• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2023年04月10日 イイね!

桜ドライブ2023

桜ドライブ2023今年も毎年恒例になった花見ドライブに行ってきました。
当初は去年の満開時期に合わせて、4月10日あたりに行くつもりで休みも申請していたのですが、去年以上に早く見頃を迎えたようなので、そのまえの平日休みになる4月6日に前倒しして行くことに。

5時に家を出てほぼ渋滞無しで双葉SAに到着して朝食。少し時間調整してから須玉ICで降りて、少し回り道して日野春駅前通って牧原交差点を過ぎて神代桜のある実相寺に向かいました。





宇宙ステーションに持ち込まれた神代桜の種子から育った宇宙桜や、三春滝桜や岐阜の薄墨桜など各地の名桜の小桜などを愛でたあと…


最後にラスボス的な存在感の神代桜がありました。
咲いている神代桜は初めて見ました。





次に車で5分ほどの眞原桜並木へ。
今年は花吹雪がきれいな時に来られた上に出発前は曇り予報だった空がだんだん青空が見えてきて最高でした。





眞原桜並木から一旦北杜市を離脱して長野県富士見町へ。まずは信濃境駅に寄り道してドラマ「青い鳥」の余韻に。

跨線橋の上から中央線の電車を見送って、渡った先にあった信濃境神社をお参りしました。

それから乙事諏訪神社にお参りに行ったら拝殿向かって左側に真新しい帳納屋ができていて、氏子さんが何やら後片付けをやっていたのですが、あとで調べたら神社や地区の関係者や多大な支援をした乙事地区出身のヨドバシカメラの会長などが出席して直前まで竣工の神事が執り行われていたようでした。



再び北杜市に戻り、小淵沢駅でお昼ごはんの駅弁を買って台ヶ原宿に移動、金精軒でデザートのスイーツでも買おうと思ったら定休日だったので、山梨銘醸でお土産の七賢を買って車に戻ってお昼にしました。ちなみに今年は山賊焼弁当をチョイス。ニンニクの香りは抑えめで美味しかったです。





午後は谷戸城からスタート。
色々な種類の色々な桜が楽しめるのでついつい足を運んでしまいます。近くにある逸見神社にも寄ってきました。



桜めぐり最後は津金の三代校舎ふれあいの里。ノスタルジックな校舎と桜並木の組み合わせはズルいよ!と言いたくなります。
郷土資料館になっている藤村式建築の明治校舎を見学し、「おいしい学校」の直売所で津金りんごのジャムを買いました。



ラストは清泉寮ジャージーハットでソフトクリームを。
実は津金あたりまではジャケットいらないくらいの暖かさだったのですが、標高が高い清里だとジャケットなしだと少し寒いくらいでした。
これで今回行きたかったところは全部行ったので、黄色い橋を渡って長坂ICから中央道に乗って、双葉SAで眠気覚ましたり石川PAで夕食とったりしながら20時過ぎに帰りました。487.8kmのドライブでした。

今回は例年鑑賞しているスポットだけでなく例年だったら一足先に葉桜になっていた神代桜もギリギリのタイミングで楽しむことができて、予定より早く行ってよかったです。
Posted at 2023/04/12 00:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月18日 イイね!

年取りました

年取りましたステーキな1年にしようと思ったけど、程々が良いからとハンバーグとミニステーキのセットに(汗)

まあ、年に1度は必ずやってくる日を迎えたわけですが、元々のんびりしようと2日間有給休暇をとっていたところに先週急遽出勤になった分の代休を絡めて3連休にしたのでかなりのんびりしています。

あと、先月慌てて紐付けしたりチャージしたりして条件達成したマイナポイント分のJREポイントが達成ボーナスとともにやってきました。通常ポイントとして来たのでSuicaにチャージしてつかえるやつなのでよかったです😀
ただ、生活費の中で比較てき出費が多いガソリンスタンドでは給油も洗車もSuicaは使えないので🙄
Posted at 2023/03/18 01:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月28日 イイね!

2月も終わり

2月も終わり今月はノート納車から4年を迎えて5年目に突入しました。

昨年末の1年点検で運転席のパワーウインドウの不具合を直してもらった以外は大きなトラブルもなく、順調に走行距離を重ねています。

最近はあからさまに春めいてきて、くしゃみも止まらないですが、そろそろ春のドライブの妄想でもしたいなあと思いながら3月を迎えたいです。
Posted at 2023/02/28 20:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート
2023年01月04日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶新年明けましておめでとうございます。2023年もどうかよろしくお願いいたします。

年末は大晦日が仕事納めになったのですが、明るいうちに終わったので帰りに洗車しようとしたら洗車の順番待ちをしているうちに2022年最後の日没を過ぎてしまいました。
元日は数年ぶりに静かに迎えて、お昼ご飯を食べに出かけたくらいでのんびり過ごしました。

2日は例年通り鎌倉へ初詣。最寄り駅から乗った電車も鎌倉駅で降りてからも昨年以上に人が増えていました。


段葛を歩いてまずは鎌倉文華館鶴岡ミュージアムで開催中の「鎌倉殿の13人大河ドラマ館」へ。昨年6月にも来ているのですが、その時にはなかった衣装や小道具があったり来場した出演者のサインが増えていたりして変化を楽しみました。


で、いよいよ鶴岡八幡宮へ。人が増えてきたのか警備を強化しているのか例年引っかかる大階段下だけでなく手水舎付近でも入場規制をやっていました。
大階段を登って拝殿にたどり着いて、今年の家内安全や健康などをお祈りし、今年の破魔矢を授かるとともに昨年の破魔矢をお返し申しました。
豊島屋にも寄ってもちろん鳩サブレーも買いました😁


御神酒は瓶子に入ったものだけだったので、鎌倉を離れる前にニューデイズでビールを買って、ホームの売店で買ったお寿司とともにグリーン車で楽しみました。


今回は「のんびりホリデーSuicaパス」を使ったので鎌倉との往復でも元が取れるのですが、昨年同様湘南新宿ラインを小山まで乗って遅めのお昼を食べてほぼトンボ返りしてきました。

これで今年の正月休みが終わり、今日は初出勤でした。
Posted at 2023/01/04 00:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2022年12月30日 イイね!

2022年秋の信州旅行(その3)

2022年秋の信州旅行(その3)【10月25日(火)】
この日の朝もしっかり目が覚めて、朝食ビュッフェでデザートのアイスクリームまで含めてしっかり食べました。


ホテルをチェックアウトしてから、まずは善光寺へ。
本堂外陣にあるびんずる尊者像の腰をヘルニアが治りますようにと入念に撫でてから手を合わせて内陣の戒壇めぐりをして結願しました。


続いて向かったのは屋代にある長野県立歴史館。
ここで開催していた企画展「諏訪と武田氏」が見たかったので、この秋再び長野に行くことにした最大の理由でした。
戦国時代に諏訪に攻め込んで支配した武田信玄とその息子の勝頼、そんな武田氏を利用して発展した諏訪についての展示があり、諏訪法性の兜や旗、それから孫子の旗も実物が展示されていて、「風林火山」ファンとしては感激ものでした。また、関連展示で城郭の俯瞰図も展示されていて、色々想像をめぐらすことも。
常設展も見たのですが、信州の歴史をなぞるのにちょうどよい展示内容でした。








続いて隣接する森将軍塚古墳館からシャトルバスに乗って森将軍塚古墳へ。歩いて登ることもできるようだけど、激しい急坂なのでバスを使って正解でした😅
こんな山の上に斜面削って立派な古墳を建てた支配者ってどんな人だったんだろうと想いを馳せるひまもなく、ただただ圧倒されていました。
森将軍塚古墳館も見学してから出発しました。

更埴ICから高速に乗ったけれど、実はお昼を食べていなかったのと買い物を頼まれていたので上田菅平ICで降りてアリオ上田へ。
残っていた旅行割クーポンを使い果たしてお昼を食べて頼まれたものを探したけれど取り扱っていなかったようなので帰路につくことにして再びIC目指す途中にあったツルヤに寄ったら見つかったので一安心。ミッションコンプリートで高速に乗りました。
ちなみに頼まれていたのはそば粉でした。

帰りは初夏同様鶴ヶ島JCTから圏央道に入って東北道に出て外環目指したのですが、茨城県内で通行止めの区間があったようで久喜白岡JCT先頭で渋滞。東北道に入ってからも川口JCTも渋滞しているようだったので、移転拡張後初の蓮田SAで休憩。なんとか外環の渋滞も抜けて京葉道路へ、最寄りICで降りて給油して帰ったのが19時半過ぎでした。
3日間で853.3km走りました。

流石にここ数年マンネリ化しつつあるなあと思いつつもどうしても秋は信州の方に行ってしまうし、たぶん来年も行ってしまいそうです🙄
Posted at 2022/12/30 23:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation