
ツーリングオフと話は前後しますが、10月の18日から2泊3日で高山と松本に行ってきました♪
18日は高速が1,000円なので思いっきり遠回りして、外環~関越~上信越~北陸を通って富山経由で行きました

中央~東海環状or東名~東海北陸道も考えたのですが、
コロプラで富山県があと1ヶ所訪問すればスタンプ獲得だったため富山経由にしました

途中、横川SA・松代PA・越中境PA・有磯海SA・呉羽PA・城端SAと休みましたが、越中境以降はコロプラのため…といいつつも、越中境では昼寝

するも隣に駐車中だったベンツのAクラスがパンク修理のためやってきたレッカー車に積まれるときの作業音で起こされたり

、有磯海ではますの押し寿司とラーメンのセットで昼飯を済ませたり、城端では飛騨牛牛串を食べたり

しました。
ちなみにコロプラのほうは越中境PAにて黒部地域のスタンプゲットで富山県スタンプをゲットしました
予定ではこのまま飛騨清見ICまで行って高山市内に入るつもりでしたが、せっかく通るのだからと白川郷ICで降りて白川郷に行ってみることにしました。でも、ちょうど祭礼とぶつかってしまったこともあって道路は混雑、駐車場に入れるのも大変そうだったので、荻町城址に行って荻町集落の全容を眺めて帰ってきました
白川郷から高山へのルート、東海北陸道の飛騨トンネルにするかR156de御母衣ダム経由にするか考えたけど、早いほうの飛騨トンネル経由にして、白川郷ICに戻りました。
飛騨トンネル、東京湾アクアトンネルを抜いて2番目に長いトンネルになったのですが、アクアトンネルよりも1kmほど長いだけなのにその倍ぐらい長く感じました
飛騨清見ICから高山西道路に入って、高山ICで降りて道の駅に寄り道したあと高山市内にあるこの日の宿へ直行。
実はじゃらんで見つけた有名温泉ホテルのアウトレットプランで泊まったので、部屋は添乗員やバス乗務員用の質素…てか、ハワイアンズのシングルよりもシンプルなシングルルームでした。
チェックインしてから、飛騨高山の街中を散策。主に夕食を探すためでしたが、結局目ぼしい店は見つからず、ホテルのレストランで食事

しました。
あとは温泉

大浴場に入ったり、ホテル併設の物産館を冷やかしたり、部屋でテレビを見たりして過ごしました

Posted at 2009/10/28 00:18:32 | |
トラックバック(0) |
旅行記 | 日記