• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

大晦日に

大晦日に今日で2019年も終わり。
前の投稿で1年振り返ったのですが、ひとつ漏れたことが…。

実は10月5日に長野総合車両センターの公開に日帰りで出かけておりました。
記事にするのが遅れるうちに台風で長野市内を含めて大きな被害が出たので躊躇していたのですが…。


まずは朝のあさま号に乗って長野へ。
左側のE7系に乗ったのですが、写真では編成番号写っていませんが、動画に写っていた編成番号で調べたら水没は免れた編成だったようです。
右側のE7系は上越新幹線用の編成です。

長野駅からシャトルバスに乗って長野総合車両センターへ。



ちょうど鋳物職場でブレーキパーツを作る実演が始まったところだったので見学。火花が飛び散る様子にいい年扱いて見入ってしまいました。
JRの車両センターで鋳物職場があるのは長野と北海道の苗穂工場だけだそうです。








従業員食堂でお昼を食べたり、展示車両を見学したりブラブラしました。


今回長野に行こうと思った最大の理由が、左側の189系旧型「あさま」ようの電車が今年廃車になって、最後の展示になるかもしれなかったからでした。
右側のE257系も「あずさ」から撤退して、「踊り子」への転用改造真っ盛り。奇しくも去りゆく電車の2ショットを見ることができました。


再びシャトルバスで長野駅に戻り、バスに乗って善光寺へ。


山門には千葉の台風15号災害へのお見舞いが掲げられていて感謝したのですが、この時は長野県内も酷い災害が起きるとは思わず…。




帰りは長野駅から「しなの」に乗って松本へ。
松本駅で蕎麦を食べたり、駅前でやっていたミニコンサートを見たりして時間を潰しました。


帰りに乗ったのは千葉行きの「あずさ」。
これで最寄り駅近くまで乗っていって楽するつもりで、弁当や飲み物を買い込んで乗り込みました。

松本を時間通りに発車、満席になりつつほぼ順調に走っていたのですが、四方津駅付近で急停車。どうやら小動物と接触したようで、乗務員が点検やら何やらで動き回っていましたが、適切な案内放送のおかげであまりイライラせずに済みました。
結局30分遅れで運転再開してほぼそのままの遅れで到着しました。

久々の鉄分補給で、車ばかりでなく新幹線や特急で行く信州もまた楽しかったです♪
そして、早く穏やかな日々が来ますように…。
Posted at 2019/12/31 23:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2019年12月29日 イイね!

2019年を振り返って

2019年を振り返って早いものでこんな時期になっちゃいました。

世の中ではいろいろあった2019年、自分はどう過ごしてきたかというのを、この「みんカラ」やTwitterなどSNSの過去ログやら記憶やらを頼りに簡単に振り返ってみたいと思います。

【1月】



2019年も鎌倉初詣からスタート。
何故か栃木遠征もw

初売りの頃からディーラーに通って…

【2月】

約14年近く乗っていたマーチを降りて、新車のノートに乗り換えました。
1月17日に契約して2月13日に納車でした。

【3月】
3月11日は平日だったけれど銀座で黙祷…。


誕生日に栃木の小山で「真田丸」に出演した俳優たちの朗読劇を鑑賞。

【4月】

毎年の花見散策、まずは千鳥ヶ淵ではなく初めての新宿御苑で花見。




そしてノートに乗り換えて初遠征は山梨県北杜市の花見ツーリングで、平成最後だったので清泉寮に泊まりがけで。


2日目に行った諏訪大社でお祓いもしてもらいました。

【5月】
無事に令和元年。

オフ会でノート初お披露目。




房総半島にも行きました。

【6月】





日帰りでアルペンルート弾丸ドライブ。
黒部ダムへの新しい電気バスやここだけになったトロリーバスに乗車して室堂の雪の大谷を楽しんできました。

【7月】
EneKey作りました。
「天気の子」を初日1回目に鑑賞。
リコールでフロントコイルスプリングを無償交換。

【8月】

成田のさくらの山へ。
成田空港を発着する飛行機だけでなく、京成本線を走る電車も楽しめました。

【9月】













「休暇村裏磐梯」の宿泊券が当たったので、利用可能時期にあわせて9月に福島へ2泊3日旅行。
会津若松市内や裏磐梯、磐梯吾妻スカイラインを楽しんで、桃を買ってから小名浜のアクアマリンふくしまに。
会津と中通りと浜通りを楽しんできました。

台風15号、うちのあたりは無事でしたが、千葉県内が…

【10月】







台風19号で予定が変わったけれど、中央道が復旧したので被害が殆どなかった松本や諏訪方面へドライブ。
1日目は乗鞍高原メインで諏訪大社下社秋宮、即位礼正殿の儀があった2日目は諏訪大社上社と岡谷の小坂観音院に茅野市の御射鹿池、富士見町の乙事諏訪神社へ。
泊まったのは諏訪湖岸のホテル紅や。少々狭いシングルルームでしたが、もちろん大浴場が利用できたし、食事も美味しくて快適でした。

【12月】
「天気の子」や「いだてん」の聖地巡礼をぼちぼちと…。


今年はノートに乗り換えるという大きなイベントがありましたが、それ以外は大きな変化もなく、でも、当たると思っていなかった朗読劇のチケットが平成の最後に、休暇村の宿泊券が令和の初めに当たってこりゃ運を使い果たしちゃったんじゃないかと思うくらいの1年でもありました。

来年は東京オリンピック、千葉のこちらの方でも競技がいくつかあるようですが、雰囲気をたっぷり楽しみたいと思います。


最後に、今年もこのブログをご愛読いただいてありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2019/12/29 23:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2019年12月28日 イイね!

いだてん遠征

いだてん遠征ちょっと古い話ですが、12月24日のクリスマスイブの日、翌日の25日で終了の金栗四三と嘉納治五郎の特別展を見に、筑波大学まで行ってきました。

往路は武蔵野線で南流山に出てつくばエクスプレスに乗り換えてつくばへ。駅前うろうろしてから循環バスで筑波大学に向かいました。

構内を路線バスが走る大学は初めてで面食らっているうちに最寄りのバス停に到着して、少し迷いながら展示スペースに。
1940年東京オリンピックの招致に使った写真集の復刻版や金栗四三が実際に使用した足袋などをパネルと共に楽しんだあと、ARを使って金栗四三と記念写真を撮ってきましたw
嘉納治五郎の特別展と共に、久しぶりに箱根駅伝出場を決めた記念展示も見てきました。
筑波大学、前身の東京高師時代に箱根駅伝最初の総合優勝校で、優勝経験のある唯一の国公立大学だそうで。


すこし時間があったので歩ける範囲でキャンパス内をうろうろして来ましたが、とにかく広いのひとことでした。嘉納治五郎の銅像も見つけたのでパチリ。


帰りは筑波大学から高速バスで東京駅へ。三郷近辺と都内が渋滞していたのですが、概ね快適に東京駅にたどり着き、電車に乗り換えて帰宅しました。自分で運転していたら撮影するのはもちろん見ることすらかなわない景色も眺めることができて、高速バスの旅もたまには悪くないです。

これが令和元年最後の遠征でした。
Posted at 2019/12/28 20:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年12月24日 イイね!

師走は忙しい…

師走は忙しい…暦の上ではディセンバーになったのですが、なかなか更新する暇がありませんでした^^;








まずは12月14日、ふと思い立って京浜東北線に乗って田端へ。
田端と言えば今年話題になった「天気の子」で、ヒロインが住むアパートの最寄り駅になっているところ。南口から何度か登場した坂道を登って、西日暮里駅前を過ぎて「いだてん」のロケ地で、ビートたけしが演じていた古今亭志ん生師匠本人とも縁が深い諏方神社まで歩いてきました。どちらも好きな作品なので、あれこれ思い浮かべながらの散策でした。

続いて12月18日、ちょっと早かったのだけどノートの1年点検を済ませました。新車1ヶ月と6ヶ月点検は無料点検だったので、今回が初めての有料点検でした。
6ヶ月点検の時は距離が伸びていなかったので洗浄剤だけ注入したエンジンオイルも今回は交換。ついでに再来年の6ヶ月点検まで有効のメンテプロパックに加入してきました。
いつもの点検と一緒で90分くらいかかるのかなあと思っていたら、1時間もしないうちに終わりました。
帰りに京葉市川PAの松屋で遅い昼ご飯を食べて、まっすぐ帰ろうと思ったけれど地元のイオンにも寄り道してから帰宅しました。


翌19日も休みをもらっていたので、ちょっと思い立って銀座へ。NISSAN CROSSINGや銀座NAGANOをうろうろしてきました。
そのままクリスマスの繁忙期ピークに突入して

メリークリスマスだバカヤロー!

と叫びながら過ぎていきました。
Posted at 2019/12/24 23:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 24252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation