• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

久しぶりの洗車

今日?昨日?は日曜出勤でしたが、仕事量が少なくて午前中で終了orz
そのまま帰宅もなんだったので、幕張方面へ。

幕張PAで昼飯を食べ、しばらく昼寝しつつ、そういえば福島から後輩が東京に来ているんだっけなと思い出して電話携帯電話してみたらちょうど羽田から飛行機飛行機に乗って帰る直前だったようで、お互いの無事を喜び合い、状況報告。
ライフラインはかなり復旧してきたみたいだけど、やっぱり放射能が微妙な陰を落としているみたいで、迷惑かけて申し訳ないと言われたけど、こっちこそ福島に危ないもの押しつけて申し訳ないと言いました。そして、今度東京に来たら再会しましょうとか、すべてが落ち着いたら福島に観光して復興に協力する約束もして電話を切りました。

それから洗車しようといつも行っていた武石のスタンドを目指しました。
実は震災以来一度も洗車しておらず、職場付近の液状化の泥やその後の雨やら花粉やらで相当泥だらけになっていたものの、洗車カードを持っているカレストの洗車コーナーは閉鎖中、他の洗車場も地震の影響や計画停電で閉まっているところが多かったし、スタンドも給油で手一杯で洗車までは…って感じでなかなか洗車する機会がなく、洗車もセルフな武石もどうかなぁと思っていたら、やっていましたぴかぴか(新しい)

みんな考える事が同じらしく、ちょっと混雑していましたが、無事に洗車&拭き上げもできて、ついでにタイヤの空気圧もチェックできましたわーい(嬉しい顔)

これでまた心機一転、頑張る元気がわいてきましたパンチ
Posted at 2011/03/28 02:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2011年03月26日 イイね!

やればできるじゃん

数日前ですが、マーチにガソリンを入れてきました。
震災後、週明けぐらいからガソリン不足が深刻化し、通勤経路上のスタンドが閉鎖されていたり開いているところも長蛇の列ができていたりと大変でした。
幸い震災の1週間ほど前に給油していたので残量には比較的余裕はあったのものの、混乱が長期化したらやばいなぁ…と思い、いつもにも増してエコランや時には自転車通勤なんてこともやって過ごす事にしました。
ただ、エコランに関しては周りのクルマも燃料節約のためかゆっくりペースで走っていたり、乗り控えかそもそもクルマそのものが少なくて渋滞が殆どなかったって事もあるのですが…。

今週になって製油所や油槽所が復旧したりしてだいぶ安定供給ができるようになったらしく、たまたま休みでネットを見ていたら、いつも入れている武石のスタンドはまだ休業っぽかったけど、時々行っている幕張IC近辺は通常営業のところがだいぶ増えてきたようだったので行ってきました。

こちらについては情報はなかったものの、行ってみたら営業中。混み具合も通常の週末くらいだったし、給油制限もなかったので満タンにしてきましたぴかぴか(新しい)

燃費を見てみたら、10.54km/L。
街乗りオンリーでこの燃費、非常事態だったとはいえ予想以上の数値をはじき出しました冷や汗

ガソリンも手に入ったし、こちらではほぼ安定供給の目処が立ったので、たった1回やっただけだけど自転車通勤はとりあえずストップします。
自転車で行った日、実は体力的ダメージが予想以上に大きくて、仕事に影響が出てしまっては元も子もないので…。
Posted at 2011/03/26 03:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2011年03月20日 イイね!

イオンへ

イオンへ今日は休み。
家のガレージ借りてマーチ洗車しようとも思ったけど、雨雨の予報もあったしやめました。

ずうっと家にいてもふさぎ込んでしまうだけだったので、自転車自転車にのってイオンへ。
すっかり忘れていたけど、今日はお客様感謝デーで5%引きだったので人がいっぱいいました。
本を買ったり、頼まれた買い物をしたりして帰宅しました。

自転車に再び乗り始めて4日目。昨日は職場まで片道8kmを走ってみたけど、違った筋肉を使いまくったけど、今のところ筋肉痛はなし。明日・明後日は雨みたいなので車で行く予定ですが、いっそうのエコドライブで少なくとも給油待ち大渋滞が解消するまで燃料を持たせたいと思っています。

写真はしばらく活躍しそうな自転車。
前からハブダイナモのヘッドライト壊れていたので、マウンテンバイク用のLEDライトを装着していましたが、ハブダイナモからライト本体へは通電はしているみたいだったので、スイッチを常時点灯に切り替えてみたらついたのでよかったほっとした顔
Posted at 2011/03/20 18:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2011年03月17日 イイね!

こんな時ですが…

こんな時ですが…今日誕生日でした。

元々休みを取っていたので、午前中はのんびりしてから午後から出かけました。
考えてみれば震災以来職場以外に出かけるのは初めて。

まずはイオンにいってみたのですが、意外と弁当や野菜は揃っているようでした。
それから受け取るブツがあったので職場へ。
いつも大渋滞しているスタンドが混んでいないなあと思ったらすでに閉店の模様でした。

今夜はささやかながら職場の福利厚生でもらったケーキを食べて祝ってもらいました。
こんな大変な時期に誕生日を迎えて複雑な心境なのですが、心にしみる1日でした。

3月最初の日記で「比較的おとなしい月になりそう」などと書いていたのですが、日本がどうなるかというレベルの事態になってしまい、自分も微力ながら何か行動を起こそうと思い、最近乗っていなかった自転車に乗れるように掃除や点検をしました。
燃料不足は製油所や油槽所の復旧などで改善される見込みが見えてきたのですが、その分を必要とする人たちに行き渡るよう自転車通勤してみようかと思っています。
Posted at 2011/03/17 22:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2011年03月12日 イイね!

私は無事でしたが

今から言えば昨日の午後発生した大地震。
職場で遭遇したのですが、揺れがおさまった後建物外への避難命令が出たので脱出。
外に出ると建物の損傷はなかったけど液状化で泥水が噴き出している状況で、安否確認中も何回か余震が起きました。上空をたまたま訓練か何かで飛んでいたのか、自衛隊の輸送機が低空飛行して何度も何度も通過していきました

その後帰宅指示が出たので余震に警戒しながら着替え、液状化でドロドロになったところをよけながら駐車場に行くと、駐車場も液状化でドロドロ。幸い普段と違う場所に止めていて無事でした。

帰り道、近隣の工場から避難した従業員が歩く中、液状化などで大きく波打った道路をゆっくりと進みました。職場近くは停電で信号が作動してなかったけど、内陸に近づくとともに信号機も復活。
近所でブロック塀が崩壊しているところも何軒かあったけど、うちはほぼ無事でしたが、本棚を支えていた耐震補強ワイヤーが全部ちぎれていて地震のすさまじさをまざまざと感じました。
実際、隣の市では死者が出ているようですし、銭湯の煙突が倒れて火災も発生していた模様です。

ニュースを見ると東北地方では想像を絶するよう大惨事になっているようで、現実とは信じたくないような映像が繰り返し流れています。
こちらも余震が断続的に続いていますが、被災した地域はみんカラや大学時代の友人知人が多数住んでいたり出身地だったり、さらに学生時代に遊びに行ったりしたところもかなり含まれておりとにかく心配しています。
Posted at 2011/03/12 01:01:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6 789 1011 12
13141516 171819
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation