• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2009年04月22日 イイね!

19日のドライブ(その2)

19日のドライブ(その2)(前記事の続き)
母成峠を越えて、降りきったところにあった「石筵ふれあい牧場」というところは、ちょうど桜が満開で、きれいだなぁと思いつつそのまま母成グリーンラインからR49に出て、開成山公園や郡山市役所の脇を通って郡山市街地へ。途中の柏屋ではまんじゅうまつりを開催していたようで、にぎわっていました。

ビッグアイ駐車場に車を止め、JR郡山駅構内のパスタ屋でスープパスタを…というくだりはモブログで書いたので省略泣き顔

食後、ヨドバシカメラに行って店内をうろついていたら、ウォークマン専用のホルダーつきFMトランスミッターを発見ひらめき
iPod対応のホルダーつきはイヤと言うほど見かけるけど、ウォークマン専用はなかなか見なかっただけに、思わず衝動買いしちゃいました危険・警告

そうこうしているうちに、ほどよい時間となったので、帰宅の途につくことに。
高速乗る前に給油しておきたかったので、ガソリンスタンドガソリンスタンド探してR4を北上しているうちにまたまた福島松川スマートICまで来ちゃいましたw
ガソリンは本宮市内のセルフで入れたのですが…。

帰りは宇都宮から北関東道経由で常磐道にしようかなぁ…とも思っていたけど、予想通り那須の近辺が渋滞2~30kmというので、往路と全く同じルートで帰ることにしましたあっかんべー
その前に、安達太良SAで仮眠休憩眠い(睡眠)…朝から走りっぱなしだったので疲れましたもうやだ~(悲しい顔)

目が覚めて、外をぶらぶら散歩してからワンセグで「笑点」観つつFMトランスミッターのセッティングと試験。停車中に聴くにはちょっと雑音が気になるけど走り出してからはそんなに気になりませんウィンク

磐越道に入ってから三春滝桜渋滞もなく小腹が減ったので阿武隈高原SAに寄ったら、駐車場が満車状態で、警備員の誘導で駐車はできたものの、レストランやフードコートも混雑で、アメリカンドッグを買って食べたらすぐに退散あせあせ(飛び散る汗)
夕食は結局常磐道に入ってから日立中央PAでファミマのコンビニ弁当を食べました涙

その後も常磐道は順調に流れていたものの、この付近から谷和原ICを先頭にした事故渋滞の情報が流れるようになり、どうすんべーがく~(落胆した顔)と思いつつ南下を続けているうちに渋滞はいったん延びたけど縮小傾向になってひと安心していたら、千代田石岡IC付近でこんどはつくばJCTで事故発生の情報を受信危険・警告
ちょうどそのころはホメ玉をあげたくなるぐらいなスマートドライブを続けるRX-7にくっついていたのですが、その7がハザード点滅で渋滞発生を知らせたのでこちらもハザード点滅しつつ減速。
そしたら追い越し車線に2台、うち1台は後部が中央分離帯に突き刺さっている状態で、路肩に180度スピンした形で1台が停車しており、事故そのものは大惨事というわけではなさそうだったけど、気をつけなきゃ…と思いつつ通過しました。

谷和原ICで降りて、道の駅しょうなんで休みつつ22時頃無事に家に着きましたわーい(嬉しい顔)

------------------
走行距離は745.3km。気になる高速料金は片道1,250円でした(・o・)
ガソリンも、福島でも店頭表示価格が千葉とそんなに大きく変わらない、てか、セルフスタンドによっては千葉よりも安い店が、大手元売り系でもいくつかあって、千葉よりも概ね5~10円高かった昔では考えられない状況だったのに驚きでしたたらーっ(汗)

週末でも沿線での大規模イベント、もしくは事故などよほどのアクシデントがなければ大渋滞のない常磐道だったから順調にいけたのですが、休日特別割引をやる前から週末は常に渋滞しているほかの高速道路だったらイヤになっていたかもしれないですたらーっ(汗)

あと、すっかり春だったので、当然の如くマーチは虫の死骸とか泥まみれになっていましたげっそり
Posted at 2009/04/22 00:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2009年04月21日 イイね!

19日のドライブ(その1)

19日のドライブ(その1)こないだの日曜日に高速道路休日特別割引使って猪苗代と郡山に出かけたときのレポ第1弾、家を出てから福島市松川町と土湯道路を経て猪苗代に着くまでの模様を書きます冷や汗

朝、予定よりも早く5時に目が覚めてしまい、そのまま準備と朝食を済ませ、イオンで飲み物を仕入れてから出発車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
我孫子に抜ける県道、かなり朝もやがかかっていて視界やや悪かったですが順調に流れており、我孫子から少々走ったR6やR294、それに谷和原ICから乗った常磐道も順調で、ハワイに行くときにも寄った関本PAで休憩しましたわーい(嬉しい顔)

関本PAを出て、いわきJCTから磐越道へ。郡山までの区間は全線4車線化完成してかなり走りやすくなったという話を聞いていたけど、勾配がきつくて思った以上に流れについて行くのに必死でしたがまん顔

郡山JCTから東北道に入って福島松川スマートICで降りました。ここから旧R4に抜ける道、確かかなり狭かった記憶があったのですが、記憶の通りでしたバッド(下向き矢印)

で、大学の最寄り駅だったJR金谷川駅前に停めて、缶コーヒーを買いつつ1枚撮影カメラ

それから県道や広域農道を経由してR115土湯道路に出て猪苗代町に入って中ノ沢温泉方面に曲がり、リゾート・インぼなりの脇を通って最初の目的地、達沢不動滝に向かいました。
達沢集落の中の道をどんどん進んでいくと、やがて川に沿ったダート路になり、さらにしばらく進んで行き止まりの駐車場があったので駐車。そこから少し歩いていったところに不動尊と滝がありました。






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=qZxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyoso7NOnVTY4ckeMfd22pXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=H3xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosF7NOnVTY4ckDoEZ41LclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ここは大河ドラマ「風林火山」のオープニングで登場して以来行ってみたかった場所でしたが、予想以上に迫力がありました。
ここは男滝と女滝の2つがあって、「風林火山」で出てきたのは男滝のほう。女滝は男滝から見て左奥のほうにあってきれいに慎ましく流れ落ちていました。
しばしマイナスイオンを水飛沫とともに浴びてから退出しました。

次は郡山に行く予定でしたが、せっかくだからとリゾート・インぼなりで日帰り入浴をしましたいい気分(温泉)
入浴料金500円で結構臭いがある熱めの硫黄泉を楽しめて結構よかったですうれしい顔
ただ、露天風呂からの景色があまりよくなかった(てか、見えたのは資材置き場)のと、自販機のジュース類が高かったり貴重品を入れるロッカーが有料だったのがちょっとマイナスですが…もうやだ~(悲しい顔)

リゾート・インからは、母成グリーンライン経由で郡山に向けて走りましたダッシュ(走り出すさま)
(つづく)
Posted at 2009/04/21 23:12:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2009年04月19日 イイね!

無事帰宅いい気分(温泉)

無事帰宅22時ちょっとすぎに帰ってきましたわーい(嬉しい顔)

大好きだったパスタ屋はなくなっていたのが残念だったけど、前からみたかった滝を見たり温泉いい気分(温泉)に入ったり(多少体が硫黄くさいけど…)、桜がちょうど見頃だったりと結構楽しめました。
思いっきり衝動買いしたものもあるのはヒミツの方向であっかんべー(ぇ

懸念された渋滞も、帰りに常磐道で1km未満の事故渋滞に巻き込まれたぐらいで思ったほど混んでいなくて意外とスムーズでしたウィンク

旅行記は近いうちにアップする予定です冷や汗
Posted at 2009/04/19 23:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2009年04月19日 イイね!

あちゃー

あちゃー猪苗代で滝を見て温泉いい気分(温泉)車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)つかってから郡山に来ました。

久しぶりのスープパスタるんるん…のはずか、店がなくなってました泣き顔

かなり空腹なので、駅ナカのサイゼで食べることにしましたもうやだ~(悲しい顔)

そいえば、郡山もSuicaペンギンが使えるようになったみたいで、ペンギンがいましたうれしい顔
Posted at 2009/04/19 14:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | モブログ
2009年04月19日 イイね!

先月ぶり

先月ぶり常磐道関本PA、また今月も寄っちゃいましたあっかんべー

高速道路、今のところは平日の1割増しぐらいの交通量ですわーい(嬉しい顔)
Posted at 2009/04/19 08:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | モブログ

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 234
5 678 91011
121314 15 1617 18
1920 21 2223 2425
262728 2930  

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation