
久しぶりに、お台場へマーチで行ってきました
R357にでるには、通勤ルートを通っていつもは直進する交差点を右折するところを、カーナビに従って渋滞箇所を迂回する形でR14経由で向かったのですが、リアルタイムリルートを曲がらせようとした交差点を直進で過ぎてからやってくれました

あとはカーナビを無視して、千鳥町から首都高に乗って、有明ランプで降りました。
いつもだったら潮風公園に停めるのですが、今回は初めてサンクス&バーミヤン駐車場を兼ねたタイムズに駐車。ここから徒歩でメガウェブへ。
お目当てはiQだったのですが、触れるのが試作車1台のみで、しかも中国or台湾からの観光客がとっかえひっかえ眺めていたのでなかなか近寄れず、漸く乗って触ってみたところ、前は大丈夫だったけど後ろは思った以上に狭くて小さくて、C+C以上に荷物置き場って感じでした
iQベースのレースなんぞがあったら面白そうな気も…。
レクサスギャラリーや、ユニバーサルデザインショウケース、それにヴィーナスフォートを通り抜けてヒストリーガレージもうろちょろ。こちらはトヨタのクルマに限らず、国内外のいろいろなクルマが展示してあって、ハコスカGT-RやS30Z、それからホンダS800やマツダコスモスポーツが、外車だとデロリアンやフィアット500などがおりました。
実は、到着した後せっかくだからライドワンで試乗してみようかと思ったけど、特に乗りたいクルマはなかったし
(iQは試乗車なし)待ち時間も1時間ほどあったので、ヒストリーガレージからシティショウケースまでE-COMライドに乗りました。単にヴィーナスフォートをまた通り抜けるのが嫌だったという理由でしたがw
帰りはバカーナビ完全無視、というよりは駐車場出てすぐの交差点を右折しろと指示されたけど実際は右折レーンに入れなかったこともあって、有明ランプではなく台場ランプから首都高に乗ってレインボーブリッジ~都心環状線等々を経由して京葉道路に出て帰ってきました。
こういうところにでも行かない限り、日産以外のクルマ見ることができないですから

Posted at 2008/10/29 23:02:52 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記