• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぶし猫の愛車 [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2015年1月12日

追加メーター(バキューム・電圧)取り付け part1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
記念すべき初整備手帳はバキューム計と電圧計の取り付けを載せたいと思います。
今回チョイスしたのはオートゲージ製の物です。SMシリーズのワーニング付き(任意で値の設定は出来ない)の物です。
メーター本体にJURANのシリコンチューブとT字ジョイント、ホースバンドを用意します。


ちなみに、メーターにT字ジョイント(4パイ)は付属していますが、純正のホース(8パイ)には合わないので注意が必要です。私は純正ホースを切りたくなかったので画像のシリコンチューブ(6パイ)を用意しました。そのためT字ジョイントは6-4-6というものを使用します。
2
メーター本体と付属品(電源コード、リンク用電源コード、メーターホルダー、メーターフード、取説、ステッカー)。
画像は電圧計ですが、バキューム計には負圧を取る用のチューブとセンサーが付いてきます。
3
メーター本体はブラックフェイスとのことなので電源が入っていないと文字は見えません(画像はフラッシュ焚いているので見えていますが)。
中々高級感があって良いではないですか♪(少なくとも3000円台のメーターには見えない)
4
ダッシュボードに取り付けても良いですが、後付け感が出るのは好きでないので、オーディオ上の1DINに埋め込もうと思います。(既にレーダー探知機を付けていますが、何とかなるだろう)
5
ちなみにメーター本体は60パイなのですが1DINのボックスには入りません。
ほんのちょっと干渉し入っていきません。要加工です。
6
先ずは2mmのプラ版をメーターのアールに合わせて糸鋸、プラカッターで画像のように加工します。(多少ガタガタでもメーターに隠れるので大丈夫です)
7
ボックスも干渉しそうな所をザクザク切り取り、先ほどのパーツを接着(プラリペアを使用)します。
私は段差が気になったのでパテを少々盛ってみました。乾燥したらやすりで削って形を整えておきます。
8
加工したらメーターを合わせてみます。良い感じに納まりました。


長くなったので、part2へ続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

123ランクス:エンジンオイル+エレメント交換

難易度:

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★

ドアチェックの交換

難易度:

ドアモールディングの交換

難易度:

123ランクス:ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは いぶし猫です。 ランクスオーナー歴5年目、23歳の大学生です。 寝ても覚めてもずっとランクスの事を考えています。 趣味はドライブ、車い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトコントロールケースオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:53:05
【補足】シフトコントロールケースオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:52:59
ホルツ ホイールキズ直しセットでガリ傷直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 21:13:55

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
祖父の形見として6,5000kmから乗り始め現在14万km達成。 車齢15年。愛着がある ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation