• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

また土日が…

また土日が…この土日も珍しく連休を放り込まれてしまい、途方に暮れていた週末でした。

あらかじめわかっていればもうちょっといろんな予定が立てられたのですが、なにぶん決まったのが直前だったので。


これが本当のデルタウィングw
まずは土曜日、とりあえず成田空港に遊びに行ってきました。
飛行機を見るというよりは「スカイライナー」に乗って行くのが目的だったので、第1ターミナルをうろついただけでしたが。
セキュリティが厳しいことを除けば羽田よりもどことなくのどかな雰囲気で、飛行機もいろんなカラーやいろんな種類が飛んできて、見ていて飽きません。

日曜日は、千葉のヨドバシで買い物。
千葉駅に着いたところで、隣の各駅停車のホームに停まっていたのは、チーバくんラッピング電車。
以前から何度か見かけていたけど、すれ違いだったり出発間際だったりして、写真に撮れたのは初めてでした。

ヨドバシに限らずだけど、最近の家電量販店はスマホがいちばんいい場所のいちばん広い面積を占めていて、昔は主役だったパソコンがだんだん隅に追いやられているような気がしてならないような。

とりあえず前から欲しかった、10口のUSBハブを購入。口数もさることながら、マグネット入りでデスクのスチール部分にくっつけられるので、デスク周りにだらんとハブが落ちそうになるのは避けられそうです。今まで使っていた4口+充電用1口のハブもネットブック用に使うことにして、万事OK?



でも、今年になって通勤と買い物以外では車で出かけてないので、3月ぐらいになったらどこかドライブしたいなあと思っています。
Posted at 2013/02/24 23:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年02月16日 イイね!

友来たる

富山から友人が仕事で上京していたので、お見送りをかねて東京駅を案内してきました。


まずは八重洲口の大丸付近で落ち合い、丸の内口に移動して赤レンガ駅舎を見学。
風がすごくて寒かったので、JPタワーや丸ビルに避難しつつ?時間になったのでお昼へ。


お昼は牛タン。改札外にいたので、今回もキッチンストリートの喜助冷や汗
ちょっと時間が早かったせいもあって待たずに入れたけど、食べ終わる頃にはちょっと待っている人もいて、いいタイミングだったのだなあと思いました。


友人のお土産購入に付き添う形で八重洲地下街や大丸をうろつき、最初は新幹線改札でお見送りのつもりが、どうやら彼が乗って帰るのが来月で全車引退する200系だというので、入場券を買ってホームでお見送り。
正面からの写真は安全柵やらギャラリーで上手く撮れませんでしたがあせあせ(飛び散る汗)
主力のE2系や「はやぶさ」などで使われていて最近数を増やしてきているE5系、隣の東海道新幹線ホームには最新鋭のN700Aなんかもいましたが、開業当初から活躍してきた、いわば生き証人と言ってもいい200系は重厚感あるいいデザインだと思ったけど、200系が主力だった頃はあまり好きじゃなかったのはナイミツニナ…

往路は総武線が車両故障の影響でダイヤ不安定気味だったけど、帰りは京葉線が強風で運転再開と見合わせがめまぐるしく変わる状態だったようで、おまけに友人が乗ったときの上越新幹線もポイント故障の影響でダイヤが乱れ気味だった模様たらーっ(汗)とりあえず無事についたようでしたが。
Posted at 2013/02/17 01:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年02月11日 イイね!

ふたたびの鎌倉

ふたたびの鎌倉何故か連休になってしまった、この3連休…ってよくわからないかもですが^^;

初日の昨日はブラブラと散歩したのですが、今日は思い立って鎌倉に。鎌倉は毎年の初詣で行っているけど、じっくり観光したことは数えるくらいしかありませんっ(キリッ

まずは鎌倉駅を降りて鶴岡八幡宮へ。正月の駅前から八幡宮にかけてはバスやタクシーも含めて自動車は閉め出されているので、バスやタクシーであふれかえるロータリーや渋滞する若宮大路を新鮮に感じたりしました。

参拝前の手水舎で口をすすごうと外したマスクの紐が切れてしまうアクシデントげっそりがあったものの、無事に参拝。八幡さまと言えば、源氏の氏神さまで武士の信仰があつい軍神だし、今日は紀元節ということもあり、いろいろお祈りしてきました。


参拝後は注連縄で仕切られた宇佐神宮遙拝所を見たりするなど境内をうろうろして、源平池へ。工事で水が抜かれた平家の池に諸行無常を感じながら、水をたたえる源氏の池を眺めつつ散策していたら、源頼朝の墓の案内が出ていたので、行ってみました。


案内に従って到着した源頼朝の墓で手を合わせました。
お墓の脇に、政子との絆をあらわすものとして梛が植えられていて、思わず「平清盛」の頼朝と政子のシーンを思い出してしまいました。


頼朝のお墓の帰り道、久しぶりにビン入りコーラの自販機を見かけ、ちょうど喉も渇いていたので1本♪
昔からあるコーラやファンタだけじゃなく、コカコーラゼロなんてのもビン入りであるんですなあ。

再び八幡宮の境内を経由して、豊島屋で鳩サブレー買いつつ鎌倉駅に戻り、買い物でもしようかと湘南新宿ラインで新宿に行ってみたものの、遅い昼ご飯食べただけで黄色い電車に乗って帰ってきました。
Posted at 2013/02/11 22:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年02月04日 イイね!

北海道2日目

北海道2日目1月29日、旅行の2日目は朝7時に起きて、朝食バイキングレストランへ行ったら、目玉焼きやホットケーキのライブキッチンあるわ鹿肉カレーはあるわでメニュー豊富すぎて迷ってしまいました冷や汗

部屋に戻ってお茶を飲みながらざっとプランを考えてから9時半過ぎにホテルをチェックアウト。荷物はホテルから新千歳空港に送ってもらうことにしました。

まずは近くの北海道大学キャンパスを散策。
雪を踏みしめながらクラーク胸像やポプラ並木を散策し、ちょっとだけ覗いていこうと思って立ち寄った総合博物館で予想以上に長居してしまい、お昼近くに。しかも見ている間に外は雪が降っていましたげっそり


続いてサッポロビール博物館に。サッポロファクトリーは何度か行った事あったけどサッポロビール博物館のあるサッポロガーデンパークは初訪問。
博物館ではサッポロビールというか日本のビールの歴史と、黒ラベルの歴史などを展示してあって結構見応えがありましたが、誰もが楽しみにしていたのは有料試飲コーナービールで、黒ラベルをおつまみ付き200円で堪能してきましたウッシッシ


昼食を挟んで、東急ハンズを冷やかしに行ったら、ササラ電車に遭遇。冬の札幌に何度か行っているけど、実物見るのは初めてでしたうれしい顔



日産札幌ギャラリーはR390と240RS展示イベント目当てだったのですが、ミニカーコレクション展示も見応えがあり、もちろん現役のGT-Rやノートメダリストも見てきたりしました。


札幌最後にJRタワーT38で夕方の札幌を眺めてから、新千歳空港までの快速エアポートに乗るべく札幌駅ホームに行ったら、ちょうど「北斗星」が上野に向けて出発するところで、見送ってきました。
車両の老朽化や新幹線開業の絡みで先行きは不透明だけど、もう1回は乗りたい「北斗星」です。

で、乗る予定だった快速エアポート、どうやら旭川からの「スーパーカムイ」が変身する列車だったらしく、uシートも近郊型タイプのそれに比べるとやはり特急型電車だけあってかなり快適でしたわーい(嬉しい顔)
札幌駅では撮影できなかったので、新千歳空港駅で撮影したのがこちらw

間違えたw


新千歳空港でお土産を買い、夕食を食べ、保安検査場プレイ危険・警告マル秘げっそりを経て帰りの便に搭乗。
月明かりをお供に夜景を眺めながらのフライトはなかなか快適でしたわーい(嬉しい顔)

ほぼ時間通りに羽田空港に到着し、チケット買った時点で発車5分前を切っていたリムジンバス乗り場に飛び乗り、帰ってきましたあせあせ(飛び散る汗)

久しぶりに行った北海道、いい気分転換でしたウィンク
Posted at 2013/02/04 21:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2013年02月01日 イイね!

北海道1日目

北海道1日目1月28日から1泊2日で、5年ぶりに行ってきた北海道は札幌と小樽への旅行。
今までの北海道旅行では必ず通っていた青函トンネルは一切通らずに、往復飛行機で行ってきました。
ところが、当日は関東でも雪雪の予報が出ており、14日の大雪の記憶が新しかっただけに首都高は大丈夫か?飛行機は飛ぶか?と心配だったけど、家を出てバスに乗るまでの間だけで、都内はいい天気で、羽田空港周辺も路面がドライだったので一安心冷や汗
後で知ったのだけど、千葉駅周辺やら成田空港は大雪で阿鼻叫喚だったようで、成田からのLCC使ったプランだったら真っ青になっていたかも。


「北斗星」も捨てがたかったけど、こちらも引退が近いと言われているB747-400D使用の9時発の便に乗って新千歳に向かいました。時間帯の良さに加えて後続の便がB787使用便で欠航になったせいなのか座席はほぼ満席でした。


新千歳空港から快速エアポートに乗って小樽へ。ウイングベイ小樽で昼飯を食べ、石原裕次郎記念館で西部警察で使われたスカイラインやスーパーZ、「栄光への5000キロ」で使われた510型ブルーバードなどを見物。そして、ルタオ本店のカフェでドゥーブルフロマージュを食べ、小樽運河を眺めてから札幌に移動しました。


札幌ではホテルにチェックインしてしばらくテレビを見つつ休憩。麿こと登坂淳一アナ出演の「ネットワークニュース北海道」を見たあと夕食をとりに札幌駅へ。もちろんサッポロクラシック中ジョッキでいただきましたうまい!
千葉でも缶ビールはたまに入手できるのですが、樽生は北海道でしか味わえないので、普段はあまりお酒は飲まないσ(^^♪にとってもそれはそれは格別でした♪


食後の運動をかねて大通公園方面を散策し、5年ぶりのホワイトイルミネーションを堪能。
北海道は電力不足による数値目標つき節電要請が出ているのだけど、これでも十分雰囲気があってよかったですわーい(嬉しい顔)
去年の金環日食もそうだったけど、札幌のホワイトイルミネーションもドリカムの影響を受けています^^;

時間もそうだけど、酔いと疲れが出てきたので、北海道初上陸以来必ず使っているコンビニでアイスクリームなど買い物をしてからホテルに戻って、あとは部屋でのんびりマッタリ過ごしました。
Posted at 2013/02/01 00:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
3 456789
10 1112131415 16
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation