• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takumyのブログ一覧

2010年03月08日 イイね!

作ってみた。

思いつきです。
作ってみました。




あと、pcmさんのも作ってみた。



何に使うかは未定....
とりあえず、だれかダメだししてください。
Posted at 2010/03/08 21:55:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | ROUTE SIXTEEN | クルマ
2009年10月04日 イイね!

農道を下見にTRGしてきた

今日は、今後の東関東支部(以下チバラギ支部)の支部TRGの開拓ということで、J.マー支部長、koji_m副支部長、pcm1024風紀委員長、そしてボク(相撲部副部長)の4人で筑波方面へ下見に行ってきました。
朝9時に土浦北インター降りてすぐのコンビニ集合という事で、7時に家を出て柏インターから常磐道を使い北上。途中、谷田部東PAに立ち寄ると、J.マー支部長を発見。そのままランデブーで土浦北まで。
で、コンビニに怪しいロド4台が集まったところで、パープルライン経由で筑波山へ。

朝日峠のPで休憩♪



その後、筑波スカイラインから、風返峠→道祖神峠と颯爽と走り抜けます。


途中、白いNAが先頭に。でも、途中でぶっ飛んで行きました。
僕らはのんびり♪

で、笠間にある「茨城芸術の森」に到着。




ここ、相当広い!犬とか連れて、散歩したりするのにイイですね♪
ボクは、芸術は分かりませんが(汗

ここで昼食後、「ビーフライン」なる農道を通りました。適度なアップダウンでロドにぴったりでしたね!
その後、水戸I.Cから常磐道に乗り、友部PAで解散となりました♪

それにしても、今回、ボク以外のみなさんが車高調を入れてたのですが、ボクがロールオーバーステアと格闘するなか、サラッと駆け抜けて行ってしまうのにビックリ!ロールしてないんだもの....
恐るべし、ラルグス(汗

あと、ナンカンなんですが、皮むきして望みましたが...やはりサイドウォールの剛性が低く、フニャってなっちゃいます。空気圧は2.8であわせましたが、攻めるとちょっと怖いですね。まぁ、グリップ自体と滑り出しの感じはまぁまぁです。特性を把握して慣れれば、速く走れそうですね。

あ、そうそう。
ナンバーレスの件ですが。一応、クレームつくとイヤなんで説明を。
まぁ、ロドは高さが低いので、ナンバーをインパネの上に置いておけば、理論上は大丈夫なんですが....。
ただ、オススメはしません。インパネにナンバーを置くと、反射して見にくくなりますし。
まぁ、白バイには睨まれましたが....。良い子は真似しちゃイヤよ♪


今日は、少人数ということもあり、時間にも追われずまったりしていて楽しかったです♪
今度は、一人で朝練してみようかな♪
Posted at 2009/10/04 19:38:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | ROUTE SIXTEEN | クルマ
2009年07月05日 イイね!

またまた箱根へ行こうと思ってるんですがお暇な方はお気楽にど~ですか?TRGに行ってみる

みなさま、お久しぶりです。

さて今日は、みャアさん企画、「またまた箱根へ行こうと思ってるんですがお暇な方はお気楽にど~ですか?TRG」に参加してきました。

いや、最初は全く行く気が無かったんですけどね。
でも、南関東支部の書き込みを見てるうちに、血が騒いで来てしまって(汗
で、気がついたら、「行きます」って書き込んでた(爆

そんなこんなんで、千葉から箱根まで、行って参りました。
朝は3時半に出発し、上野から首都高→東名→小田原厚木道路を使って、僕としては異例なほどの「安全運転」で向かいました。
途中、ギャラグレのRHT(ノーマルっぽい)に出会い、さらに、DHTのギャラグレ(しかもセンターマフラー)にもの凄い勢いで抜かれました。両方ともR16じゃない見たい....

そんなこんなんで、集合場所の早川インターには5時半前に到着!
もうすでに、NCがいっぱい!!


あれ、みんな、みャア号に釘付けだ~
何と、16台も集まった!!今回は、我らチバラギ支部からも3名も参加。
そーいえば、みなさんとお会いするのも、今年のファーストTRG以来....
みんな、ロドが進化してる事(驚
サイ号なんて、肉食系に大変身してるし、代表のリアはエロいし(爆

そして、そうこうしているうちに、6時になったので、出発!!
ターンパイクを上り、大観山へ。

今回、いちばん後ろからついて行きましたが、みんなの排気音の素晴らしい事!
いいなぁ~うらやましいなぁ~と思いつつ、ターンパイクを登って行きました。
あ、そうそう。途中、黄色いポルシェ968CSとすれ違い、思わず「カッコイイ!!!」と叫んでしまいました♪

で、大観山に到着。


凄い霧。そして、寒い....。
半袖で出陣したのは失敗でした(汗
ここで、スーちゃんのロドにぴなさんが試乗してました。
そして、帰ってくると....ものすごい満面の笑みでした!写真撮っとけばよかった(涙

続きまして、大観山から芦ノ湖スカイラインでやぎさんへ。


こうして並べると、圧巻です。同じロドが一台も居ない!そして、みんな車高が低い!!

そういや、ここで、ブライトニングの方々が走っていました。


初めて見る、ブライトニングのデモカー。
僕の欲しいパーツがてんこ盛りです。ENKEI GTC01、ap-racingのブレーキ、DHT、データロガー....
思わず、見とれてしまいました。

そして、一緒に走ってたコチラ。


か、カッコイイ(感激
センターマフラーが好い感じです。ちなみにフロントリップはインテグラルのカーボンでした。
てか、やっぱりDHTカッコいい!!欲しい!!でも、高い....(涙

そして、ここから朝食のために箱根プリンスホテルへ




非常に、高級感があって、落ち着いた雰囲気で、優雅なモーニングをいただけました!
でも、優雅すぎて、おかわりをあまり出来なかったのが心残り....相撲部として反省です(違

奇麗なプリンスホテルの建物


湖畔でくつろぐ監督



この後、解散し、僕はJ.マー支部長、decadeさん、シルファーさんとともに御殿場インターを目指して帰路につきました。が、しかし、あんまりにも眠くて、僕は途中で離脱。茶屋で休憩→海老名PAで仮眠し帰宅しました。

そして、帰宅後、今度は我が家のもう一台のロドのエンジンをかけ、少し走らせました。
そして、家の前で撮影会....





ていうか....そろそろ試験勉強しないとマズい....非常にマズい。
なので、今日はこの辺で。

お疲れさまでした!!!

本日の走行距離:328.3km
Posted at 2009/07/05 18:29:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | ROUTE SIXTEEN | クルマ
2009年01月04日 イイね!

R16チバラギ支部『pcmさんと行く、NC2を見て「結局、自分のNC1がイチバンだ!」』プチMTG

R16チバラギ支部『pcmさんと行く、NC2を見て「結局、自分のNC1がイチバンだ!」』プチMTG本日は、R16チバラギ支部の2009年第一弾企画、
『pcmさんと行く、NC2を見て「結局、自分のNC1がイチバンだ!」(長っ!』
プチMTGに参加してきました!

写真は、フォトギャラにあげましたので♪

さて、ディーラーでNC2を見て思ったのは...

・内装の質感・使い勝手の向上は素晴らしい。
・ロドには黄色も似合う。
・細かいところに手が入っている。
・これはこれで、有りだと思う。

ってところです。

でもね、僕はディーラーに行って、気になったのはNC2よりも....

「中古車」

10thアニバーサリーのNBや最終型NR-AのNB、白いNA8、NBよりも安いベースグレードのNC。
さらに、赤いランティスクーペ。1.8のGだったけど、もしあれが2.0だっら、
心動いたのは間違いない。

でもでも、やっぱり結論てきにはね、

「やっぱり自分のNCがイチバン!」

ってことに尽きます。

さて、まずは、何のパーツから発注しましょうかしら~(笑


さて、明日から仕事だよ....そろそろ寝よ...zzz
Posted at 2009/01/04 22:28:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ROUTE SIXTEEN | クルマ
2008年10月14日 イイね!

ROUTE SIXTEEN チバラギ支部海鮮丼TRG

アップするの遅くなっちゃいましたが....

「ROUTE SIXTEEN チバラギ支部海鮮丼TRG」
参加してきました~!

全体の流れとかは、みなさんがアップしちゃってるので、僕は、「超、個人的視線」で書いてみます♪

前日、pcm1024さんのナンバー穴隠しを行い、12時ぐらいに就寝。
そして、朝4時に起床。すると、ブログにはロドぴなさんからの書き込みが(しかも、午前1:49....)
早すぎですから(汗
急いで準備をして、ガソリンを入れ、いざ出発!

気分は、オープンにして夜明けのチバラギを颯爽と走るお相撲さん。
だがしかし、寒くて途中で幌を付けたのは、ちょっと情けなかったかな...
で、iPhoneを活用して、掲示板を常にチェックしていると、6時ごろには流星号は到着したとの書き込みが。
いやぁ、チバラギ支部広報部長、恐れ入ります!

んで、集合場所であるジャスコ那珂店の第二駐車場に到着♪
すでに、pcm1024さんと925RSさんがいらっしゃいました!
すると、続々とみなさん集合!その数22台!!
やぁ、実は支部TRGにしか参加したことの無い僕にとっては、圧巻でしたょ~

んで、初めてお会いする方ばかりで、緊張しっぱなしでした(汗
名刺、束で持って来てよかったです。

そして、色別に分かれて、出発。
僕は、ロドぴなさんの後ろについて行きました。

んで、まずは道の駅さとみ花貫物産センターを目指します。
どっちかっていうと、まったりモードです。開放的で、気持ちよかった♪
そして、道の駅にて小休憩したあと、広域農道をとおり、大津港へ。
いや、この道がすばらしかったですね。
アップダウンも適度で、タイトコーナーが少なく、3速~4速、時たま2速の速度レンジは、楽しかったです!
ただ、前を走る方が速くて、Myロドの溝無しミシュランタイヤがグリップせず、アンダー気味でした。
あぁ~タイヤ替えなきゃ(涙
だから、ついて行くのに必死でした!しかも、ロドぴな号のコーナリング姿勢の奇麗なこと!見とれちゃいます!

そして、大津港でとってもまいう~な海鮮丼(いやぁ、美味かった!!)を食べて、ロド談義をして、大洗に向けて出発!

さて、ここで事件は発生します。

今回は、渋滞をさけるために、北茨城IC-日立中央ICを高速移動することになってました。
一般道は、編隊をくんでますが、事前MTGで「高速は”常識の範囲内で”自由です」とのお話がありました。
んで、高速に乗った訳ですよ。
みんあ、おとなしく走ってるな...でも、オイラ、高速乗ると、ウズウズしちゃうんだよな...
「アクセル、全開!!」
しちゃいました(汗
え~ほぼリミッター寸前まで。さすがに、これじゃぁ、誰もついて来ないよな..と、思ったら、赤い牽引フックを付けたストブルが一台、背後に付いてるでは有りませんか!!
「えっっっっ、そんな馬鹿な!!」
そんなこんなで爆走してましたが、これはやりすぎたと思い、走行車線におとなしく退散。
すると、横を白い稲妻が...さらに、爆音をさせながら流星号が...さらにさらに、それに続いて何台かが過ぎて行く...
みなさん完全に、(心の)リミッター解除がされてます(爆
それを、おいかけ、pcmさんをロックオンしたところで、日立中央の出口の看板が見えて来たので、流星号、pcm号に続き、左車線へ。そして、出口に向かおうとしたときです。
目の前に、不思議な光景が...
出口に向かおうとするロド2台と、そのままリミッター解除中のロド3台が...
一瞬、どっちについて行くのが正しいか(どっちについて行くのが、おいしいか)迷いました。
しかし、僕には迷走の天使は(残念ながら)降りて来なく、そのまま出口へ...
パーキングにクルマを止め、すぐにpcm号に駆け寄り、「何台かそのまま行っちゃいましたよね..」と。
目の前で、迷走の神様が降りてくる瞬間を見てしまったわけすね...

ってか、この暴走劇の、発端は、僕です。
みなさん、取り乱してすみませんでした....m(_ _)m
※J.マー支部長曰く、僕が暴走することは想定内だったとのことでした...さすが、支部長..分かってますね(爆

そんなこんなんで、高速を降りた後は、マーブルが飛ばして行くがために、pcmさんと二人っきりになってしまい、マッタリと(ペースカーが居たので)海沿いを走り、みんなが迷走した魔の三叉路も何事も無く通過。この時、信号待ちをしていると、色とりどりのロドが信号の反対側に止まってるのはビックリしましたが...
その後、大洗の市街が渋滞してて、かなり疲れましたが、無事(?)に大洗海浜公園に到着。


そして、解散後、お茶するため谷田部東へ向かうことに。
ここからがヒドかった(汗
みなさんは高速を使って行くとのことでしたが、ETCの無い僕は、下道で経費削減しようかな...でも、無理せず高速かな..と迷いながら、ひとまず水戸大洗インターに向かいました。が、しかし、インターに入るクルマで大渋滞が...。
その渋滞を見て、これは何だと思い、急遽、下道で行くことを決心。左車線を強引に飛ばして行くと、10分以上前に出たみなさんを追い抜くことに。さらに、直進しながらも、実は全く何処に向かっているのか分からず....でも、国道6号に合流することが出来、一安心。んが、しかし、6号も大渋滞...(汗
業を煮やした僕は、石岡インターから常磐道に乗るのをあきらめ、岩間インターを目指し、途中を右折。
すると、道の空いてること!んで、そのまま常磐道を谷田部へ。と、そこに支部長から連絡が入り、工事渋滞にはまってるとのことで、急遽、6号沿いで待ち合わせることに。たまたま、桜土浦から先が帰省ラッシュ並みの渋滞だったので、再び6号に降りて、牛久のセブン○レブンにて待ち合わせ。その後、J.マー支部長、koji_mさん、decadeさんとともに筑波学園都市で遅い夜飯。そのご6号で帰宅。最終的に家に着いたのは次の日の0:30頃。
実質、20時間の長旅でした!!

今回は、初めて会う方ばかりで緊張しましたが、
たくさんのロドあり、迷走あり、爆走あり、海鮮丼あり、素敵な道あり、そして、
素晴らしい仲間達あり!!
もうこれ以上の言葉はありません(←代表のお言葉を拝借)

最後に、このTRGを企画していただいた、J.マーし部長、koji_mさん、pcm1024さん。
こんな素敵なTRGを企画していただき、ありがとうございました!
僕は、何もお役に立てず、すみませんでした....
フォトギャラはコチラ
てか、ロドぴなさんに、ネタにされてしまった、セレスポ....外してしまおうかしら....

Posted at 2008/10/15 15:15:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | ROUTE SIXTEEN | クルマ

プロフィール

「【速報】納車されました。レクサスLS460です。」
何シテル?   03/20 09:51
変態、それは私の事。 ロードスターを乗り継ぐこと20年、計8台。 もう沼から抜けられません。 人生はロードスターと共に。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒューズ全交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 23:07:18
BRIGHTZ クロームメッキフロントグリルモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:01:11
トヨタ(純正) センターコンソールパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 21:06:30

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
とりあえずの通勤の足に買いました。 友達の車屋にあったのをお安く譲ってもらいまして。その ...
キャデラック ATS キャデラック ATS
FRセダンで2リッタークラス、Cセグメント、安全装備多めで選んだら行き着いたのがこのキャ ...
レクサス LS レクサス LS
一度は乗ってみたかったフラッグシップ。 一度は乗ってみたかったV8レクサス。 というわけ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
1万円で購入。 大学への通学に使用。マツダの2500V6はインテRをカモれるし、軽いボデ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation