• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

初秋の北東北ドライブ(1日目その1)

初秋の北東北ドライブ(1日目その1)毎年この時期に福島に桃を買いに行きつつ、福島県内やその近郊をドライブしているのですが、今年は少々無茶なこともやってみようと思い立ち、青森まで北上して福島に南下するプランを思いつき、ホテルを早割で抑えて、ネットやガイドブックでプランを色々想像を巡らせつつ当日を迎えたわけで。

【8月26日(月曜日)】
…としたものの、実質的には日曜日の深夜。ほとんど眠れないまま1時過ぎに出発。流石に通行量の少ない京葉道路や外環を経て川口JCTから無事に東北道へ。
まずは羽生PAで出発後1時間の点検で何事もないことを確認してから雨と深夜運転で眠気を感じたので那須高原SAで少し仮眠を試みるも眠れず…。

自販機で飲み物を買って出発。
福島県内を走っている間に夜明けを迎え、何となく運転しているうちに宮城県内に入り、この車での最北端だった仙台宮城ICを過ぎ、大崎平野を走って2時間過ぎたところだったので長者原SAへ入って、ちょうどいい時間だったので朝ごはん。ラーメンを食べました。

このあと前沢SAで給油をしてから、花巻市内に到達したあたりでみんな左に寄ってハザードつけながら減速。その先でトラックと国産高級セダンが中央分離帯に突き刺さっていて、警察とNEXCOは到着していなかったけれど消防のレスキュー隊と救急隊がセダン内に閉じ込められた人の救出活動をしているところでした。この時は通り抜けられたけれど、後で確認したら当該区間は通行止めに。

事故現場から先は順調に北上をして、湯瀬PAと津軽SAで休憩。



津軽SAのセブンイレブンでアイスコーヒーと白くまアイスを買って、夜食用にと持参したものの結局食べなかったパンとともに味わいつつ、青森観光案内の看板と岩木山を見てついにここまで来ちゃったんだ…とひとり噛み締めていました。
そして家を出てから約9時間後、川口JCTから東北道に入って約8時間半後10時15分ころに青森ICを退出、東北道679.6kmを走破しました。(つづく)
Posted at 2024/09/04 22:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation