• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takumyのブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパンに行った☆

さてさて、この前のブログに書いた通り、
行ってきました、ツインリンクもてぎ。

何気に、こういうサーキットでのイベントって、中学生の頃まで行っていたこどもの日の筑波サーキット以来かもしれない。

で、朝は起きたのは7時半。なんてったって、前日の3時までロドを洗ってましたからね(汗
そして、出発!一路、常磐道を北上。ところが、ここで、雨が...。オープンで走ることを諦め、幌を閉めました。その後、2台のポルシェ911(964と996のカレラ2あたりかしら?)に煽られながら、最高速付近で走行...しながら水戸北スマートI.Cで降り、茂木市へ向かいました。
着いたころには、雨も上がっていました。

着いて、まずは親父に会いにヒーレークラブのブースへ。
親父は前日から泊まりでスプライトともにもてぎに居たわけで。

ここで、驚きの光景が!!

当時のワークスカーが2台も!!!

ちなみに説明しますと....
右のは、この前ご紹介した、TFR5です。さてさて、左の、明るいグリーンのは...
1965年のル・マン24時間レースに出場したワークス・ル・マンカーなんですね。
えっと、ワークスカーが2台も並んでいる光景、本国イギリスでも見られる光景では有りません...。
しかも、このマシン、レストアされて、完璧に当時のままの状態なんだそうです。
ちなみに、このマシンのオーナーさんは、64年のル・マンスプライトもお持ちなんだとか...)
(しかも、他にもパナール(知ってますか?)やデイトナ・コブラ、もお持ちだそうです...)


これだけ見れて、もう満足です!!!


さて、そんなんで朝からハイテンションで居ると、今回の主役のクライム・ベーカーさんがやってきました。クラブの方々と談笑、サイン会が行われてました。
そんな中、うちの親父が....

なんと、クルマのダッシュボードにサインしてもらってるではありませんか!!
うちの親父の嬉しそうな顔....バカ親だよ...全く。

まぁ、そんなこんなんで、あとはマッタリ写真を撮り、走ってるクルマに興奮して、気づいたら夕方5時を回っていました!!(途中かなり省略....)

なんだろう、クルマの歴史がぎゅっと詰まったイベントだったなと、思った。
最近、ヒストリックカーのイベントを見ていなかったのですが、国宝級のヒストリックカーが、ずいぶん日本にも有るんだなと、少しビックリしましたよ。
それに、やはりクルマは、とくにレーシングカーは走ってるからこそ美しい!ミュージアムで見るのとはまた違う、目だけでなく、音で、肌で感じれたのが、楽しかった。
こういうの見ちゃうと、今度は、本場のイベント(ミッレ・ミリアやグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードとか)逝ってみたくなっちゃう!!

あとは、詳しくはフォトギャラ1フォトギャラ2フォトギャラ3をご覧下さい!(手抜きでスミマセン(汗)
Posted at 2008/10/30 22:04:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「【速報】納車されました。レクサスLS460です。」
何シテル?   03/20 09:51
変態、それは私の事。 ロードスターを乗り継ぐこと20年、計8台。 もう沼から抜けられません。 人生はロードスターと共に。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒューズ全交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 23:07:18
BRIGHTZ クロームメッキフロントグリルモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:01:11
トヨタ(純正) センターコンソールパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 21:06:30

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
とりあえずの通勤の足に買いました。 友達の車屋にあったのをお安く譲ってもらいまして。その ...
キャデラック ATS キャデラック ATS
FRセダンで2リッタークラス、Cセグメント、安全装備多めで選んだら行き着いたのがこのキャ ...
レクサス LS レクサス LS
一度は乗ってみたかったフラッグシップ。 一度は乗ってみたかったV8レクサス。 というわけ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
1万円で購入。 大学への通学に使用。マツダの2500V6はインテRをカモれるし、軽いボデ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation