• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

祝!九州、祝!東北

最近話題になっている、レインボーカラーにラッピングした九州新幹線に向かって、沿線でみんなでウェーブして開通を祝福してるCM。震災以降最近まで自粛していたようですが、ようつべでは見ることができて感動を呼んでいるみたいです。
当日手を振っていた人たちは当然そんなつもりはなかったはずですが、今となっては震災で傷ついた人たちに元気と希望を与えてくれています。
恥ずかしながらようつべでこれを見て、視界がぼやけました…。

特別編

総集編


ショートバージョンや、各駅での様子などもようつべのチャンネルにアップされていて、こちらも感動ものです。

これに触発されて、明日予定されている東北新幹線全線復旧にあわせて沿線でウェーブを送る動きもあるようで、CMにはならなくてもせめて運転士さんが気づいてホーン鳴らしてくれれば最高かもほっとした顔
…でも、あちこちでウェーブ起きててホーンがうるさくなっちゃうかも?あっかんべー


そして、こちらも九州新幹線ウェーブとともに密かに注目されているCMのようつべ動画。

2007年のCMなので、まだE5系「はやぶさ」はおらず逆に2010年に引退した400系「つばさ」が健在だったりするのですが、大都会や美しい自然の中を力強く駆け抜ける新幹線の映像と、「あなたが乗るから、私は走る」のコピーは今だからこそ心に響きます。





余談ですが、九州新幹線開業時から走っている800系のパンタグラフ、実はJR東日本のE2系と同じものを搭載しているようです。
関連情報URL : http://www.shuku9.com/
Posted at 2011/04/28 22:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年04月24日 イイね!

八重洲の観光交流館へ

八重洲の観光交流館へ今日からまた連休入れられていたのですが、旅行の予定もなくげっそり
今まで余震で電車が止まったり道路が通行止めになって帰宅難民になるのを恐れて近所のみのお出かけだったのですが、今日はちょっと思い切って都内へ行きました。千葉県を飛び出したのはどうやら2月以来だったようです。

まずはヨドバシAKIBAをうろうろしてから東京駅へ。
向かったのは八重洲ブックセンター並びにある福島県八重洲観光交流館でしたひらめき

ニュースで出てきたときのような順番待ちこそなかったけど、思ったよりもコンパクトな店内は結構賑わっていましたわーい(嬉しい顔)
ここにきて買い物をしている人たちはみんな風評被害や福島差別などくそ喰らえパンチって感じで、心強かったです。
友人もゆべしやらお酒やら買っていたのですが、σ(^^♪は柏屋の薄皮饅頭と川俣シャモの手羽先スモークを購入。わずかながら発生したお釣りを募金箱に放り込んで帰ってきました。

ついでに、東京駅のエキナカにある喜助で牛タンも食べていこうと思ってみたものの、昼飯を済ませた後だったのでそれはまたの機会ということで冷や汗



Posted at 2011/04/24 17:33:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年04月14日 イイね!

嘆かわしや

うちの市で、福島から避難してきた児童に対して差別的ともとれる行動をとった子供がいたようで、それが全国ニュースで流れております。
子供の無知なのか親が吹き込んだのかどうかは知らんけど、嘆かわしいことです。

市もいちおう通達は出したようなのですが、これを機会に学校等でしっかりと教えて、避難者を温かく迎えてあげて欲しいものです。
Posted at 2011/04/14 19:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年04月11日 イイね!

早いもので

東北地方太平洋沖地震発生から、今日で1月が経過します。
こちらでは余震はだいぶ減ってきてはいるのですが、まだまだ大規模余震が起きる可能性があって油断ができない状況らしく、今のところは万が一電車が止まったり車を放棄せざるを得なくなっても徒歩で無理なく帰宅できる範囲内にしか出かけられなくなりましたたらーっ(汗)

ところで下の動画、BGMに使われている曲が好きな曲(千住明:蒼き月影)だったので、それを紹介したくてmixiに掲載したのですが、それを掲載したのが3月11日の0時49分。それから14時間後に起こる出来事などは当然知る由もなく、この衛星写真の動画を愛おしく眺めていました。


この動画のように穏やかな日本が早く戻ってくるのを祈っています。
Posted at 2011/04/11 05:26:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年04月09日 イイね!

がんばれー

鉄道の復旧に伴って、貨物列車が被災地に向けて燃料や物資をがんがん運んでいるようです。
東北本線が被災地中心に不通区間があるので、上越線や北陸線を通って日本海側からぐるりと回って盛岡や郡山に向けて運行されている模様。
動画を見ると、磐越西線をDD51重連で走行しているほか、日本海縦貫線ははるばる関門海峡から応援に来たステンレスのEF81も活躍しているみたいで、こちらも総力戦。
是非とも東北地方復興に向けて頑張って欲しいです。

Posted at 2011/04/09 19:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
34 5678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation