• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

意外といっぱいあるようです

昨日発生した笹子トンネルの事故、9名もの犠牲者が出たようです。お悔やみを申し上げます。

今日の「クローズアップ現代」を録画で見たのですが、NHKの記者の車は直撃を受けながらも逃げ切ったと言うよりは落下した天井板の隙間を強引に突破して脱出したようで、摩擦でアクセルを踏んでも加速が鈍くなってきたとインタビューに答えていてました。

で、今日国土交通省から笹子トンネルと同様の天井板が設置されたトンネルの緊急点検をするようにとの指示が出て対象トンネルの一覧も公表されていました。

一覧公表前のニュースやワイドショーではNEXCO東日本エリア内だと圏央道のトンネルだけだと報じていたのですが、NEXCO東日本のホームページを見ると関越トンネルやアクアトンネルなども対象になっているようで、ほかにも首都高の飛鳥山トンネルや山手トンネル、R13の東栗子と西栗子トンネルあたりも対象になっている模様。
そういえばアクアトンネルも「風の塔」設置されているあたりは天井が低くなっていたっけなあと思ったけど、やはり天井板設置されていたようです。

笹子トンネルのように全区間天井板設置ではなく、集塵装置など設置で部分的に天井板設置のところも対象になっているそうですが、安心して通れるようにしっかりと検査して欲しいし、不備があれば直して貰いたいものです。
Posted at 2012/12/04 00:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2012年12月02日 イイね!

笹子トンネル崩落

笹子トンネルの崩落、朝起きてからTwitterで知りました。テレビはいずれも討論番組ばかりでしたので…。

笹子トンネルは他の中央道のトンネルと比べても天井板のせいもあって圧迫感があったし、きれいになった小仏トンネルと比べても結構ボロボロだなぁという印象はあったものの、まさか崩落するほどとは思っていませんでした。

部材の劣化なのかトンネルの変形なのかはわからないけど、山梨はもちろん信州に行くときもほぼ必ず中央道は絡めるので当然笹子トンネルも何度も通ってこないだも往復通過したけど、そんな比較的なじみのあるトンネルでこれだけの惨事が起きた事には少なからずショックを覚えます。

ところでアサヒ・コムの写真だけど、崩落に巻き込まれながらもトンネルを抜け出した唯一の車両、これを運転していたのはNHK甲府放送局の記者だそうで、事故発生後に大月側で取材に参加してレポートも伝えていました。
そのときは伝えていなかったけどどうやら奥様が同乗していて重傷を負ったようですが、崩壊の瞬間を見て即座にフルスロットルで加速して脱出したそうです。
はじめに映像を見たときにただ者じゃないインプレッサだと思っていて、これだけのスポーツカーだから逃げ切れたのではとも思ったのですが、ドライバーのとっさの判断とともに、降り注ぐコンクリートの直撃を受けてボロボロになりながらも乗員をトンネルの外に避難させた車そのものもすごいと思いました。

ただ、これだけの災害で生死を分けるものって、運に委ねられる部分が大きいので無常も感じます。


【追記】
下のリンクは、このインプレッサの整備を担当していたショップのブログです。
Posted at 2012/12/02 23:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2012年12月02日 イイね!

ハンズで買い物

ハンズで買い物今日も休み♪
お昼は吉野家で焼鳥つくね丼を食べてみましたが、タレはほどほどの量で味はほどよく甘辛く鶏肉もジューシーで当たりの部類に入るでしょうウィンク

それからバスと電車を乗り継いで代々木で下車して新宿のハンズへ。
カレンダーや雑貨など一通り店内を巡って見てから、2階のトラベルマーケットでクリスマスリースとスノードームを買いましたクリスマス

店内はクリスマスムード一色で、ファンシーグッズフロアのレジスタッフはサンタコスまでやっていたけど、別のフロアでは年賀状印刷の受付をやっていてまさに年末年始モードでした冷や汗
帰りの電車、新宿で乗ったときはそうでもなかったけど、代々木から先は混み始めて、錦糸町を過ぎるあたりまではすし詰め状態でした。電車も混雑の影響で遅れていたようで少々飛ばし気味でした。

クリスマスリースの鈴の音チャペルをチリンチリンと鳴らしながら帰宅しました。
Posted at 2012/12/02 18:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年12月01日 イイね!

ATF交換

ATF交換夏の12ヶ月点検で指摘されていたけど放置していたATFオイルを交換しにカレストに行ってきました。もうじき半年点検だからそのついでに交換してもよかったのだけど、ディーラーよりも安くできるようだったので^^;

到着後から冷たい雨がorz
受付を済ませて、サービスピットも空きがあったようですぐに作業に入ったようですが、1時間弱の作業だと言われたけど30分も待たずに終わりましたわーい(嬉しい顔)
雨が弱まった事もあって近くの茜浜緑地に寄り道してみたけど、寒くて即座に退散。幕張PAを回ってお昼を食べてから帰宅しました。

ちょこっと走って見た感想は、ATF交換の影響なのか気のせいなのかわからないけど、アクセル踏んだ感じが軽くなったような感じでしたほっとした顔

Webには載っていなかったけど、サービスピットの待合室にあったパンフによればカレストでもニューテックのエンジンリフレッシュを扱っているようで、機会があったら話を聞いてみようかと。
Posted at 2012/12/01 23:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ | 日記

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34 5 678
910111213 1415
16 1718 19202122
23 24 252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation