ほど上映したあと、水野さんの登場。
雑誌のインタビュー記事などには水野さんはよくしゃべると書いてあったけど、本当にGT-Rだけに限らず、時にはジョークやギャグも交えながらしゃべるしゃべる。タイトルにもなっているニュルブルクリンクでのテストの話が出てきたのは終了予定時間を過ぎた15時45分頃で、終了は16時過ぎ。
その後もじゃんけん大会やフォトセッションなんかも行われていたようですが、2時間立ちっぱなしでさすがに疲れたのでカフェでお茶をしばいてから帰ってきました。

水野さんの、開発段階で絶対に妥協しないところからくるGT-Rに対する絶対的自信やGT-Rを作っている誇りを強く感じることができ、横浜に行って2時間立ちっぱなしで聴く価値が十分にあったセミナーでした。
Posted at 2011/11/27 22:48:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation