• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takumyのブログ一覧

2008年08月12日 イイね!

セレブになってみた。。。。

暑いですね~
みなさん、こんにちは。。
最近のロドは、家でお留守番です。
なので、今日は朝から洗車。ついでに、家のボルボも洗車。ロドは小さいから洗車も楽でうれしい限りです。

さて、やっと、例のブツを装着しました。

「セレブリップライナー」

まずは、画像をどうぞ。。。

どうですか?3,000円で手に入れたモノとは思えない、この感じ。
こんな部品一つで、雰囲気が変わるんですね!
あとは、空力面ですが、50KMしか走ってないんですが、もしかしたら、結構効いてるカモカモしれません。路面にフロントが吸い付く感じが少ししました。
まぁ、これは後日、最高速テストでもしに行きますか。

いい感じ♪

さて、やっぱりこうなると気になるのが車高の高さ!

どうしましょう....

車高調なんて買えないし....

と、いう訳で。

ローダウンサス、行きまーす!(アムロ口調で)

タナベのNF210を組み込むことに決定。あとは、暇と金だけ。。。。

んで、ここからがミソ。
折角、ビル足+ローダウンサスで下げたのだから、さらに、ここでRX-8用スタビライザーの導入ですよ、奥さん♪
これで、直進性の向上+コーナリング姿勢の安定を手に入れれば、
「ローコスト&ハイパフォーマス」が実現する訳ですよ。

決まったからには、早速ポチってみますか(爆)

あ、インプレッサ用リアスポイラーは、塗らないで、ある方法で装着します!
乞うご期待!!!
Posted at 2008/08/12 13:43:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | ニュース
2008年07月04日 イイね!

やっと届きました♪

みなさま、おはようございます。。。。
ただいま、朝の5時23分です。徹夜明けです。

最近、全くコメ返してなかったり、日記書かなかったりと。。。
パソコンの電源すら入れてなかったし。

で、やっとこさ、こんなブツが届きました

スバル インプレッサ用 リアスポイラー」(;´Д`)ハァハァ

なんとも、このボリューム感。堪らん。
あんまり、NCにおおきなリアスポは居ないので、良いかも!

んで、ちょっと実際にトランクに置いてみたら、こんな感じ。

位置をぎりぎり手前にしないと、アンテナと接触してしまうことが判明...orz
アンテナ、いい加減ショートアンテナにしますかね。

あと、問題は色!
1、ここは普通にボディ同色
2、走り屋チックにカーボンのカッティングシート
3、漢のつや消しブラック
どれも捨てがたい。今のところ、カーボンが有力なのだが、いかんせん、どうやってシートを貼るか。
う~ん、悩むなぁ(汗

あと、もう一つ、悩みができました。
このリアスポにセレブリップスポイラーだと....
「バランスが合うか??」
やっぱり、フロントも大きくしないとダメかしらん...
こんなことしてたら、いつまで経っても車高調まで行けない気がするのは、オイラだけ??


ちなみに、オイラのロドに小変更がありました。

ん??


ナンバープレート灯が、「いやらしいピンク」です(爆)



しかも、少々明るい(汗
前に乗ってたGTOといい、NAのロドといい、自分の愛車は必ずどこかにピンクのアクセントが入るんですよね~

これを見て、相方曰く
「てか、さすが歩くわいせつ物だね(ボソっ)」
だって。
次は、ピンクのネオン管ですかね~(←オイ
Posted at 2008/07/04 05:46:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年06月24日 イイね!

付かないょ~

今日は、休みだったので、例のブツを取り付けてみました。
それが、コレです↓

「セレブ リップライナー」
と、いうセレブなリップスポイラーだそうで。
ヤフオクに結構出回ってるので、見たことある方も多いはず。
通常、諭吉1枚なんですが、その3分の1以下で出てたので、思わずポチッとしちゃいました(汗
なんで、インテグラル神戸のリップは...そのうち付けます(滝汗

んで、まぁ、頑張って早起きして付けようと思いまして。
あさから、快晴!てか、暑い。デブな私には死活問題です。

で、付けようとしたのですが...

「ドリルが無い!」
さらに、
「フィッティング悪すぎ!!」
な、訳で、結局付けられず、いつもの工場にお願いすることに...orz
すると、今は忙しいらしく、後ほど入庫となりました...

あ、それと一緒に、
「マツダ純正外部入力端子」も装着してみました!
元々、DVDを見られるようにしようと思い購入したのですが、全く買ったことを忘れてて、
やっとこさ付けました。
詳細は、パーツレビューにそのうちアップします。
結構、悪戦苦闘してしまいました(汗
でも、これでiPodが接続できるようになりました!今まではFMトランスミッター使ってたのですが、
いかんせん音が悪い。でも、これなら、ダイレクト入力なので、音質もグ~です。
今は、グローブボックスに端子をいれ、そこからケーブルを引っ張って接続してますが、これでは
さすがに見栄えも操作性も良くない。
だからこそ....
これ↓、を早く購入せねば...

それに、コレ、予約しちゃったしね!


と、いうわけで、どうやってシステム構築するか、スマートに収納するかを考えなくては。

と、手賀沼を青空の中、爆走して思いました。

チャンチャン♪
Posted at 2008/06/24 19:00:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月18日 イイね!

届いた!

某オークションで落札したフロントスポイラーが届いた!ウヘヘ♪
さらに、リアスポイラーも落札した!
リアは結局、星のマークのあのメーカー純正を流用します!
あ~はやく休み来ないかな~♪♪
Posted at 2008/06/18 09:49:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年06月01日 イイね!

20,000キロ達成&足回りについて(考察)

なかなか、仕事が忙しく、ご心配おかけしてすみませんでしたm(_ _)m

さて、毎日通勤に使用してるがために、走行距離の伸びがあまりにも早い今日この頃。
まだ、買って3ヶ月しか経ってないのに、5,000kmほど走ってまして、友達から
「走り過ぎじゃない?」といわれてしまいました。
で、なんと、オドメーターが20,000km達成してしまった訳です。

思わず、写真を撮ってしまいました!


さらに、今日、いつもの仕事場近くのコインパーキングにクルマを停めようとしたら、黒いNAロドが!
思わず、隣に停めちゃいました。さらに、写真まで撮ってみたり。

しかも、このロド、内装が赤革で、ゴールドの14インチBBSホイール履いてるので、限定車の
「S Limited」かと。
なんか、やっぱり小さいなぁとつくづく思いました。



足回りについて...

この前のR16のTRG以来、足回りが個人的な考えるテーマになってるのですが、そんななか、
本屋で立ち読みしていたら、「AUTO CAR」という雑誌で、ベストハンドリングマシーンの特集を
やってました。
クラス的には、2000ccまでのホットハッチ。ただ、そのなかにマツダMX-5の文字が!

もともと、AUTO CAR誌は、こういう企画が多く、また、その企画で、NBのMX-5が
ベストハンドリングマシーンに輝いている記事をよく目にしてました。
特に、911GT3やムルシエラゴ、BMW Z4などと比較をした
「2003年ベスト・ハンドリングカーコンテスト~ファン・トゥ・ドライブ世界一を探せ~」
では、このように賞賛されている。
「思う存分振り回せるし、パワー・ウエイト・レシオもまずまずで、ほかにはない満足感を与えてくれる。ステアリングはとにかく正確で申し分なく、ターンインはスパッと決まり、そのとき4輪はしっかりと地面を捉えている。コーナリング時のバランスをこれほど自由自在に操れるクルマは他にない。クルマ全体に独特のフィーリングが溢れ、それがドライバーを虜にする。ドライバーの操作とクルマからのフィードバックが完璧にシンクロしているのだ」
「純粋なハンドリング能力の観点から言って、911GT3はきわめて満足できるクルマだ。しかし、その醍醐味を味わい、リアの荷重を保ち、クルマを走行ラインから外さないようにするには、然るべき腕前と然るべき場所を必要とする。いっぽ、マツダロードスターは、ワインディングロードを楽しく走りたいと思う普通のドライバーに対しても従順で、大きな満足感を与えてくれる。そしてその素晴らしい特性は、今回我々が招いた佐藤琢磨やジャスティン・ウィルソンなどの、類い稀な才能を備えたドライバー(彼らはその直前までGT3を本気になって走らせていた)をも大いに楽しませてくれたのであった。」

ところが、今回のNCではどう評価されているかというと...
「リヤの接地感が少ないため、クルマを振り回すことが出来ず、さらに、高速コーナーでアンダーステアが出てしまう。サスペンションはソフトではあるがm、決してしなやかではない。後輪駆動らしい軽快感はあるが、全体として、失望に値する」
記事にはこんな感じなことが書いてありました。

やっぱり、僕の思っていた通りである。
限界は、新しいシャーシとトレッド幅拡大、さらに205サイズのタイヤを履くことにより、大幅に上昇した。しかし、ビルシュタインダンパー装着車ですら、ソフトなサスペンション(特にリア)とトーコンの限界域での動きのチグハグさにより、アンバランスな接地感を生み、特にリアのシビアな挙動となってしまう。そのために、振り回しにくくなってしまった。もし、限界の50%ほどの走行であれば、ソフトなサスペンションがしっかりストロークし、早いロールスピードも感じることが無く、ロールしても怖くないし、逆に軽快感を生むのだろう。だが、問題はその先のセッティングなのだろう。リアの接地感は特に感じることが多く、(特に雨の日)安定性はNAの方が上ではないかと思う時がある。
やはり、僕のような走りでは、車高調は必須なのかもしれない。
ただ、NCはブレーキの効きやコントロール制が非常に良く、RSに付いているLSDが、無駄な介入が無く欲しい時に欲しい分だけ効いてくれることが利点であるため、ある程度までは攻めることができるのである。
限界が高いゆえに、このセッティングでは追いついていないのが現状。リアの挙動をトーコンキャンセラー&固めのスプリングで制限してやることで、変わるのではないかと思う。
素がよいので、残念な部分ですよね。

って、そんなこんなん考えてみたが、、
そのためにも、車高調買わなきゃね...(汗
オーリンズは高いので、CUSCO ZERO2Eで、バネレートをF8k/R7kにしてみようかと思ってます。
Posted at 2008/06/02 03:29:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「【速報】納車されました。レクサスLS460です。」
何シテル?   03/20 09:51
変態、それは私の事。 ロードスターを乗り継ぐこと20年、計8台。 もう沼から抜けられません。 人生はロードスターと共に。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒューズ全交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 23:07:18
BRIGHTZ クロームメッキフロントグリルモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:01:11
トヨタ(純正) センターコンソールパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 21:06:30

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
とりあえずの通勤の足に買いました。 友達の車屋にあったのをお安く譲ってもらいまして。その ...
キャデラック ATS キャデラック ATS
FRセダンで2リッタークラス、Cセグメント、安全装備多めで選んだら行き着いたのがこのキャ ...
レクサス LS レクサス LS
一度は乗ってみたかったフラッグシップ。 一度は乗ってみたかったV8レクサス。 というわけ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
1万円で購入。 大学への通学に使用。マツダの2500V6はインテRをカモれるし、軽いボデ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation