• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

機種変な連休

機種変な連休大型連休を前に、昨日と今日は連休もらっていました。

昨日はスマホの調子がまた悪くなってきたのと、今月いっぱいで切れるdポイントが3,000ポイントほどあったので、今月請求~引き落とし分と来月分の2回分割が残っていたけれど機種変更をすることにしました。
過去のスマホはヨドバシで機種変をしていたのですが、今回は地元のドコモショップでやってみることに。

来店予約なしで行ったのでかなり不安でしたが、行って早々24人待ちで2~3時間はかかると言われたので、その間に昼食とアクセサリーを見にヨドバシへ。スマホ売り場でメーカー純正のカバースタンドを購入したのですがマイクロSDカードは買い忘れましたw
再びドコモショップに戻ったら、スタッフが注文を取りに来たのですが、窓口へ案内できるのにさらに時間がかかるというので再び外出して、近くのイオンのベンチで缶コーヒー飲みながらボンヤリしていましたw

3度目の正直でやっと窓口へ案内されて機種変更の手続きなどが終わったのは夕方でした。


今回購入した機種は、XPERIA XZ1。Z5とZ1がブラックだったけれども、初めてのスマホだったXPERIA acro以来の青系統にしました。


そして、今回地元ドコモショップでの機種変にした最大の理由が、ハルトコーティングというガラスコーティングの施工をしてくれる店だったからでした。
機種変手続き終了後に専用カウンターで施工してもらって、これでガラスフィルムなしで9Hの硬度なのだとか。通常はフロント部分だけで4,000円+税ですが、今年になって取り扱いを始めたばかりとかでキャンペーンや会員割引で3,000円+税でした。
ちなみに当日支払ったのはコーティングの費用のみで、端末代金の頭金やUSBアダプターの代金は全部dポイントや機種変更応援プログラムの積立金からだったのでそちらはゼロでしたが、あとから引き落とされる分もあるので…。

今日は早速新しいスマホを携えて新宿から銀座へ。



冒頭の新宿駅だけでなくNISSAN CROSSINGでもカメラ使ってみました。
NISSAN CROSSINGの上にあるソニーストアでケーブル1本買って帰ってきました。

早く使いこなせるようになりたいです。
関連情報URL : http://www.nttdocomo.co.jp/
Posted at 2018/04/28 23:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のできごと | 日記
2018年04月17日 イイね!

山梨花見ドライブ2018

山梨花見ドライブ2018本当は今日(04/17)行く予定だったのですが、全国的に昨年どころか例年よりも早く桜前線が通り過ぎているようで、予定を変更して先週の金曜日(04/13)に行ってきました。
前夜は給油兼ねて洗車して花粉や黄砂でドロドロだったマーチをピカピカにしてやりました。

通勤渋滞回避の為に5時40分頃に家を出たのですが、やはり車が多くて一部渋滞気味だったものの、無事に都心を抜けて釈迦堂PAで最初の休憩。



釈迦堂遺跡博物館に通じる通路が開放されていたので登ってみるとこちらも美しい眺めでした。




富士山がよく見えた双葉SAで朝ご飯を食べて、須玉ICで中央道を降りて最初に向かったのは…




3年ぶりの津金三代校舎ふれあい館へ。9時過ぎに着いたのですが、既に先客がいました。
新緑が目立ち始めていたもののまだ見頃だった桜とともに懐かしい校舎や里山の風景を楽しみました。


今年は行かないつもりでナビの立ち寄り地から消去したはずだったのに残っていた龍岸寺へ。


真田信尹公の墓所をお参りしてからせっかくなので境内を少し散策しました。








龍岸寺の次は毎回立ち寄っている谷戸城へ。桜と八ヶ岳が青空に映えていましたが、こちらも桜のピンクから新緑へと季節がめぐりつつありました。

入ったことのなかった北杜市考古資料館に入館し、旧石器時代から戦国時代までの当地の歴史についての勉強をしました。


今年のお昼は、三分一湧水館の隣にある三分一そばで数量限定の十割そば。濃厚な蕎麦の味を楽しみました。
天ぷらも揚げたてを塩で食べて美味しかったです。


食後の散歩を兼ねて三分一湧水へ。
こんこんと湧き出る水が分水枡で三等分されて、それぞれの地域目指して流れていく様を眺めて、動画にも撮ってみました。






東沢大橋そばの駐車場で昼寝してから、デザートのソフトクリームを食べに清泉寮へ。
本館近くには鯉のぼりがあがっていて、道の駅南きよさとは通らない予定だったので楽しみました。

ソフトクリームの写真、今年は清泉寮本館側を向いて撮らざるを得なかったのですが…


ジャージーハットの隣に新しいジャージーハットや別の場所にあるベーカリーが入る予定の建物を建築中のようで、このようにフェンスで覆われているためです。
夏頃に完成予定だそうで、次に来るときは新しい建物でソフトクリームを買いたいですw




清里から小淵沢に降りて、大滝湧水へ。もっと山の中かと思ったら、すぐ近くをJR中央本線の線路が通っているくらいに開けた場所にあって、でも神社の裏にある山から湧き出た水が勢いよく流れ落ちていて、その周辺だけ異空間な感じがしました。写真には撮らなかったけれど、近くでは湧水を使ってワサビを栽培していたり、季節営業で休業中だったけれど釣り堀があったりしました。




小淵沢駅の方に行って、北野天神社を参拝して書き置きの御朱印をいただいて、小淵池へ行ったのだけど、近くの高校の下校時間と重なって不審者と間違われるのも嫌だから早足で退散w
道の駅こぶちざわに寄り道してから、小淵沢ICから中央道に乗って帰宅の途へ。
帰りは双葉SAと石川PAで休憩したけれど、時間が早い(石川PAあたりで夕方)&朝のほうとうと昼の蕎麦と天ぷらのセットが思いの外お腹に残っていたのでおやつ食べる程度に留め、渋滞の首都高を通って地元のスタンドで給油してから帰宅。400kmちょっとのドライブでした。

その後大荒れの天気になったりして、今日の北杜市の桜の状況をホームページで確認したら、先日行ったところはすべて葉桜になっていたので、予定を早めて出かけて、なんとか桜の時期に間に合って良かったです。
Posted at 2018/04/17 23:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation