• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2017年12月25日 イイね!

2017年のクリスマス

2017年のクリスマスクリスマスらしい写真がなかったので、22日に撮った銀座の写真でも…。

今年もまもなくクリスマスが終わろうとしておりますが、例年よりも仕事量が落ち着いていてそんなに大変だったという印象もなく過ぎていきました。
クリスマスイブには去年は買い損ねたケーキに舌鼓を打ち、でも晩ご飯はフライドチキンにほうとうという不可思議な組み合わせでしたw

今日と明日は連休をもらっていて、今日はやや遅い時間からもそもそとお出かけ。
東西線を落合駅で降りて都営大江戸線の中井駅に向かう途中にあるデニーズでお昼食べようと思ったけれど11月で閉店になっていたようで、そのまま落合南長崎駅へ。

alt
落合南長崎駅そばにあるマクドナルドでお昼を食べることにしたのだけど、LINEにクーポンが届いているのを思い出して熟グラコロビーフシチューのセット。今シーズン初グラコロでした。

alt

alt
お腹を満たしてから向かったのは西落合のホビーセンターカトー。最近発売されたNゲージ「四季島」がレイアウトを走っているというので見に来ました。メーカーのショールームらしく細かく作り込んだレイアウトの中を悠然と走る「四季島」は存在感がありました。
でも、ショーケースには「予約キャンセル待ち承ります」の張り紙があって、かなりの人気のようですが…。

alt
実は発表直後に別の店で予約して入荷連絡があった当日に購入済みですw
定価の25%引きだったとはいえ安くはなかったのですが、買ってみてその価値は十分あると思うぐらいの出来映えでした。
冬休み終わったらレンタルレイアウト行きたいなあと思っているものの…。

今回は特に買い物もせず、バスに乗って中野駅に出て帰ってきました。



最後に、今年はやめようと思ったのだけど…。


メリークリスマスだバカヤロー!!
Posted at 2017/12/25 22:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2017年10月18日 イイね!

いろいろと2日間

いろいろと2日間昨日~今日と今月2回目の連休をもらっていて、どこか遠出でもしたいなあと思っていたものの、あまりすっきりしない天気の上にやや疲れが溜まり気味だったので近くをフラフラすることに。

昨日は前から行きたかった加曽利貝塚へ。いちおう駐車場はあるのだけど電車とモノレールを乗り継いで行くことにして最寄り駅に向かったら、ちょうど成田空港行きの快速が来たので都賀でモノレールに乗り換えてひと駅の桜木で下車。案内に従って住宅地の中を進むと加曽利貝塚公園の入口が。




半世紀前から当時の環境をできるだけ残したフィールドミュージアムを目指していたとのことで、里山の自然環境がとても良く残っています。






貝塚の断面をはぎ取ったり発掘当時のまま保存処理をして展示しているスペースもあったり


実は10/13に国の特別史跡に指定されたばかりで、さらなる調査のために発掘もしているところですが、この日は中止だった模様。
縄文時代の遺跡で特別史跡なのは4箇所目。今月頭に行った日本で初めて縄文のムラが発掘された尖石・与助尾根遺跡、ストーンサークルでおなじみ秋田の大湯環状列石、そして青森の三内丸山遺跡とあるのだけど、貝塚が指定されたのは初めてだそうで。
記念してラッピング電車を走らせたとお知らせに出ていたので、モノレールかなと思ったら中央総武線の各駅停車にラッピングをした模様。


博物館、以前は100円でお釣りが来るくらいの入館料を取っていたものの徴収する係員の人件費の方が高いとかで入館無料に。余ったチケットもパンフレットと一緒に配布していましたw
帰りは桜木駅から千葉駅までモノレールで空中散歩、千葉のハンズで買い物してヨドバシを冷やかして、駅の中でお蕎麦を食べて帰ってきました。


今日は西落合のホビーセンターカトーに行って、鉄道模型のパーツを少々買ったのですが…。


地元駅に戻ってきてモバイルSuicaで改札を通ろうとしたら無反応。有人窓口にある読み取り機でも無反応だったようで、現金精算して出場。そのままドコモショップに駆け込んで色々調べてもらったけれどおサイフケータイの機能には問題なし。確かにモバイルnanacoやヨドバシゴールドポイントは使えるし、モバイルSuicaでも自販機やキオスクは大丈夫だからなあ…。
もしかしたらアプリが悪いのかも?ということでとりあえず端末のアップデートをして様子見ということに。
ついでに今日発表になったばかりの新型XPERIAのガイドブックをもらってきました。

そうこうしているうちに歯医者の時間に。実は先週奥歯が割れてしまったので診てもらったのですが、被せものの下が虫歯になっていて神経にいっていたようなので、麻酔しての根管治療になりました。割れたときは全く痛みはなかったけれどこのまま進行していたら激しい痛みに襲われていたかもと言われてちょっとビックリ…てか、歯が割れた時点でビックリしろよと思ったりもw
とりあえず暫く歯医者通いが続きそうです。
Posted at 2017/10/19 00:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2017年01月02日 イイね!

2017年最初の

2017年最初の2016年が終わり2017年になって1日が過ぎましたが、新年明けましておめでとうございます。
今年もボチボチ過ごしていきたいと思います。

新年は昨日~今日と休みをもらっていました。
元日の昨日は2度寝して初日の出を見逃し、お昼頃ららぽーとへ。朝お屠蘇いただいたのでそもそも車はダメだし、飲んでいなくても初売りで混んでいるだろうと電車で行ったのですが、案の定普段はガラガラの屋外大駐車場がほぼ満車でした。
TOHOシネマズで何度目かの「君の名は。」鑑賞。いちばん大きい客席数約400のシアターで上映だったのですが、ほぼ満席状態でした。
せっかくだから初売りとか福袋も見たのですが、これと言ったものもなく家に帰りました。




そして今日は2000年以来毎年行っている鎌倉への初詣。長らく工事中だった段葛が昨年3月にリニューアルして以来初めて通ったのですが、ものすごく雰囲気が変わってちょっとお洒落になったような気が。
さほど待たされることなく大階段を上り、また1年無事に過ごせるようにお祈りして、破魔矢とお神籤、それに御神酒を頂戴してきました。






せっかく鎌倉に来たので、「シン・ゴジラ」で、あのメインビジュアルと同じ姿の鎌倉さんと呼ばれる第四形態上陸地点や歩き回ったところを巡礼w

ちょうどお腹が空いてきたので、ここで釜揚げしらす丼を食べました。
本店は小名浜にあって、アクアマリンふくしまで食べたお寿司も本店のものだとか。
ちなみに「美食ホテル」と名前がついているけれど、宿泊施設はないようです。
豊島屋にも寄って、鳩サブレーを買って鎌倉をあとにしました。

帰りは武蔵小杉で湘南新宿ラインに乗り換えて新宿をフラリと回って帰ってきました。
Posted at 2017/01/02 19:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2016年12月31日 イイね!

2016年回顧

2016年回顧今年はよく言おうが悪く言おうが厄年で、それなりに覚悟をして過ごしてきましたが、大きな事件事故もなく大晦日を迎えることができました。
ここでそんな2016年を振り返ってみたいと思います。

【1月】
初詣はいつものように鎌倉へ。知らずに聖地巡礼w
初めての第一空挺団降下始め見学。
北海道行くつもりでとった連休、北海道行くのが面倒になったので上田と長野へバスタ新宿開業前最期のバス旅。「真田丸」大河ドラマ館の展示並みに尼ヶ淵からの凝灰岩と安山岩の石垣や上田泥流層の眺めに興奮w
善光寺にて御朱印帳デビュー。

【2月】
インフルエンザで会社5連休…

【3月】
新しいウォークマン購入。ハイレゾではないけれどBluetooth搭載しています

【4月】
千鳥ヶ淵~赤坂見附、哲学堂公園、北杜市内でお花見。
ここでも知らずに弁慶濠など聖地巡礼w

【5月】
スマホ機種変しに行こうと身支度していたらシェーバーも壊れたので同時購入w

【6月】
真田の郷と御柱祭終了直後の諏訪大社へドライブ。
諏訪大社四社の御朱印頂きました。

【7月】
12ヶ月点検無事に終了

【8月】
「シン・ゴジラ」にはまってみる。
台風の動向に気をつけながら福島の桃を買いに猪苗代~福島~いわきドライブ。
帰りは結局台風と大喧嘩しながら常磐道南下しました(ToT)

【9月】
「シン・ゴジラ」イベントを見に海ほたる~ロケ地めぐりで蒲田へ

【10月】
深夜に家を出て念願の上高地初訪問。
乗鞍高原で疲れを癒やして、諏訪湖SAでカタワレ時を迎え…

【11月】
「君の名は。」にどっぷり浸かる。
日本でいちばん高いところを走るJR線の路線名ってことで知られていたけれど、監督の出身地で自分にとっても縁がある小海町が有名になって嬉しい

【12月】
「真田丸」ロスはそんなに重くなかった。
むしろ来年頭に起こる「君の名は。」ロスの方が怖い


2016年は殆どブログ更新していなかったし、訪問しただけでコメント残したりもあまりできませんでしたが、1年間お付き合いいただいてありがとうございました。
Posted at 2016/12/31 00:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2016年09月14日 イイね!

2週続けて

2週続けて先週見たときにようやくゲットできたパンフレット。
せっかくなので因縁の相手?の模型と並べてみました(謎)

8月は夏休み期間中だったり暑かったり他に色々とブラブラしていたりで映画館に行けなかったのですが、9月になってだいぶ落ち着いてきたりしたところに「シン・ゴジラ」が日劇で上映するというので、先週火曜日(09/06)と今日(09/14)行ってきましたw
日劇で映画を観るのは記憶にある限りだと2012年の「踊る大捜査線 THE FINAL」以来です。


初見の地元のTOHOシネマズのようにTCX & Dolby ATMOSとか、IMAXやらMX4Dのような最新の設備はないものの、旧日本劇場の頃から歴代ゴジラが上映されたりゴジラに壊されたことのある場所だったり、ロビーから見える景色にゴジラを探したり出来る場所でしたw
どうやら日比谷地区再開発で新しいTOHOシネマズがオープンするのに合わせて閉館になってしまうようですが…。
先週は鑑賞後有楽町の万世麺店でパーコー麺を食べてから銀座NAGANOで買い物をしたりしてから帰宅しました。


で、今日はというと、本当は昨日休みだったので行きたかったのですが急遽出勤になってしまったので1日ずれたのですが、ちょうど鑑賞料金が1,100円のTOHOシネマズデーでラッキーでした♪
でも、みんな考えることが一緒のようで、明らかに先週よりお客さんがいっぱい入っていました。

今日は鑑賞後地下鉄丸ノ内線と都営大江戸線を乗り継いで西落合の模型屋へ。
別の鉄道模型メーカーが「シン・ゴジラ」に制作協力していたようですが、店内のディスプレイを見る限りだとこちらの会社の方がノリノリのようでw
ちなみに、エヴァ新幹線を模型化したときに鉄道模型イベントでトークショーをやったらしい庵野秀明総監督のサインが飾られていました。

「シン・ゴジラ」、あとはDVDかBlu-ray化されたときに字幕を出したり音声をコメンタリーにして観たいなあと。
Posted at 2016/09/14 23:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation