• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

福島2日目

福島2日目前夜はブログをあげてからベッドに入ったら即座に意識が飛びました眠い(睡眠)
さらに、いちど6時前に目が覚めたものの、まだ早いや…と2度寝までする贅沢ウッシッシ
きちんと7時40分過ぎには起きました。

朝9時半過ぎにホテルを出発し、ナビに誘導されるがままに実は初めて通るルートを使って、まいちゃれさんの職場にご挨拶に。
まずはまいちゃれさんの笑顔にほっとし、アイスコーヒーがちゃんとグラスに入って出されたのにも感激。
実はこっちでお世話になっている東京のディーラーは自販機タイプ、それもコーヒールンバが流れるようないいやつじゃなくて安いやつを使っているようで紙コップだし、味もそれなりなので…。

まいちゃれさん、お忙しい中どうもありがとうございましたm(__)m



次に、去年も行ったJAの直売所に行き、そもそもの今回の福島ドライブの目的だった桃を購入。

入ってすぐのところに家庭用のアウトレット桃がひと箱1,000円だったので、買っちゃいましたうれしい顔
早速帰宅してから食べましたが、身は柔らかくて味も甘くてすごい美味しかったです(^^)

近くにあるイオンでお土産を買い、福島らしいものお昼を…と幸○苑のラーメンと餃子とチャーハンのセットを食べてからw、無料開放になった磐梯吾妻スカイラインを高湯ゲートから登って浄土平に。
通常ならば駐車料金を徴収される浄土平駐車場も無料開放されていて、ほぼ満車状態なくらい賑わっていましたわーい(嬉しい顔)

下界と違って濃い霧霧に包まれていましたが、吾妻小富士登山を敢行。
実は登るよりも降りる方が下の景色は見えるし足下が礫で微妙に滑るので怖くて去年は登らなかったのですが、今回は濃い霧で下の景色は見えず足下もけっこう状態がよかったので安心して登れました。でも、頂上に着いて見えたすり鉢状の噴火口跡を覗くのは足がすくんで無理でしたが冷や汗

土湯ゲートに降り、道の駅つちゆでひと休みしてからR115を降りて里へ。土湯温泉から荒井の自治研修センター付近にかけての急勾配区間、地震で道路がかなりめちゃくちゃになったようで、猪苗代方面の上り坂にある登坂車線を一部封鎖して片側交互通行を回避しているような状態でした。

んで、福島で最後に寄ったのが福島市民家園。実は行ったのは初めてでした(^^ゞ
筧さんちが屋根修繕で見学不可だった以外は見学することができ、もちろん旧広瀬座も見ることができました。
飛騨の合掌造りのような巨大木造建築こそないものの、東北地方の農家や町人の暮らしを垣間見ることができて、しかも入園料無料無料なので楽しめました。

帰りは福島西ICから東北道に乗り、磐越~常磐道経由で帰ってきました。
総走行距離は780.2kmでした。


地震や津波、それに原発事故でいろいろと厳しい状況は続いているし、震災の爪痕も色濃く残ってはいるけど、今回立ち寄った場所を見る限りでは元気を取り戻しつつあるように見えましたほっとした顔
そして、思った以上に関東ナンバーつけた車も走り回っていて、千葉県内のナンバーも数多く見かけたので、同じ千葉県民としてもうれしかったです。
Posted at 2011/08/28 23:47:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2011年08月28日 イイね!

福島1日目、追記あり

福島1日目、追記あり朝6時ちょっと前に家を出発、柏ICから常磐道に乗って北上して福島県へ。

まずはいわき勿来ICで降りてベリー・ストロング・ゲンバな日産いわき工場の脇を通って小名浜に向かい、先月再開したばかりのアクアマリンふくしまへ。
地震発生後、避難した鴨川シーワールドで生まれたゴマフアザラシのきぼう君も元気に泳ぎ回っていたし、潮目の水槽でもイワシやアジの渦もいつも以上に元気があって、アクアマリンはほぼ復活を遂げていましたわーい(嬉しい顔)

館内には震災で被害を受けたあと再開するまでのあゆみを紹介するコーナーもあったのですが、つい半年前に目の前の海で起こった出来事にただただ息をのむしかありませんでした。
そういえば、アクアマリンは再開したものの、近隣のら・ら・ミュウや小名浜美食ホテルは休業中、近くの岸壁や歩道は大きくうねって立ち入り禁止に、津波で壊れたままの倉庫や大きくうねった道路、点灯しない信号etc…、まだまだ傷跡は至る所に残っていました。

アクアマリンから三崎公園に寄り道をして磐越道へ。猛烈な眠気を感じて阿武隈高原SAで昼寝をしたり、福島松川スマートICで降りてからルーフモールが外れかかっているのに気づいて金谷川駅前で直したり、福島BP沿いにある学生時代によく使っていたスタンドガソリンスタンドで給油したり、学生時代に住んでいたアパートの前を通ったりしつつホテルに着きました。

それから後輩と落ち合って、NHK放送センターに行って「生さだ」で使われたホワイトボードを拝んでから、学生時代によくサークルで使っていた居酒屋に行って再会と無事を喜び合いつつ飲んでとっくり(おちょこ付き)現在に至っています。
ついでだから、いわき工場産VQエンジン搭載車買いたくなったら…と宣伝しておきましたw



明日はこの旅のメインでもある、桃購入♪


------------------
【追記2011/08/29】
どうやらこの日アクアマリンふくしまの来場者数が1000万人を突破したようで、この記念セレモニーを報じるためか朝からNHKやら新聞社の記者が何人かいました。
σ(^^♪はそのうち3人分貢献したし、おそらくこの日は9,999,xxx人目ぐらいの入場者だったのかもw


Posted at 2011/08/28 00:10:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2011年08月26日 イイね!

明日だよ!

一昨日はイオンで肌着やらを購入。

昨日はららぽーとの東急ハンズに行ってハンズメッセを堪能。衝動買いもしました冷や汗

そして今日は仕事帰りにガソリンスタンドガソリンスタンドで給油したり、買い物に漏れがあったのでイオンに寄り道して買い物したりバタバタしてきましたあせあせ(飛び散る汗)

明日は久しぶりの泊まりがけドライブ。
安全運転で楽しんできます♪
Posted at 2011/08/26 23:07:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2011年08月19日 イイね!

来週だよ!

来週だよ!今日、遅い昼飯食べるためにロイホにいたら地震に遭遇しました。
ちょっとカタカタ言っているなぁと思って周りを見たら照明が揺れているのが見えましたが、店内は特に大きな混乱もなくσ(^^♪もご飯を食べて店を出ました。

んで、気づいたら福島に出かけるまで1週間。
ぼちぼちプランを固めなければならないのですが、まだ妄想段階から脱せず冷や汗2
夏休みの宿題が残っている気分ですたらーっ(汗)

とりあえず、滞在中は大きな地震が起きないことをいのります…。
Posted at 2011/08/19 18:24:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2011年08月14日 イイね!

びっくりした

今日も休み晴れ
普段の週末休みは極力車移動を避けるのですが、今日は暑かったのとお盆で街中の交通量が少ない様子だったので、車で近場に出かけることに。

でも、駐車場に行って、何気なくタイヤを見ていたら、左後ろタイヤに釘のようなものが刺さっているのを発見、カレスト幕張に緊急ピットインしましたげっそり

結果は「何シテル?」に書いちゃいましたが、表面に刺さっていたもののパンクには至っていないとのことで、料金も取られませんでした冷や汗
とりあえず安心はしたのですが、いちど釘が刺さっているのに気づかずに中央道通って長野の山道ドライブしたことがあるので、気をつけねば…冷や汗2
Posted at 2011/08/14 21:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ | 日記

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1234 56
789101112 13
1415161718 1920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation