• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

飛騨高山旅行記 その2

飛騨高山旅行記 その22日目はバッチリと7時に目が覚め、朝風呂を浴びてから朝食。
食後9時過ぎにチェックアウトし、駐車場にマーチを停めさせていただいて高山市街へ。
まずは高山陣屋に行き、江戸時代から残る代官所の建物や倉庫なんぞを見学。陣屋前でやっていた朝市を覗いてからホテルに戻りマーチで出発しました。

続いて高山郊外にある飛騨の里に寄り道。池を中心に合掌造りなど飛騨地方に残っていた建築物を移築してまるでひとつの村のように展示している施設で、駐車料金と入園料でちょうど1,000円でしたがなかなか見ごたえがありました。
どの民家も囲炉裏に火がくべられていて、ちょっと燻されながらもまるで人が住んでいるんじゃないかという雰囲気でしたウィンク

飛騨の里からはR158を通って平湯へ。ちょうどお昼時だったので、平湯バスターミナル併設のアルプス街道平湯で飛騨牛朴葉味噌焼き膳を食べ牡牛座、近くにある自然文化センターを見学してから出発。

すぐ近くにはひらゆの森や、アルプス街道平湯にも入浴施設いい気分(温泉)があったのですが、悉くパスしてたらーっ(汗)安房峠道路に入る前に、乗鞍の山々の写真を撮ろうと料金所脇の駐車場に止めて降りてからふとマーチを眺めてみると、フロントのナンバープレートが変形して周辺のバンパーに傷がついているのを発見げっそり
状況から恐らく飛び石だろうけど、ショックというよりはフロントガラスじゃなくてよかったたらーっ(汗)という気持ちが強く、気を取り直して出発しました。

安房トンネルを抜け、次の目的地は乗鞍高原だったので白骨温泉のそばを通る上高地乗鞍スーパー林道経由かなぁと思ったら、R158から白骨温泉に至る県道が工事で通行止め危険・警告だったので、前川渡から入りました。
Webで見たら2012年まで3年ほど通行止めのようで…。

湯けむり館は既に4~5回は訪れているのですが、来るたびに乳白色の硫黄泉(しかも珍しい強酸性なのだとか)や、木曽サワラの湯船など木をふんだんに使った内湯、乗鞍高原の自然に囲まれた露天風呂がホント最高ですうれしい顔

すっかり硫黄臭くなった状態で松本市内に入って、この日泊まるホテルブエナビスタへ。
チェックインしたあと、お土産探しも兼ねてホテルや松本駅周辺を散歩。ここのところ長野県内の宿泊地は長野市内ばかりで松本市内に泊まるのは久しぶりだったのですが、松本のほうが何となくゆったりしているような感じでしたひらめき

晩飯はホテルのディナーブッフェつきのプランだったので、予約時間の19時半にレストランへ。
洋食中心でしたが品数が結構いっぱいあって、信州産の食材を使ったものもあって結構美味しかったですうまい!

食後は部屋に戻ってマッタリと過ごしましたほっとした顔
予約時はシングルルームで予約したのですが、ホテルのほうでセミダブルルームに無償アップグレードしてくれたので快適でしたウィンク
Posted at 2009/10/30 00:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2009年10月27日 イイね!

飛騨高山旅行記 その1

飛騨高山旅行記 その1ツーリングオフと話は前後しますが、10月の18日から2泊3日で高山と松本に行ってきました♪

18日は高速が1,000円なので思いっきり遠回りして、外環~関越~上信越~北陸を通って富山経由で行きましたあっかんべー
中央~東海環状or東名~東海北陸道も考えたのですが、コロプラで富山県があと1ヶ所訪問すればスタンプ獲得だったため富山経由にしましたあせあせ(飛び散る汗)
途中、横川SA・松代PA・越中境PA・有磯海SA・呉羽PA・城端SAと休みましたが、越中境以降はコロプラのため…といいつつも、越中境では昼寝眠い(睡眠)するも隣に駐車中だったベンツのAクラスがパンク修理のためやってきたレッカー車に積まれるときの作業音で起こされたりげっそり、有磯海ではますの押し寿司とラーメンのセットで昼飯を済ませたり、城端では飛騨牛牛串を食べたりウッシッシしました。
ちなみにコロプラのほうは越中境PAにて黒部地域のスタンプゲットで富山県スタンプをゲットしましたわーい(嬉しい顔)

予定ではこのまま飛騨清見ICまで行って高山市内に入るつもりでしたが、せっかく通るのだからと白川郷ICで降りて白川郷に行ってみることにしました。でも、ちょうど祭礼とぶつかってしまったこともあって道路は混雑、駐車場に入れるのも大変そうだったので、荻町城址に行って荻町集落の全容を眺めて帰ってきました涙

白川郷から高山へのルート、東海北陸道の飛騨トンネルにするかR156de御母衣ダム経由にするか考えたけど、早いほうの飛騨トンネル経由にして、白川郷ICに戻りました。

飛騨トンネル、東京湾アクアトンネルを抜いて2番目に長いトンネルになったのですが、アクアトンネルよりも1kmほど長いだけなのにその倍ぐらい長く感じました冷や汗

飛騨清見ICから高山西道路に入って、高山ICで降りて道の駅に寄り道したあと高山市内にあるこの日の宿へ直行。
実はじゃらんで見つけた有名温泉ホテルのアウトレットプランで泊まったので、部屋は添乗員やバス乗務員用の質素…てか、ハワイアンズのシングルよりもシンプルなシングルルームでした。

チェックインしてから、飛騨高山の街中を散策。主に夕食を探すためでしたが、結局目ぼしい店は見つからず、ホテルのレストランで食事レストランしました。
あとは温泉いい気分(温泉)大浴場に入ったり、ホテル併設の物産館を冷やかしたり、部屋でテレビを見たりして過ごしましたほっとした顔
Posted at 2009/10/28 00:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2009年10月26日 イイね!

ツーリングオフ♪

ツーリングオフ♪昨日の話しですが、お友達のクマさんたちと一緒に大月のほうにツーリングに行ってきました。

まずは多摩市内某所に8時半集合ということで、間に合うように家を出たつもりが高速乗る前から渋滞。集合時間帯はまだ錦糸町料金所~両国JCT間でしたたらーっ(汗)
ナビとにらめっこしながら湾岸~レインボーブリッジルートのほうが良かったかなぁと後悔しているうちに竹橋JCTを過ぎたらかなり流れてきたのでまだよかったけど、それでも遅刻で皆様に初っ端からご迷惑をかけてしまいましたm(__)m

その後某しょっぱいマンションwや城山ダムなどを経由して相模湖のほとりに出て、相模湖ICから中央道に乗って談合坂SAに寄るもフードコートもレストランも満員で急遽大月ICそばのファミレスで昼食。

その後、岩殿山の麓を通って松姫峠に続く酷道国道139号を通って向かったのは、深城ダムでした。
スズメバチの巣にビックリしたり展望台への急階段に己の運動不足を呪ったりとかなり楽しかったですわーい(嬉しい顔)

深城ダムで解散になったのですが、全車大月ICから中央道に乗りました。
談合坂SA付近で別れ、σ(^^♪は眠かったので仮眠眠い(睡眠)

目が覚めてとりあえず出発してみたら、流入路から大渋滞orz
上野原でいったん流れたけどまた小仏トンネルで詰まって、八王子JCTから料金所にかけては流れていたけど、高井戸まで3時間以上という案内が出ていたので石川PAにピットインしたけどやっぱり混雑でゆっくりできず再び渋滞の中に出たけど、3時間以上はかなり大げさで1時間もしないうちに高井戸に来ましたあっかんべー

ここで永福PAトイレ眠い(睡眠)に寄ってみようと思ったら、観光バスが2台入口を塞ぐように駐車してやがったのでパスむかっ(怒り)、代々木PAも流入路が非常に短くて危ないのでパスして、そのまま竹橋~両国の渋滞に巻き込まれて眠いのをガマンしつつ帰ってきました冷や汗

帰宅後は少しPCを覗いていたけどすぐに撃沈。電源入れたまま寝てましたたらーっ(汗)


主催のクマさんはじめ皆様どうもありがとうございましたm(__)m
渋滞には参りましたが、とても楽しかったですウィンク

今回は無線機お借りしましたが、次回は是非my無線機買いたいなぁと思いました冷や汗
Posted at 2009/10/26 00:08:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年10月20日 イイね!

無事到着♪

石川PAを出てから、渋滞解消の中央道と、珍しくどこも渋滞していなかった首都高を通り抜け、給油ガソリンスタンドなどしつつ21時過ぎに帰ってきました。

とりあえず、旅行記はのちほどということで冷や汗
Posted at 2009/10/20 22:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2009年10月20日 イイね!

締め括りも

締め括りも石川PAで都心通過前最後の休憩中冷や汗

やっぱり牛串ははずせませんあっかんべー


この先、調布付近と首都高が混んでいるみたいだし、京葉道路も工事で渋滞予測が出ているようです涙
Posted at 2009/10/20 18:59:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | モブログ

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 23
456 78910
11 121314 15 1617
18 19 2021222324
25 26 2728 293031

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation