• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

関東も梅雨入り

やっと桜前線が稚内に到達したと思ったら、今度は梅雨前線が関東まで押し寄せて来やがったようで…。

結果的に梅雨入り前最後の休みになったこないだの月曜日、久しぶりに洗車できてよかった。
いつも通り洗車機にぶち込んで、ゼロウォーター吹き付けながら拭き上げるところまでは一緒でしたが、今回はフロントとリアガラスにウインドウ撥水3ヶ月を塗りたぐっておきました(*^O^*)
どちらも残りわずかだから、ぼちぼち買っておかないと…。
ついでに、リアワイパーのゴムが痛んでいたので、ブレードごと交換。ゴムもブレードも専用品なんだけど、そういったものも気軽に入手できるのもいいところ。

洗車終わって、そのまま自動車税を納付して帰ってきました。
Posted at 2013/05/30 00:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のできごと | 日記
2013年05月22日 イイね!

再びの水族館ドライブ

再びの水族館ドライブまた今年もアクアマリンふくしまへ弾丸ドライブしてきました冷や汗

朝もうちょっと早く出るつもりが、朝ドラ(‘ jj ’)/観てからの出発。
谷和原ICから常磐道に乗って追い越し車線を飛ばしてから走行車線に戻ったら、どこか異なる佇まいのクラウンに追いついたので様子を見てたら、グレードエンブレムがなくてよく目をこらすとバックミラーが2枚あるっぽく見えたから覆面車と認識し、追い越すのは止めて後ろを走っていたら、追い越し車線を行くクルマがことごとくブレーキを踏んだのでどうやらビンゴでした。
そのクラウンは谷田部ICで降りたのですが、管理用施設にいた別のクラウン覆面車(こちらは赤色灯を出していたのでわかった)がσ(^^♪の通過後に本線に入ってきて、谷田部東PAまでカルガモ走行あせあせ(飛び散る汗)

そんなこんなでお昼頃アクアマリンふくしまに到着。
前回訪問時と比べていろいろ誕生したり復活したりしたようですが、中でもいちばん楽しみにしていたのは、4月に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃん。

アクアマリンにとっては2頭目ですが、1頭目は一昨年の巨大地震の影響で避難先の鴨川シーワールドで出産しているのでアクアマリンで取り上げたのは初めてだったとか。こないだの日曜日(2013/05/19)に「みらい」と命名されました。どうやら今日は独り立ち初日で、やや不安そうな表情だったような気が。両親は繁殖期のためバックヤードで過ごしているようです。
余談だけど、母親の「くらら」の誕生日は3月11日だとか。


その鴨川生まれの1頭目、「みらい」の兄の「きぼう」も、普段いる水槽が工事のため長いことバックヤードにいたけど、大型連休を前に戻ってきたようです。
今回は比較的ゆったりと泳いでいることが多くて、じっくりと眺められました。

それにしても天然光をふんだんに採りいれた水槽で泳ぐ魚はいちだんときれいです。


ほかにも震災で飼育施設がダメになったため昨年8月以来展示がストップしていたサンマが復活していたり、巨大タッチプールの修復が終了して、人工的に起こした波が押し寄せる砂浜で遊んでいる家族連れもいました。


そういえば、ユーラシアカワウソも待望の赤ちゃんが3頭産まれたのですが、3頭とも上野動物園に移動。子育てから解放されたせいなのか、夫婦で爆睡していましたw


アクアマリンを出て、昼飯かねていわきら・ら・ミュウや小名浜美食ホテルへ散策。岸壁のウッドデッキも再び通れるようになり、徒歩で行き来できるようになって便利です。

ら・ら・ミュウで遅いお昼を食べて、しばし休んでいたら夕方になったので小名浜を出発。休憩や夕食や給油をしつつ21時ちょっと前に帰宅しました。
行く度に震災前の姿を取り戻すだけでなく、新しく生まれ変わろうとしているアクアマリンふくしまや小名浜の様子を見ると、まるで我が事のようにうれしくなりますわーい(嬉しい顔)

フォトギャラリーもアップしたので是非。

その1
その2
Posted at 2013/05/22 23:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年05月15日 イイね!

横浜ドライブ

横浜ドライブどこか遠出したくなるような天気だったけど、朝ドラ(‘ jj ’)/や「あさイチ」見ていたらビミョーに出遅れた感になったので、とりあえずクルマで行ったことのなかった日産グローバル本社ギャラリーまで行ってみることにしました。

ナビだと東関道~湾岸線経由と出されたけど、何気なくナビに反して京葉道路~都心環状線経由にしてみたら、道路の案内板やbayfm Traffic Updatesで得た情報だと湾岸線が葛西や東京港トンネルのあたりで激しく渋滞していたようで。もともと浜崎橋からレインボーブリッジ渡ろうと思っていたけど、それも止めて羽田線~横羽線経由で横浜にたどり着きました。
新高島エリアにある駐車場から歩いて行く途中、昔のお台場を彷彿とさせる光景が。


GT-Rの展示車、長らく展示していたEGOISTじゃなくFor TRACK PACKになっていたり、JUKE NISMOが置いてあったり、スカイラインクーペがMTだったのでガチャガチャ遊んだりとw
写真は取り忘れましたが、Red Bullのステッカー貼ったNV200も置いてありました。


ノートとキューブのカタログを貰って本社ギャラリーを出発。大師PAでおやつ食べた以外お昼を食べていなかったので、大黒PAに寄り道してサンマーメンを食べましたが、初夏の陽気のなか食べるのはこの時期のほうとう程じゃないけど、かなり汗が噴き出しました^^;


普段は電車で行くことがほとんどの横浜も、たまにはクルマで行くのも悪くはなさそうです。
Posted at 2013/05/15 23:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年05月09日 イイね!

じぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇ…

じぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇ…毎年大型連休明けにやってくる、いちばん欲しくない手紙がやってきました。
自動車所有者ならば避けて通れない、あの通知書です。
トラックを運転している、チーバくんのどや顔が余計に…。

自動車税が一段落ついても、こんどは車検が控えているだけに、ただでさえ定着率の悪い諭吉さんが次々と旅立っていきます。

嘆いていてもしょうがないので、いつ納めに行くべ。
Posted at 2013/05/09 19:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のできごと | 日記
2013年05月02日 イイね!

大宮に行ってみた

大宮に行ってみた朝早めに起きて、BSで「あまちゃん」観て(‘ jj ’)/、朝ご飯を食べたものの、朝から雨が降っていてどこにも出かける気分にならず寝てしまい、昼近くに起きたら外は快晴になったので、お昼から外出。

向かったのは大宮。鉄道博物館ではなく、最近できたトミックスワールド。TOMIXブランドの鉄道模型や、バスコレ・鉄コレなどジオコレで有名なトミーテックのショールームです。
家にある模型の大半はKATO製品ですが、少なからずTOMIXの模型もあるのでどんなものかと興味半分で出かけてみました。

大宮駅を降りて、そごうやビックカメラの裏にあるビルの1階にできたショールームに入ると、TOMIXやジオコレ製品の展示・販売やアフターパーツの販売もやっていたのですが、アフターパーツはスタッフに声がけして出してもらうようで、KATOのASSYパーツのように吊るし売りしていなくて、そういったパーツを見定める楽しみがなかったのがちと残念。でも、鉄道博物館ついでに立ち寄るにはいいかなあと。

帰りは新幹線に乗っちゃったのですが、こういうときは何故か東北方面からの列車にはからっきし縁がなく、長野新幹線。平日だからか自由席もガラガラ。
東京駅ではE6系が停車していましたが、「スーパーこまち」ではなく「やまびこ」でした。


寄り道した模型屋で、中古の模型を衝動買いしつつ家に帰りましたorz
Posted at 2013/05/02 22:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Feな話 | 日記

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 234
5678 91011
121314 15161718
192021 22232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation