• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃって工場長のブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

やる気満々!2

先週からの続きの作業になりますが
今日はリヤキャリパーの錆び落としと塗装を……

今朝は6時に起床し、そのまますぐに作業へ!
一度コタツに入ってしまうと、そのままコタツから出られなくなってしまうような気がしまして……(笑)


さてリヤキャリパーですが……
フロントキャリパーに比べると錆びが酷すぎです。
錆びの範囲はもちろん!錆の深さも……


私が考える酷すぎる錆の原因は!(多分……ですが恐らく間違って無いと考えます)



ニスモのパッド。(もう寿命ですが…綺麗に真っ直ぐ減ってるでしょーー
毎年1度左右入れ替えしています)
メタル入ってますので効きはバッチリですが、パッドから出る鉄粉とパッドがローターを削る鉄粉のダブルパンチでキャリパー本体を汚し錆びていくんだと思います。

で……
塗装のついでとパッドの寿命……

リヤパッドは純正に戻すことにしました。
ブレーキの効きよりも、なるべく今後錆び無いように!
とは言っても…………!

悩みます……
ん~~!

私はリヤよりのブレーキバランスが好きなんですが
純正パッドでリヤよりとするとなると
リヤローターの大径化…………

ん~~
これも後々の事まで含め考えるとメンドクサイ……(笑)

全く悩み抜いてませんが!
悩んだ結果!買ってきたパッドは純正パッドですが
ムラーノ用……

何故?ムラーノ用なのか??
と言いますと!
スカイラインよりも重い車だからパッドもそれなりに効くんじゃね?
と軽く考え……(笑)



リターンスプリングを取り付ける為の穴を開け
なんか……リヤブレーキには、拘りが有るので赤く塗装!
しかもラッカー塗料!

ラッカー塗料大丈夫か!?(笑)

パッドの塗装が溶けたり、焼けただれたりした場合には
皆様にご報告します(笑)

リヤローターを見てみると!


ローターの裏側が、全く駄目になってましたので
研磨済みのローターと交換



いろいろな事情が有りローターの塗装は
耐熱のワックス系塗料ですが、まさかの筆塗り!(笑)


汚い塗り方ですが……(笑)
走れば綺麗になります。

組んでから思いましたが……赤が余り目立つと品が無いかな!?
と思い、普段はシムを付けてませんが
外側のパッドにだけ1枚ステンレスのシムを!



んーー!
いい感じ!(笑)
Posted at 2018/11/10 20:12:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

やる気満々!

なすてだらか……?

今日の私……
普段の休日と違いました。(笑)

昨日のLEDの修理?時
日も暮れたのでフロントをジャッキアップしたまま作業を止めました。
今朝、タイヤを取り付けて終わりにしようと思っていたのですが……



タイヤが外れた状態のモンスターマシンを見て思いました。

4~5年前???から気になっていたブレーキキャリパーの塗装をしてしまおう!

と……


普段から洗車する時にはブレーキのキャリパーもブラシ等で洗い綺麗な状態を保つように心掛けてきましたが、やはり錆が見えるのは余り気持ちの良いものじゃないですよね!?




塗装するぞ!
と決めた4~5年前???には
色んなホームセンターを回り純正キャリパーの色に近い
緑色???を探してみましたが見つからず……
板金屋さんに頼んで作って貰おうか?
考えた時も有りました。

そんなこんな有りましたが!
なすてだらか……?
今日の私……
やる気満々!(笑)
体が軽い!(笑)

さっそくホームセンターへ耐熱塗料を買いに!



行きましたが!!

私……耐熱塗料の色の少なさを見て思いました……

今の俺の走り方だとブレーキの温度あがんねーんじゃね??
だったら色んな色が有る普通の塗料で良いんじゃね??


と考え直し……
各メーカー用のいろんな色が有りますが
日産以外のメーカーの色は、なかなかイメージしずらく
この2色に絞り込みました


1270円???やっっ安い! むか~し780円?じゃなかったか!?

買ってきたのはスカイラインのマイナー後に追加された
KL0
この色ならば頭の中で仕上がりがイメージ出来ます。

本館へ帰り作業に入る前に
先ずは

スチームの準備




そして!
お湯!



お湯が沸き、スチームが使えるようになるまでの間にブレーキをバラし



スチームで洗浄。
洗浄がメインですが、スチームでキャリパーの温度も上げておきます。

錆取り材を準備し


キャリパーの温度が下がらない内に塗ります。



ん~~
やっぱ会社に行ってサンドブラストかけかるか!?
と思いましたが……
行って帰って来るのがめんどくさく……(笑)

チマチマと塗りました。

錆取り材は酸性なので
最後に中和処理するためにアルカリ洗剤で洗い
どどめに中性洗剤で洗浄

ブレーキの細かな部品も中性洗剤を入れた桶?に入れ



作業の間、熱湯ずけ

そして塗装ブースに移動し


塗装!

塗装が乾くまでの間に
細かなブレーキ部品を漬け込んだお湯!で洗い


山から来ている水で濯ぎ

ローターも!


耐熱艶消しブラックで塗装



キャリパーが乾いてから組つけましたが……









私のイメージは、こんな色じゃない!
あれ?KL0ってこんな色だっけ???




こんなに光輝くシルバーじゃなかったような気が……(笑)
もうちょっと落ち着いた色だったような気が……




まぁ錆が見えなくなったから良しとします。
リヤブレーキは、今度の土日!
やる気が出たら実施しようかなと……
Posted at 2018/11/04 17:34:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月03日 イイね!

壊れていない予定で着手(笑)

何シテル?に上げましたが、
1~2ヶ月前???に気が付いたフロント左側のスモールランプの切れ???



薄暗く点灯してるから切れ???とは言わない???(笑)


やっと修理する気が出たので
修理する事に……
バルブの点灯状態が解りやすいように夕方から作業に着手

バルブの交換ではなく修理と言うのは……

私……ベロフのLEDバルブ使っています。
私の思い込みかも知れませんが
ベロフの商品は、なかなか壊れないと思っています。
なので……壊れていない(はず)前提で作業を進めました(笑)


以前は異常が無かった右側も念のため点検してみると!



うそー!
駄目だべっちゃ……!!!
1~2ヶ月前???には普通に点灯していた右側も……(笑)

( いや…だって、普通に点灯していたの…1~2ヶ月前???の話でしょ??そりゃ時間が経ってるから壊れるさ!と冷静に思った皆様! 全くもってその通りです! )

やはり片側が駄目になる頃にはもう片方も……










ん…………???





両側同じように薄暗く点灯してんなら……






良いんじゃね
………………
???????


年末に車検が控えてますが
車検に出す某Dラーでも
よりによって私の車が整備不良状態だとは
絶対に!
絶対に!!
絶対に!!!
思わないはず……!
(某Dラーで、まともに私の車を点検するはずがない!)

もしかして車検も通んじゃね???
とも本気で思いましたが………………

取りあえず
右側を外して


(超解りずらいですが、これでも薄暗く点灯状態です)

この状態でバルブを、揺すって見ると
しっかりと点灯する時が有りました。

私の感!
的中!(笑)


バルブが入るソケットを



ペーパーで磨き

バルブ側の接点を、よーーーーく見て見ると!




写真だと解らない……???
接点が黒く汚れています
何となく……
原因はこれじゃね???
と思い(込み)!

磨いてみました


バルブを取り付け、揺すってみても
バッチリ!


左側も同様に作業し



ん~~
完璧(なはず)!!!!!(笑)


実は最近……


スモールバルブの、この少し青みかかった色が
恥ずかしくなってきました……(笑)

純正HIDと同じような色合いの
4300K付近のLEDバルブが欲しい…………(笑)
Posted at 2018/11/03 19:05:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ALMERA(アルメーラ)

岩手の空も飛んでたんだね!
沖縄の方しか飛んでないと思ってた

俺も見たかった!!!(笑)」
何シテル?   07/24 21:47
なんちゃって工場長です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ純正 点火時期調整レジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 14:18:06
リンク(ショートカット)& 辞書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 18:57:25
先週からの宿題。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:35:52

愛車一覧

日産 ノート ニュー北川景子号 (日産 ノート)
町ですれ違うティーダを見ると! 「失敗した…ティーダにすれば良かった!」 と重う(笑) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y50フーガ4500用アンダーフロアカバー、リヤアンダーディフューザー、リヤストレーキ、 ...
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス その他 キャノン イオス キス デジタルエックス
白い一眼レフ持ってる人を見たこと無いぞ! 何故これを選ぶんだ!? 何故白でなければなら ...
日産 シルビア 日産 シルビア
この車には.車の基礎を教えて貰った。 私の知識、技術、予算には限りがあったが持っているも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation