• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2016年04月22日 イイね!

桜を見に行ったはずが…

桜を見に行ったはずが…こないだの日曜日から3日間連休もらって、そのうち2日目にあたる4月18日に山梨方面に行ってきました。
ここ数年この時期に桜を見に出かけているのですが、今年はこの辺も桜の開花が早くて大丈夫かなあと思いつつ…。

朝の渋滞回避の為本当は5時半起きの6時出発のつもりだったけれど、4時半に目が覚めてしまったのでそのまま準備して出発。前日の暴風雨で葉っぱやらゴミだらけになってしまったのでそいつらを除去するのに手こずりましたが…。


無事渋滞回避して釈迦堂PAに立ち寄りつつ8時前に双葉SAに到着してここで朝食。山菜そばと舞茸の炊き込みご飯のセットを食べましたが、すごくおいしかったです♪




中央道を韮崎ICで降りて、最初は新府城へ。「真田丸」で出てきて以来行ってみたかったので行ったのだけれども、天然の要害に築かれた城だけあって歩き回るには楽ではなかったし周辺の景色を楽しんできました。


ほぼ葉桜になっていた眞原の桜並木のほうを回って、長坂にある龍岸寺へ。真田昌幸の弟で信之・信繁の叔父にあたる真田信尹とその一族の墓所があるお寺で、本堂の屋根には真田家の六文銭とともにかつての真田家の主家武田家の武田菱もあります。信尹公の墓所と本堂に手を合わせ、ちょっとした展示コーナーにて信尹公を演じている栗原英雄さんのサインや写真を見たりしてきました。


桜並木もいいけれど孤高の一本桜も見てみたいと思い、小淵沢にある神田の大イトザクラへ。こちらも終わりかけでかろうじてピンクの花が残って居るぐらいという感じで…。


でも、JR中央本線の線路がすぐそばを通っていて、時々通過する電車を眺めることが出来ました。


ちょうどお昼が近くなったので、小淵沢ICから中央道に乗って八ヶ岳PAへ。ここで清里カレーを食べて朝からの移動で疲れたので昼寝しました。
実は今回のドライブ、NEXCO中日本の「やまなしドライブプラン」の山梨県域周遊コースを利用してのドライブだったので少しでも高速利用しておかないとというのもあってw


そんな中央道を長坂ICで降りて谷戸城跡に寄ってみたら、去年の今頃は綺麗に咲き誇っていたけれど、今年はやはり桜前線が早めだったと言わざるを得なかったことを改めて実感…。


気を取り直して清泉寮に行ってソフトクリーム。値上がりしていましたが、味もボリュームも相変わらず満足でした。
それにしても、新府も長坂も小淵沢も暑いくらいだったのに、清里は雨模様だったこともあって羽織るものがないと寒いくらいでした。




結構久しぶりに野辺山のJR最高地点に行ったけれど、JR東日本アプリで調べたら小海線の列車は上りも下りも行ってしまったばかりだったようです(ToT)


再び清里に戻り、清里丘の公園内にある天女の湯へ。双葉SAの売店買った600円の割引チケットで入浴しましたが、通常は780円。自分としてはとても長湯をして、お風呂上がりにコーヒー牛乳を一杯♪


清里丘の公園からはR141経由で須玉ICを目指す途中、今年も道の駅南きよさとの鯉のぼりを見るために寄り道しました。

上り線でも寄った双葉SAで、長湯疲れからまた爆睡。リアシートにうずくまって暫く寝てしまい、起きたらちょうど夕食時だったのでレストランでほうとうを食べ、さらに石川PAで休みながら千葉に戻り、給油を済ませてから21時前に帰宅しました。

桜はもっと楽しみたかったけれど、ドライブや温泉を久しぶりに堪能できていい気分転換になりました♪
Posted at 2016/04/23 00:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2016年04月08日 イイね!

話題のパトカーを見に

話題のパトカーを見にTwitterの警視庁広報課アカウントを見たら、こんなツイートを見つけたので、たまたま休みだったこともあって海ほたるまで車を走らせました。
交通安全のイベントを見に行って取り締まられたと言っては笑い話にもならないので、普段以上に慎重に慎重に…w


海ほたるPAにたどり着いて、会場のある川崎側の広場に行ってみるとこんな感じで展開。
警視庁と千葉・神奈川の両県警のほか、NEXCO東日本と首都高も参加して車両の展示や白バイにまたがっての記念撮影等々のイベントが行われていました。
警視庁のピーポくん、千葉県警のシーポック、神奈川県警のピーガルくんにNEXCO東日本のマナーティーも来ていました。


いちばんの目的はというと、最近警視庁が導入したフェアレディZ nismoのパトカー。見るからにただ者じゃない雰囲気を醸し出していて、こういうイベントでは見てみたくても公道で見かけるとやましいことがなくても緊張してしまいそうです( ̄∇ ̄;)
Zとは違う存在感にビビッてガン見できなかったけれど、儀礼用に使われるらしいキャデラックのオープンカーもいました。


こちらは東京スマートドライバーのホメパト。2015年デビューの3代目は86と今回は来ていなかったけれどSmartの2台体制だそうです。ホメパトを見たのは初代以来でした。

せっかくだからお昼…と思ったけれど朝ご飯が遅かったので、カフェで生クリームたっぷりのクレープを買って食べてから出発。アクアトンネルを通って湾岸線に出て帰ってきました。
海ほたるは先月の11日以来でしたが、寒くて仕方がなかった先月と違ってむしろ暖かかったくらいでした。
Posted at 2016/04/09 00:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年04月01日 イイね!

お花見散歩

お花見散歩今日から新年度、思いっきり休みをもらってしまっていたので、満開が宣言されたばかりの東京の桜を見ようと千鳥ヶ淵に行ってきました。

九段下駅で地下鉄を降りて地上に出るといきなり見事な桜を眺めながら千鳥ヶ淵緑道をてくてく散策。去年は体調崩して出かけられずその前も盛りを過ぎてから行ったので、久しぶりに都心で満開のソメイヨシノをじっくりって程ではないけれど眺められました。


千鳥ヶ淵緑道を抜けて半蔵濠に出ると、菜の花と桜が同時に眺められて黄色とピンクのコントラストが結構印象的でした。


そのままてくてく歩いて永田町方面へ。途中の弁慶橋近くの桜を眺めつつ赤坂見附駅から地下鉄に乗って新宿へ。お昼を食べてから大江戸線に乗って久しぶりに西落合の模型屋へ。




買い物終わって中野駅に向かうバスが暫くなかったので、目の前にある哲学堂公園も少し散策。この模型屋に通い始めてだいぶ経っているけれど哲学堂公園に寄るのは初めて。桜をメインで見たので、公園の本来の設置主旨である哲学の世界を表現した部分はあまり見ていないので機会があったらみたいと思いつつバスに乗って中野駅に行き、地下鉄に乗って帰ってきました。

今度はドライブしながらまたどこかの桜を見に行きたいなあと画策しておりますが、どうなることかまだわかりません。
Posted at 2016/04/01 23:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
34567 89
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation