• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2022年12月15日 イイね!

2022年秋の信州旅行(その1)

2022年秋の信州旅行(その1)今年は初夏に御柱祭直後の諏訪と1年延期した御開帳を見に長野に行ったので違う場所に行こうかなぁと思っていたのですが、結局信州に行くことにしました。

【10月23日(日)】
朝5時すぎに出発して、中央道を西へ。とても順調だったので双葉SAまで走って朝ごはんにほうとうを食べました。


食後すぐに出発したのですが、いきなり眠くなってきたので八ヶ岳PAで休憩。でも混み合ってワサワサしていたのでソフトクリームを食べて出発しました。

岡谷ジャンクションを過ぎて交通量半減したので、辰野PAで再びの休憩。やっと仮眠が取れました。
コンビニで買った天然水、南アルプスではなく北アルプスの天然水で、飲んだら少し味わいが違いました。






小黒川スマートICで降りて、高遠城址公園へ。
春になるとタカトオコヒガンザクラが有名ですが、秋の景色もなかなかよかったです。


高遠城から歩いても行けたけれど、後旅程を考えて車で高遠歴史博物館へ。
「仁科の五郎信盛」こと仁科盛信が壮絶な最期を遂げた高遠城の戦いから、徳川秀忠の側室の子として生まれて高遠で育った会津藩藩祖の保科正之、東京の新宿とゆかりが深い内藤氏による高遠藩や、絵島囲い屋敷など色々展示されていました。


バルコニーからコーヒーを飲みながら眺める高遠湖も良かったです。


少し足を伸ばして道の駅南アルプスむら長谷へ。レストランでお昼を食べたのですが、味もボリュームも良かったです。




更に足を伸ばして中央構造線溝口露頭へ。こちらは2回目ですが「ブラタモリ」で中央構造線とか糸静線とか見たあとだったので違って見えました。


長谷から高遠に戻って、そのまま杖突峠を越えて諏訪へ。
諏訪大社、初夏に四社参拝したばかりなので今回は最寄りの上社本宮のみ参拝。ガソリンを入れてから高速に乗って1泊目の松本に向かいました。


ホテルにチェックインして、夕食を兼ねてイオンモールまで散歩しました。
帰りは旅行割クーポン使って買い物したこともあってタウンスニーカーで帰ってきましたが🫠

あとは大河ドラマ見つつノンビリしてから早めに寝ました。
(つづく)
Posted at 2022/12/19 18:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記
2022年11月20日 イイね!

ワクチン4回目

ワクチン4回目画像は接種会場に向かうとき電車待ちの間に買った水。
結局往復の電車待ちの間に飲んだだけでした。

今日、4回目の新型コロナワクチンを接種してきました。

3回目が5月上旬だったので先月には接種券が届いていたけれど、休みの都合とかで今月に。でも、今月からはファイザー製ワクチンがオミクロン株対応になったのでそれはそれでよかったのかも?

今回も3回目と同じくイオンモールにある市の集団接種会場に行ったのですが、店内やフードコートは日曜日かつお客様感謝デーかつブラックフライデーセールでカオス状態だったので、電車で行って正解でした(・・;

接種終わって少し腕の痛みがあるかなあくらいなのですが、今までは翌日に倦怠感や発熱といった副反応が出たので明日も休みを入れてあります。
Posted at 2022/11/20 23:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ
2022年10月25日 イイね!

燃費記録を更新しました!

歴代1位の記録には僅かに及ばず…
Posted at 2022/10/25 23:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2022年09月20日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!9月16日でみんカラを始めて16年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!




…てか、16年もやっていたのか🙄
Posted at 2022/09/20 00:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

2~3年ぶりのドライブ つづき

2~3年ぶりのドライブ つづき【8月24日(水)】
スマホのアラームが鳴る前に目が覚めて、着替えたり顔を洗ったりしたりしてから朝食会場へ。
今までのベーカリーレストランから和食メインのレストランに変わったこともあって、チェックインの時に和朝食を指定。そしたら東北の名物料理がちりばめられたご飯で、お腹いっぱいになりました。

テイクアウトのアイスコーヒーを部屋で飲んでひと息ついてからチェックアウトして、矢野目のJA直売所へ。
9時ちょっと過ぎに着いたのですが、もう賑わっていました。

今年は家庭用の川中島白桃を2ケース購入しましたが、どちらも美味しかったです🥰


福島飯坂ICから高速に乗って、小名浜のアクアマリンふくしまへ。来るのは去年の10月以来でしたが、この時期は2019年以来。



時間の経過ですっかり縄文時代っぽくなったビオトープを見つつ…


「カワウソのふち」では昨年亡くなったドナウの生涯や在りし日のドナウ、そして国内外に移動したこども達を紹介するパネル展示やドナウの剥製が展示されていました。


当のカワウソの皆さんは爆睡中でしたw










ここ数年はアクアマリンふくしまに行くと雨に降られていたのですが、今年は快晴ではなかったけれど悪くない天気だったので、外の明かりを採り入れた水槽がとてもきれいでした。






一通りじっくり見て、退出する前に再びカワウソのふちに寄って餌やりを見てきました。
実は前回訪問時も餌やりは見ているのですが、雨で水槽のアクリル板が結露してほとんど何も見えない状態だったので、今回は餌やり前に機器?の回収に来た飼育員に餌を催促する様子から餌をキャッチしてもぐもぐ食べる様子など、来たときとは全く違って活発でした。

アクアマリンふくしまを出て、イオンモールやら・ら・ミュウ周辺を散策してから16時頃に小名浜を出発し、いわき勿来ICから常磐道に乗って友部SAで夕食をとりながら谷和原ICで降りて行きつけのスタンドで給油しつつ21時頃に帰宅しました。
2日間で835km走りました。

今回はETC周遊割引「ドラ割」の「東北観光フリーパス」の南東北周遊プラン(首都圏発着)を使ってのドライブで、2日間型が使える土日祝日が絡まない平日のみだったので3日間型を使ったのですが、それでも仙台往復でお得になるぐらいの料金で、今回のドライブでも3,250円お得でした。

また来年も桃🍑を福島で買えて、ついでに旅行も楽しめたらいいなと改めて思った2年ぶりの桃を3年ぶりに泊まりがけで買いに行った今回の旅行でした。
Posted at 2022/09/12 01:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation