• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃって工場長のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

10連休

10連休も4日が過ぎてしまいました。
しかも今日は平成最後の日……
平成が終わる実感が全く有りません(笑)

28日の朝ですが久しぶりにダムが有りました。


ダムは岩手県の南の端でやってますが!
岩手県の北の端からの参加者も……(笑)



ぼっくん氏のR33GT-R!
ダムまでの距離は片道180キロ位???
ぼっくん殿!!お疲れ様でしたm(__)m(笑)


ダムが終わってから
以前は、みんカラやってたんですが
みんカラ辞めちゃった友人、光-BL5氏のレガシー



リヤキャリパーオーバーホールをして





昨日はドアの内張りを外して


貧乏吸音剤から本物?吸音剤へ変更したり



ドアノブのワイヤーに油を注したりして暇を潰し

マーチ用のエンジンオイル、日産純正SJグレード10W-30の在庫が無くなり
私……ネット通販とかやらないので
近場のホームセンターで買う事に……

そう言えば???
マーチの指定グレード何だっけ???
と思い……取説を見ると


SL!

SJかSLグレードを買って来ようと思ったのですが



並んでるオイルは流石にSNばかりですねー





SLグレードのオイルは何か?
怪しい雰囲気のオイル???(笑)

30分位走った気仙沼のホームセンターにSJグレードのオイル売っているが
そこまで行く気にならず……(笑)

少し悩んだ末にマーチのオイル!
別に高速道路でスカイラインのように300キロで巡航する訳じゃねーし
町乗りメインで約2000キロ毎にオイル交換してれば
マーチはこれで良いんじゃね!?と思い……(笑)
買ったオイルは
妥協?してグレードアップのSMグレード!しかもディーゼルエンジンもOK!(笑)


私の勘ですが……(笑) ダムの関係者は敢えてコメント入れて来ないと思いますが! 今度会った時に何であんなオイル買ったんだ???とか言われそう……(笑)



4缶!(笑)


それからアクセルセンサーの交換と
スロットルコントローラーの取外し……

外したアクセルセンサーを見て吹き出してしまいました!

この間アクセルセンサー点検した時はカプラーの所で点検したのでセンサー部はほとんど見えて無く…………






外したアクセルセンサーは右側……
記憶に有りませんが!しっかりとデットニング!
アクセルセンサーからは振動も音も出ませんが!

昔の私……イカれてますねー(笑)
Posted at 2019/04/30 18:59:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月24日 イイね!

ここは弄っちゃダメだよな…………

この間のエンジンチェックランプ点灯事件から数日

結局、原因は闇の中のまま……
私……性格的に原因をハッキリとさせないとダメなタイプなので原因を追求する事に……


外していたスロットルコントローラーをもう一度取り付けて
3~4日、通勤で走って見ました。
2日前になりますが、またもエンジンが吹けなくなり
チェックランプが点灯しました。
ノロノロと自宅へ帰りスロットル系統を点検してみると



アクセルセンサーからスロットルコントローラーまでは信号が入っていました。
怪しい???と思っていたエーモンの安す~~いカプラーも問題無し!

スロットルコントローラーの不良でした。(泣)



私……壊れるとエンジンが止まってしまう可能性の有る部品は全て交換済みでしたが
アクセルセンサーだけは交換していませんでしたので
この際、アクセルセンサーも交換する事に……
18年使ってますし距離も20万キロオーバーですから……(笑)


んで!!!!!!
届いたアクセルセンサー(アクセルペダル丸ごと)を見て悩む!!
(う~~ん?)



私の悩み想像つきませんか!!!!!(笑)


アクセルを踏んでいない時のレバー位置


アクセルを踏んだ時のレバー位置



こんなに動くんですよ!!!!

このレバーの先っちょに!


このレバーの先っちょに!!(赤丸)






200~300グラムの!!
重りを溶接したら、どんだけアクセルフィーリング上がるだろうーーーー!
想像しただけで…………(よだれ)
強烈に気持ちいいだろうなぁ~~

絶対に外れないように重りを溶接する自信は有る!
ただ…自信は有るが外れるかもしれない……
アクセルペダルを弄るのは絶対に失敗は許されない……
想定外の事が起き暴走でもしたら…………

アクセルペダルとブレーキペダルだけは弄っちゃいけないな……
と思い直した…なんちゃってでした……(笑)

皆様もアクセルペダルとブレーキペダルのチューニングは、何か有ると大変なので止めましょう!(笑)

Posted at 2019/04/24 21:23:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月17日 イイね!

チェックランプ点灯

今日の会社帰り
交差点で止まっていました。

信号が青になったので、走り出したとたんに!





アクセルを踏んでもエンジンが全く吹けなくなり
アイドリング状態に…………(笑)
メーターに目をやるとチェックランプが点灯!

幸いにも車速は40キロ位出ていて惰性で……(笑)
自宅まで500メーターもない辺り
何度か?アクセルペダルを踏み込むも
まっっっっったく(笑)エンジンが反応せず(笑)
アイドリングのまま………………(爆)

その瞬間に悟りました……
これはアクセルセンサーかスロットルボディーだな!?

ただ心の片隅に、この間取り付けたスロットルコントローラー?



家にノロノロ帰り
速攻で故障コードを呼び出してみようかと思いましたが!




ヤバイ…………(笑)
やり方が良く解らない……(笑)
診断機以外でやった事ねーし!(笑)


なんとか故障コードを読み取ったら
コード番号0121




アクセルセンサー!


やはりまず疑うべきはスロットルコントローラーなので外して見ることに



スロットルコントローラーのコネクターを外したら
とりあえず直りましたが!
更に念のためスロットルコントローラーのコネクターをまた取り付けて見ると!

普通にエンジンが動く…………(笑)

もしかして!スロットルコントローラーを付ける時に使った
やっっっす~~い(笑)エーモンのコネクター?????




言い訳させて下さい。そもそもこのコネクターが犯人がどうか解りませんが!私はネット通販もやりませんし、近場で買えるコネクターがこれしか有りませんでした……(笑)
これが!接触不良でも起こしたか?????
真相は闇の中…………

とりあえずスロットルコントローラー外して少し乗って見る事に…………
でも、なるべくスロットルコントローラー外したく有りません……
クルーズコントロール使えなくなるので…………

Posted at 2019/04/17 21:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月14日 イイね!

今年に入り2回目

もう雪は降らないだろう?

と思ったのは、今年に入ってから2回目!(笑)

3月にも一度、もう降らないだろうと思いスカイラインのタイヤを交換したのですが!


4月に入り出先でこの通り!!!(笑)

昨日、マーチのタイヤを変えました。

タイヤ交換の他にも
燃焼室の洗浄


とスロットルの洗浄





オイルを交換し


リヤドラムを塗装



ホイールをピカピカに磨きましたが!

キャリパーが汚い……


ゴールデンウィークに塗装決定です!


それからマフラーに!



ドリルで穴を開けます。
前後に2ミリの穴を2ヶ所!

目的はチョイ乗りが多いのでマフラーに溜まる水を抜き
今後も内部に水が溜まらないようにするため。
この程度の穴ならマフラーの音が大きくなったとか!
排気漏れの音も聞こえません!(私の耳には!)
あっ……スカイラインのマフラーも水抜の穴を空けてますが
誰も排気漏れの音には気がつかないと言うか聞こえて無いと思います。
あのヤバい(笑)ダムメンバーにも、「なんちゃってのスカイライン排気漏れしてんじゃね!?」
との指摘をされた事も有りません!(笑)

車検の時は………………
マフラーパテで…………(笑)

因みに溜まってた水の量は








風で飛ばされた分も含めると


300cc位でしょうか!?

仕上げに耐熱ワックス塗料を塗り終了


それからここ1ヶ月ほど
休日の度に実家の車庫のかたずけをしています
今日で4回目!
1回当りの作業時間は3~4時間ほど



奥の扉の部屋がゴミ?だらけ!(笑)

だいぶ綺麗になってからの写真です
いつかかたずけなければと思い数年が経過……(笑)

とにかくゴミをかたずけ
使わなくなった棚を解体したり大変な作業ですが!
今日…………
「この緑のプラスチックケース何だ!?」
と思い……持って見ると!
おっ……重い……



開けて見ると!



ラッキー!(笑)
チェーンソー!

パーツクリーナーをキャブに一吹きし


エンジンを始動!
無事に動きました!
が!
前々から欲しいと思っていたチェーンソーですが!
何に使うのか???(笑)

使う予定がまったく有りません!(笑)
Posted at 2019/04/14 22:49:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ALMERA(アルメーラ)

岩手の空も飛んでたんだね!
沖縄の方しか飛んでないと思ってた

俺も見たかった!!!(笑)」
何シテル?   07/24 21:47
なんちゃって工場長です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
212223 24252627
2829 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ純正 点火時期調整レジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 14:18:06
リンク(ショートカット)& 辞書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 18:57:25
先週からの宿題。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:35:52

愛車一覧

日産 ノート ニュー北川景子号 (日産 ノート)
町ですれ違うティーダを見ると! 「失敗した…ティーダにすれば良かった!」 と重う(笑) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y50フーガ4500用アンダーフロアカバー、リヤアンダーディフューザー、リヤストレーキ、 ...
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス その他 キャノン イオス キス デジタルエックス
白い一眼レフ持ってる人を見たこと無いぞ! 何故これを選ぶんだ!? 何故白でなければなら ...
日産 シルビア 日産 シルビア
この車には.車の基礎を教えて貰った。 私の知識、技術、予算には限りがあったが持っているも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation