• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2012年08月03日 イイね!

灼熱の銀座へ

灼熱の銀座へ暑い中だったけど、銀座に行ってきました。

秋葉原構内のフードコートで昼飯を食べたあと、銀座松屋で開催中の鉄道模型ショウへ。
今年は各鉄道模型メーカーから地下鉄車両が多数製品化された事もあって地下鉄がテーマだったのですが、今まで東京メトロや都営地下鉄といった事業者だけでなくJRや私鉄の乗り入れ車もあまりラインナップされていなかったのがここ数年で急に増えたようで、いろんな地下鉄車両が走り回っていましたが、ショウ自体は入場料は上がったけど展示は年々地味になりつつあるようなもうやだ~(悲しい顔)

照り返しが激しい銀座通りを、林檎屋さんの前などを通りつつ、避暑も兼ねて日産銀座ギャラリーへ。
ここのところリーフばっかりかなというイメージもあったけど、展示車種はセレナS-HYBRIDとNV200バネットタクシー。なんでも8月5日はタクシーの日だったとかで、その関連の展示だったようです。
ミスフェアレディとセレナの前でS-HYBRIDの説明を聞きながらちょこっと立ち話。WALKMANにつけていたnismoのネックストラップに気付いて貰ってちょっと嬉しかったり。
アンケートに答えて、カタログを貰ってギャラリーを出ました。
前に気付いてくれたのはイベントで近所のショッピングモールに来ていたホンダのセールスマンだったのは内緒w

再び林檎屋さんの前を通って、マロニエ通りを歩いて、パイオニアのショールームを冷やかしつつマロニエゲートの銀座ハンズに寄り道。いつも使っている歯ブラシを買っただけでしたが、店内をうろついて色々な商品を眺めて結構楽しめました。

帰りは東京駅まで徒歩。銀座通りに比べると体感温度は低かったような気がしたけど、やはり暑かったあせあせ(飛び散る汗)
八重洲の福島県観光交流館に寄ろうかと思ったけど疲れていたのでパスして、ミネラルウォーターを買って快速に乗って帰ってきました。


次回の休み(火曜日)は、横浜のグローバル本社ギャラリーに出没予定♪
Posted at 2012/08/03 18:01:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | Feな話 | 日記
2012年02月22日 イイね!

出かけたら

出かけたら休みだったので電車に乗って千葉のヨドバシを冷やかしに行ったものの、近くのPRONTOでケーキセットを食べてヨドバシ店内は本当に冷やかしただけで退散しましたあせあせ(飛び散る汗)

その帰り、乗車予定の電車が出るホームの電光掲示板に赤で「試運転」と出ていたので見てみたら、停車していたのは検測車のEast i-E。新幹線のドクターイエローに相当する車両。
兄弟に新幹線バージョンのEast iと気動車のEast i-Dがいます。

外房線への下り電車が千葉駅に到着するとすぐにミュージックホーンを鳴らして東京方面へと去って行きました。
そのあとやってきた電車から眺めていたら、幕張にあるJRの車庫に入庫していました。
Posted at 2012/02/22 00:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Feな話 | 日記
2011年10月07日 イイね!

思い立っててっぱく

思い立っててっぱく今日はふと思い立って鉄道博物館まで行ってきました。

約3年ぶり3度目の訪問で、0系が展示されるようになったりシミュレーターがリニューアルしたりしたようですが…。

まずは到着がお昼過ぎだったので、早速レストラン日本食堂で昼飯どんぶり

乗務員の賄い料理だったハチクマライスを注文。今回は鶏肉の照焼きと温泉玉子などがのっていましたが、短い時間でサッと掻き込むにはもってこいでした。
でも、今回ばかりは中華丼か焼肉丼にしておけばよかったかなぁ…たらーっ(汗)

食後はエントランスゾーンで東北新幹線と節電休業中のSL以外のシミュレーターを体験。
京浜東北線と高崎線のシミュレーター、数年前に撮影されたもので現在走っている電車が登場するのですが、山手線のシミュレーターはなんと1987年1月撮影のものを未だに使用していて、まさに昭和の鉄道の世界が繰り広げられていますウッシッシ

それからヒストリーゾーンで実物車両を見ながらうろうろ。今回は200系新幹線の連結器出し入れ実演を見ることができました。

福島駅では実際に連結器を出して山形新幹線を待ち構えたり、逆に山形新幹線を切り離したあと収納するところを何度か見た事あるのですが、間近で見ると結構でかい音でシャッターが動くんですね冷や汗2

それからいよいよ0系へ。
0系先頭車のカットモデルは以前からあるのですが、こちらは長い間大阪にあるJR西日本の研修センターで教材として使われていたものを譲ってもらったのだとか。
新しい専用の展示棟におさまっていました。

0系を見終わってからも、鉄道模型大ジオラマやラーニングゾーン、さらにはミュージアムショップなどあちこちフラフラ。

こちらはお弁当を食べられるランチスペースとして設置された183系電車。
目前に公園が整備されたのにあわせて先頭部分が見えるように設置されたようですほっとした顔

ほかにも福島でお世話になっていた455系急行型電車や、修学旅行で乗った記憶のあるボンネット型電車など乗れる車両には乗ってみて懐かしい思い出に浸ってきました。

帰りは魔が差して大宮から新幹線w
「やまびこ」かMaxあたりを期待していたのですが、いちばん早かったのは長野からやってきた「あさま」でした冷や汗

以前に比べて激しい混雑がなかった分、比較的ゆっくりと楽しめました♪
Posted at 2011/10/07 00:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Feな話 | 日記
2011年02月12日 イイね!

新型日光号展示会

新型日光号展示会こちらでは騒いでいたほど…というか全然雪雪がない状態だったので、品川駅で開催していた新型日光号の車両展示会に行ってきました。

品川駅9番ホームだというので電車降りてそのまま行けばいいのかと思いきや、入場待ちの列は改札外とのこと猫2
外に出てみたら結構列が延びていたので、いったん駅の外に出て駅前にあった吉野家牡牛座で昼食とってから列に並んで会場へ。

新型とはいってももともとN'EXで使われていた車両を改造しているので、座席との窓割が合わなかったりドアの戸袋に差し掛かって足元が狭くなっている席があったりと若干の無理やり感もあったけど、今使われているJRの乗り入れ車両が車齢30年程度でしかも故障も頻発しているようなので、2002年製のこの車両は確かに新型のようですあせあせ(飛び散る汗)

展示を見たあとは新宿に行ってヨドバシでATOKでも買おうとしたけど、ATOKユーザー向け優待版はネットでの販売限定とのことで若干無駄足気味げっそり、続いて行ったハンズではお目当てのものはなかったけど、代わりに傘を持っていないのに雨雨&手持ちの折りたたみ傘がすべて壊れていたので折りたたみ傘を購入しましたウッシッシ
Posted at 2011/02/12 21:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Feな話 | 日記
2011年02月01日 イイね!

1編成増車

1編成増車昨日~今日と連休でしたが、昨日は地元周辺をうろつき、今日は秋葉原でもよかったのですが、ハンズに行きたかったので新宿に行きました。

万世で最近マイブームの排骨麺の煮卵乗せを食べてから目がハート、最初はヨドバシへ。
ホビー館で総武快速線のE217系新色セットを11両買ってしまいました冷や汗
んで、写真は数年前に入線済みのE217系と並べてみたところ。アンテナは取り付けたものの、ステッカーはまだ未施工です。

続いて徒歩で東急ハンズへ。
数日前にBSジャパンで紹介していた花粉症グッズを探しに行ったのですが、まさに紹介していた鼻栓がありました♪
結構鼻が弱くて、しかも鼻をかみに行きづらい環境でもあるので、どれだけ効果があるのかさっそく明日試してみようと思います。
Posted at 2011/02/01 18:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Feな話 | 日記

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation