• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

もう…

日付が変わるともう師走で、時がたつのが早すぎますあせあせ(飛び散る汗)

で、今日になって漸く12月のシフト確定。繁忙期&慢性的人不足で通常月より休みが減らされてますげっそり
「人手間に合っているから来なくていいよ♪」って言われるよりははるかにマシなんですが…

師走といえば、予定ではマーチの半年点検レンチが控えていますげっそりげっそりげっそり
本来は1月なんですが、だいたいひと月早く言ってくるのでぼちぼち準備もしておかないと冷や汗
Posted at 2008/11/30 22:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2008年11月28日 イイね!

がーんげっそり

がーん今日は休みで買い物したついでに信州ドライブとここのところの雨で汚れたマーチを洗おうとこないだ洗車プリペイドカードを買ったガソリンスタンドガソリンスタンドへ。

洗車終わって鍵を取り出そうとポケットに手を突っ込んで引っ張ったら何かが取れる感じがしたので見てみると、キーホルダーのnismoバッジがリングから外れましたげっそり

ちぎれたわけじゃないので家に帰ってからリングに通して少し開き気味のリングを閉じて応急処置しましたが、今までの経験上いずれまた外れそうなので何とかせねば…もうやだ~(悲しい顔)

何とかせねばといえば、ここのところの寒さでキーレスエントリーの反応が鈍くなってきたので、そろそろ電池交換もしておかないと冷や汗2
Posted at 2008/11/28 18:28:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2008年11月24日 イイね!

晩秋の信州ドライブ2日目

晩秋の信州ドライブ2日目2日目は、ホテルをチェックアウトしてまずは善光寺に参拝。
ちょうど紅葉が見頃で素晴らしかったですうれしい顔

善光寺を出て、長野総合車両センター内にいる廃車解体待ちの209系電車を眺めてから、長野ICそばの八幡原古戦場に行きました。
一騎打ちの銅像を眺めているとボランティアガイドの方に話しかけられて、いろいろとお話を伺いましたが、銅像やら石碑やらは後付でできたもので、当時からあるのは樹齢500年以上の木と、香坂弾正が敵味方の区別なく戦死者を弔った首塚ぐらいだとか。この首塚のおかげで義に篤い上杉謙信がいたく感激して「敵に塩を送る」に繋がったのだとか。
これから妻女山に向かうと言うと、道順(と言ってもほぼ一本道ですが)と入口の目印を教えてくれました。

川中島を出て妻女山に向かっていると、途中に松代城の案内が出ていたので寄り道冷や汗
この松代城、江戸時代の真田氏10万石の居城跡で、案内もそちらのほうがメインになっているけど、元は川中島の合戦に備えて山本勘助に築かせた海津城だそうで。
戦国時代の城だから山城だと勝手に思っていましたが、堀をめぐらせた平城で、田んぼや住宅街の中にいきなり現れる城跡はなかなか良かったです。

松代城を出て、いよいよ妻女山へ。前日休んだ松代PAの脇を通り、ガイドさんの言うとおり案内看板が出てきたので、狭い山道を登って展望台に到着。タクシーでやってきた先客が降りるのを待って展望台へ。さっきまでいた海津城や川中島古戦場を眺めつつ、上杉謙信も琵琶を奏でながらこの景色を眺めていたのだろうなぁとしばし浸りました。

ここで温泉いい気分(温泉)にでも入りたいなぁと思ってガイドブックで探したのが、坂城町にあるびんぐし湯さん館
ここは単純硫黄泉だそうで、ほのかに硫黄の匂いがする無色透明のお湯でなんと飲泉可能なのだとか。
でも、何よりも、露天風呂から眺める景色が最高で、例によって写真を見せられないのが残念がまん顔ホームページに景色の写真が載っているのでそちらをご覧ください

湯さん館を出て、上田市内を周りながら上田菅平ICから上信越道に乗り、佐久平PAでソフトクリームを、横川SAでは峠の釜めしを、関越道の高坂SAではタリーズのアイスラテをいただきつつ家を目指し、外環道では新倉PA付近や三郷南出口付近で渋滞に巻き込まれたものの、地元のイオンで買い物をしてから無事に帰宅。20時くらいに着きましたわーい(嬉しい顔)

2日間の総走行距離は683.7km。6月に日帰りで行ったドライブよりも約30km走行距離が少なかったことにちょっとビックリしました冷や汗
Posted at 2008/11/24 23:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2008年11月22日 イイね!

晩秋の信州ドライブ1日目、てか甲斐路編

晩秋の信州ドライブ1日目、てか甲斐路編11月17日から1泊2日で信州方面にドライブに行きました。

朝5時に家を出発して、いつも通りイオンで買い物をしてから京葉道路に乗り、首都高を経て中央道へ。
さすがにこの時間はスイスイ流れていると思ったけど、追い越し車線も法定速度より少し遅いぐらいで流れていました冷や汗2

山梨県に入って、甲府を過ぎた双葉SAで朝食休憩。家から持ってきたおにぎりとともにかき揚げそばを食べてひと休みしてから、須玉ICで降りてR141を山のほうに走って清里に向かい、清泉寮のすぐ下にあるジャージーハットでソフトクリームを買って、牧場と八ヶ岳の景色を眺めながら朝っぱらからソフトクリームを楽しみました冷や汗
トイレを借りつつ清泉寮のお土産屋さんで買い物をしてから出発しました。

八ヶ岳横断道路に出てすぐに東沢大橋があったのでしばし絶景を眺めてから出発。そこそこ曲がりくねって景色のいい横断道路を通って、次に向かったのは風林火山館でした。
前回行ったときは、大河ドラマ「風林火山」が終盤の土曜日だったのであまりゆっくり見れなかったけど、今回はしばらく客がσ(^^♪ひとりという状況だったのでゆっくり見れましたうれしい顔
さらに、前回は上れなかった主殿にも上がれて、ギシギシなる廊下をお屋形様の気分になって歩いたりしてみました冷や汗

風林火山館を出て、小淵沢駅で昼食の駅弁を買ってから小淵沢ICから再び中央道へ。
諏訪湖SAでハイウェイ温泉につかったり、梓川SAでは小淵沢の駅弁を食べて、小高い展望広場から梓川と北アルプスを眺めたり、姨捨SAでは善光寺平の絶景を眺めたり、松代PAでも休憩したりして長野ICで降りたのが16時40分過ぎで、長野市内のホテル着が17時頃。真っ直ぐ行けば2時間くらいの距離を5時間以上もかけましたあせあせ(飛び散る汗)

1日目は曇っていたものの天気に恵まれて本当によかったですうれしい顔
Posted at 2008/11/22 20:39:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2008年11月22日 イイね!

あちこちで

あちこちで今日は地元の街でクリスマスイルミネーションの点灯式が2ヶ所でありましたぴかぴか(新しい)クリスマス遊園地ぴかぴか(新しい)プレゼント

1ヶ所目はヴァイオリン演奏と共に、2ヶ所目は商業ビル内で、ちょうどゴスペルシンガーがリハの真っ只中でした。

あと1月でクリスマス、こっちはこれからますます繁忙期でもうやだ~(悲しい顔)


写真は、1ヶ所目のイルミネーションですわーい(嬉しい顔)
Posted at 2008/11/22 17:49:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | モブログ

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
234 567 8
91011 1213 14 15
16 17 181920 21 22
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation