• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

11月23日は

11月23日はいろいろ語呂合わせがあったけど、ユーザーとしては「いい日産の日」
日産のTwitter公式アカウントでもそれにちなんだ写真を募集していたので応募してみました。


10月に信州方面にドライブしたとき乗鞍高原で撮った写真です。
ここ数年はドライブ先で車の写真を撮っていなかったのですが、このときは久しぶりに撮りたくなったので、乗鞍岳をバックにパチリ。
ちなみに今の愛車紹介で使っている写真も乗鞍高原の別の場所で撮影したものです。

このマーチに乗ってから乗鞍高原に通うようになったのですが、10年経っても同じ車で通えるのはすごいなあと…。
Posted at 2015/11/23 23:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2015年11月18日 イイね!

日帰りドライブ

日帰りドライブ天気悪かったけど、休みを利用して気分転換にアクアマリンふくしまに行きたくなったのでいわきまで日帰りドライブ。

ちょっとぐずついた天気だった7時頃家を出たので、通勤や通学の時間帯で混むのは覚悟していたけど、新鎌ヶ谷付近通過するのに30分以上かかるとは思わずトイレも近かったので渋滞がある程度落ち着いた道の駅しょうなんで小休止。谷和原ICから常磐道に乗るまでも混雑気味だったので寄り道して良かったです^^;
その代わり、常磐道乗ってからは関本PA までノンストップで行ったのですが…。

11時前にアクアマリンふくしまに到着。約3ヶ月ぶりですw


ここ数年はお盆明け、そのほかも梅雨シーズンか12月か3月訪問で記憶にある限り秋にアクアマリン訪れるのは初めてのはずで、「ふくしまの自然」コーナーの木々が色づき始めていたのも新鮮に感じました。


海獣コーナー、ゴマフアザラシの「あさひ」が、持っていたデジカメのストラップに興味を示してこんなドアップで写真が撮れてしまったり。
本当はもっといい写真もあったけど、水槽に自分含めた人影が写り込みまくって…orz


こちらは新入りのクラカケアザラシ。2014年3月頃に産まれたらしいオスのようですが、飼育が難しい種類のようで日本では北海道の水族館にいるだけだとか。
オセアニック・ガレリアではこのほど原発事故の影響で中断していたものの最近再開された木戸川のサケについての展示をしていていました。


サンゴ礁の海や潮目の海で感激して、オホーツク海のコーナーに行くと、まるでモンスターのようなオオグチボヤとか




UFOのようなオオメンダコが!


アクアマリンふくしまの調査で発見された新種のラウスツノナガモエビも見てきました


館内のカフェテリアでお昼を食べてからアクアマリンえっぐに行くと、ユーラシアカワウソが縄文の里にいるのと同様にお昼寝…というか夜行性の彼らにとっては通常の睡眠時間ですが。


お土産を買って、後ろ髪引かれながらアクアマリンを出てみると目の前の岸壁に係留されている海保の巡視船が、福島所属の「あぶくま」「なつい」に加えて根室所属の「かりば」もいて合計3隻でした。

ここまで来てアクアマリンとら・ら・ミュウだけじゃ何だから三崎公園に行ってみたけれど、雨がひどくなってきたので早めに帰ることにしました。


いわき勿来から常磐道に乗って、いつも立ち寄る日立中央PA目指したのですが、以前の松本の時のようにペダルを踏む右足が痛くなってきたのでひとつ手前の中郷SAへ入ってここで昼寝込みの休憩&買い物。
酪王のカフェオレがあったので買ってしまいましたw
そのあとも日立中央PAにも寄り道して、こちらはファミマがあるのでプリンを食べて仮眠。

往路と同じく谷和原ICで降りて、いわき往復でガソリンを結構使ったで給油をしてから帰宅。約13時間、約425kmのドライブでした。

やはり結構疲れたけれど、結構いい気分転換になりました♪
Posted at 2015/11/19 00:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2015年11月13日 イイね!

毎年の楽しみ

毎年秋に楽しみにしている物のひとつを、今日の休みを利用してお昼に食べに行ってきました。



信州ジビエの鹿肉バーガー。駅ナカにあるハンバーガーショップ、ベッカーズで毎年秋に期間・数量限定で販売されるハンバーガー。
信州で駆除された野生の鹿をミートパティにして、鹿肉のダシと赤ワインで作ったソースや長野県産のアワビ茸を使ったでっかいハンバーガーでした。

いかにもジビエというようなにおいとかクセもなく、むしろビーフパティよりもあっさりして美味でした。でも、ハンバーガーをフォークとナイフを使って食べるのは初めて、写真見てもわかるとおり結構な大きさだったので、若干難儀しましたが( ̄∇ ̄;)


秋と言えば菊も見頃ですなあ…
Posted at 2015/11/13 21:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2015年11月09日 イイね!

横浜行って

横浜行って昨日はモーターショー最終日だったけれど臨海副都心には近づかず、電車に乗って横浜の日産グローバル本社ギャラリーに出かけてきました。
往路は普通車に揺られようと思ったけれど、気が変わってたまには…とグリーン車に乗って横浜に向かいました( ̄∇ ̄;)

R380を見たいという理由で出かけたのですが、ギャラリーにたどり着いて最初に目についたのがDATSUNの車たちでした。




インドネシア・インド・南アフリカ・そしてロシア向けブランドで、日本では売っていないので見るのは初めてでしたが、特にGOやGO+は見た感じもドアの開閉音も内装も逆にすがすがしいぐらいのチープさで、こりゃかつてのダットラやサニーや510やZカーなどの北米を席巻したDATSUNブランドの車を知っている人にとっては…って感じでした。ただ、ロシア向け専用のDOはそこそこ悪くなさそうですが…。
GOシリーズはラジオやナビがない代わりにスマホのステーとUSBケーブル差し込み口がついていたり、インパネシフトの5MTに昔の車では当たり前のようだったスティックタイプのパーキングブレーキとか今となっては珍しい装備も見ることができました。
でも、そのあとにジュークやe-NV200の運転席に乗り込んでやけに安心したりw


R380は今年誕生50周年だったようで、2台展示してありました。いかにも軽くて早そうな車を半世紀前に作り出していたプリンスの人たちってやはりただ者じゃなかったのかもと改めて感じた次第です。


そのほかZの運転席でMTをガチャガチャ遊んだり、自動運転の技術開発の一環で開発されたロボット"EPORO"のプレゼンテーションを見たり、自動運転にまた一歩近づきましたとハイビームアシスト機能がついたDAYZのプレゼンテーションを見て「"やっちゃえ"NISSAN」な気分になったり、ブティックでグッズをいろいろ見たりして1時間半ぐらいあっという間に過ぎてしまいました。


地下街でお昼を食べてから西口のモアーズ内の東急ハンズへ行って、店内をうろうろしつつ靴のメンテナンス用品やその他雑貨を買ってから帰りの電車に乗りました。
横浜駅からで座れるかどうかちょっと心配だったけど余裕で座れて、電車も楽でいいなあと改めて思ってしまいました^^;
Posted at 2015/11/10 01:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年11月02日 イイね!

モーターショーへ

モーターショーへ今日は、昨日とは打って変わっての荒天の中、東京モーターショーに行ってきました。

今までは東京駅から無料シャトルバスでビックサイトに行っていたのだけど、無料シャトルバスがなくなったようなので京葉線に乗って新木場でりんかい線に乗り換えて行きました。

中央ゲートから入っていきなりスマートモビリティコンセプトのコーナーをうろつき、西館の鈴木の御大と因縁の会社のブースをそぞろ歩いてから日産ブースへ。

人だかりができていたので進んでみると、NISSAN CONSEPT 2020 VERSION GRAN TURISMOが展示してあって、それの人だかり。さらにGT-RとZとNOTEのnismoが展示してあったりして混雑に拍車をかけていました。
夜に見たUstreamによれば最初の日曜日はもっと混んでいたけど、GT-Rがワールドプレミアだった2007年の床が見えなくなるほどの大混雑ではなかったとか。


日産ブースの有り難いところはキーを見せると利用できるオーナーラウンジがあるところ。前回もあったのだけど、今回はブースを見渡せる場所でドリンクを飲みながら一息つけます。


隣のマツダブースを見てから東館へ。マツダブースもRX-VISIONがあったけど、ロードスターも賑わっていました。


東館では日野のブースでセレガに乗ってみたりプロフィアの運転席に座ってみたり遊んでから、いすゞブースで「いすゞのトラック」CDをもらったり、ホンダやトヨタを見て、締めはスバルで。
歩き回って足腰痛くなったので同じルートで帰りました。

そういえば今年は東京モーターショーが始まって60年。これからの車社会はどうなっていくのか…などと高尚なことよりも帰りの電車で座れるかどうか、運動不足どうしようかとそっちの方ばかりを考えながら家に帰ったのでした。
Posted at 2015/11/02 23:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234567
8 9101112 1314
151617 18192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation