• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takumyのブログ一覧

2010年10月03日 イイね!

思わず興奮!

月末・月初と何かと忙しくて、このまえのTRGの記事アップしてないtakumiです(汗

そういや、今、パリでモーターショーやってるんですね!
で、こんな記事を見え、思わず帰りの電車の中で興奮しちゃったり♪

ロータス、新型エスプリほか5車種の新車を発表

ロータスがこんなに新型を一つのショーで発表した事って、あるだろうか?

エスプリ...今度こそはスーパーカーの仲間入りを果たせそうですね!
「6年ぶりの復活となるエスプリは、先に発表された『エリート』がフロントエンジンの2+2モデルであるのに対し、ミッドシップの2シーターモデルとなるのが特徴。エンジンは、両車で共有している。新型エスプリは、エリートと同じく、トヨタ自動車から供給を受ける5.0リットルV型8気筒ガソリンエンジンを積む。このレクサス『IS-F』用ユニットをスーパーチャージャーで過給し、最大出力620ps、最大トルク73.4kgmを引き出す。7速DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)と1450kgのウェイトのコンビネーションは、0-100km/h加速3.4秒、最高速330km/hという優れたパフォーマンスを発揮する。」
これならフェラーリの458イタリアとかアストンV8ヴァンテージなんかと渡り合えるんじゃないかな?

エラン....名前にそそられますが、全く違うクルマなのね。でも、かっこいいじゃん!
「15年ぶりに復活を遂げたエランは、ポルシェ『911』をライバル視する2シーター(2+2はオプション)スポーツカーに車格をアップ。エンジンはミッドシップにレイアウトされ、後輪を駆動する。
注目のエンジンは、トヨタ自動車から供給を受ける4.0リットルV6をスーパーチャージャーで過給したもの。最大出力450ps、最大トルク47.4kgmを発生する。車両重量は1295kg。7速DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)との組み合わせにより、新型エランは0‐100km/h加速3.5秒、最高速310km/hという卓越したパフォーマンスを手に入れた。」
このクラスのスポーツカーにしては車重が軽いのは、さすがロータス。
でも、そうすると、エヴォーラは生産打ち切り?

エリート...名前を聞いて、初代を想像したら何かがっかり...したんだけど、2代目からの正常進化と考えれば、悪くないんじゃない?
「同車は、新世代のロータスを象徴する高性能スポーツモデルとされており、『モダンクラシック』をコンセプトにデザインされた優雅なボディと、最新のテクノロジーを融合している。パワートレインには、5リッターV8エンジンをフロントミッドに搭載。620psの最高出力と720Nmの最大トルクにより、0-100km/hは3.5から3.7秒、最高時速315km/hの俊足を発揮する。またF1などでおなじみのKARSと呼ばれるハイブリッドシステムをオプション設定。CO2排出量を215g/kmに抑えている。また、ボディは全長4.6m、全幅1.9m、全高1.32mというサイズで、2+2のシートレイアウトを実現。クーペの他に、リトラクタブルハードトップも用意される予定だ。」
ロータスがどうしても作りたかった、2+2のスポーツカー。エクラ、エクセル、2代目エリート....マーケット的に失敗作ばかりだからな〜。今度こそはヒット作になっていただきたい!

エリーゼとエテルネは、ノーコメントにさせてください(爆

ロータスは、いつになっても。憧れん存在であって欲しいです♪

2代目エスプリのS4Sなんて、欲しいな〜。
Posted at 2010/10/03 14:22:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年07月11日 イイね!

ロードスターに乗れない日々

え〜大変ご無沙汰しております。

久しぶりに日記が書いてる、オイラ(汗


さてさて、なんで放置してたかというと、実は5月の後半ぐらいから、母親の調子が悪く、結局6月に入ってすぐに入院となってしまいまして。
しかも、親父は中国。家にはオイラと妹。妹は基本、家事できない(汗
と、いう訳で、主夫として毎日頑張ってました!
だから、みんカラまで手が回らなかったのよ!
TRG行きたかった....(涙
でも、おかげさまで手術も成功し、退院となりました!
よかったよかった♪


で、時間は出来た。
でもね。




でもね........



じつはオイラ












またスピード違反(汗
しかも、












赤切符(滝汗
さらに...
















裁判所お呼出付き.......orz


っていうわけで、本日の題名な訳です(号泣



折角、オイル変えたのに....


てな訳で、最近はレースゲーに浸りまくりです。
勿論、箱ユーザーの私はForza3です!
しかも走るよりペイントしてる方が多いし(爆

まぁ、ここまで写真が無いんで、Forza3のフォトでも載せますかね(笑















マニアックな車種&カラーリングでスミマセン(爆)
Posted at 2010/07/11 21:42:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年10月18日 イイね!

ゲーム&ロドが好きなあなたに朗報!

今日は、R16の今年最後のTRGだったようでして....

行きたかった(号泣


え〜本日はお客様対応でして....(涙



で、

先日、マーブルな誰かが、「PSPのグランツーリスモにNCが無い(怒」という内容なブログがございましたが...。

そんな、「ゲームでもロドを!」という方たちに。

Xbox360向けに、来週、こんなソフトが発売されます。


「Forza Motorsports3」

前作もやりましたが、車種がバラエティに富んでいて、操作性も素晴らしかったです。さらに、クルマにペイントしたり、様々なメーカーのステッカー貼ったり、バイナルで痛車を作ったり出来ました。
で、それがリニューアルして登場です。

まずは、コチラをご覧下さい。

凄くないですか?この映像!さすがにグランツーリスモ5には敵わないかもしれませんが。

で、このゲームに....


NA、NB、NCが入ってるんですよ(゚∀゚)キタコレ!!






まずはNCから。

うん、RHTなのね(汗
でも、NC1だから良し!

続いて、NA。

見る限り、1800ですね。DHT付いてる!でも、「Miata」(汗

さらに、NB。

これは、「Mazda Speedバージョン」らしい。

他にも、

Ferrari250GTO(Type64!!)

Ferrari330P4

Bugatti Veylon

Gulf McLaren GT(’97LM仕様!)


いや、素晴らしいじゃないですか!( ̄ー ̄)ニヤリ

さらに、NAを....

こんな風に弄れちゃうんです♪

やべ、ル・マン走れるんだ〜



ってことで、早速ポチッとしました(爆

あぁ、発売が待ち遠しい...
Posted at 2009/10/18 19:02:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2008年11月23日 イイね!

マニアな一日♪

みなさん、こんばんみ~(←古っ!)

今日は、高校時代の友人で、僕と同じぐらい(いや、それ以上かも)のクルママニアなM君とその妹さんの携帯を機種変更したいとのことで、知り合いの店(昔、居た店)に行ってきました。

まず、このK君ですが....クルマ関連のお仕事をされてるのですが。

これが、マニアなんですよ。ワタシ、人のこと言えませんが....(汗

多分、90年代のクルマ(特に三菱やマツダ)について熱く語ることができるのは、彼(と僕)しか居ないことでしょう。ちなみに、大好きなクルマは三菱リベロGT(色はクタニーレッドで!)だとか。

んで、彼はいつもは最新の黒いエスティマ(エアロ・ローダウン・19インチ....)に乗ってまして。
そんな彼ですが、今日はクルマが違いました。

↓こんなのに乗って来たんです。

クラウンですよ。
しかも、ガンメタ。しかも、(写真では分かりにくいが)17インチのBBS入ってます。
渋いです。というか、黒いアンテナ立てて、イバラギを走れば....ねぇ...(汗
エスティマもそうだし、以前に乗ってたノアもそうなんですが....

オーナーとクルマがイコールでは無い(爆

んで、彼も、妹さんもauの最新のEXILIMケータイ、W63CAに機種変更!
新しいケータイを手にした時の顔って、みんな嬉しそうで見てて、こっちもにやけちゃいます♪

そんな彼は、今度はヴェルファイアを買うとか言ってました。
僕的には、クルマ好きな彼にもスポーツカーに乗ってほしいなと思い、NCロドを勧めておきました!
以前、アルファ156とかトヨタ・カレンに乗ってたから、スポーツカー、良いと思うんですが...。

あ、そうそう、内装、一応、完成しました。

あとは、細かいところをちょくちょくやっていければ、と思ってます。
今年は難しいけど、来年になったら、水圧転写をやれればと思ってます!(材料は揃ったので☆)
Posted at 2008/11/23 21:39:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2008年11月09日 イイね!

我が家のミニカー達

今日は不安定な天気だったので、昨日の内装作りはお休みしました。
で、ネタが無いと思ってたら、pcm1024さんから、こんな書き込みが。

今日のネタはコレで決まった☆

と、言う訳で、僕のミニカー・プラモを一部公開しま~す、の巻きです(笑

ちなみに、僕は子供の頃からミニカー大好き!でした。良く、ミニカー屋に連れってもらうと、おねだりしたものです。子供ながらに、ショーケースに並ぶ、たくさんのミニカーに心躍らせてました。特に、ホンモノなんて見ることすら出来なかったクルマがミニカーなら見ることが出来る訳ですから。
で、大人になって、昔買えなかったミニカーを揃えたりし始めたんです。
結構、ミニカーに関しては、マニアかも....(汗

では、まずは、僕のデスクのうえから。

左奥から、ポリトイのアルファロメオTZ1、メーカー不明アルファロメオ ジュリアスーパーT.I、ixoフィアット バルケッタ。それから、京商×サンクスのフェラーリシリーズより641/2、F40、F430、F2003。そして、シュコーのポルシェ911スピードスター、ポルシェ911カブリオレ、ビテスのルノースポールスピダー。
そして、前には京商×サンクスの各シリーズの一部と、ixoのフェラーリ275GTB/4です。

こちらは、トミカ各種とチョロQです。奥に見えるラリーカーはビテスのプジョー306Maxiです。

さらに、プリンターの上の目立つところには、オートアートのロド。1/18なので、大きい!

こちらは、プラモ。フェラーリが多いのは、再販して、最近揃え始めたから。あとは、押し入れに段ボール詰めしてあります。また、アシェット・コレクションのフェラーリコレクションも集めてます。

最近、ハマってる「京商×サンクス ミニカーシリーズ」コンビニで買うのは数が買えないので、箱で事前予約で購入してます。写真はマセラッティ。他にフェラーリシリーズ各種を購入。

一番のお気に入り。ミニチャンプス1/18 アルファロメオ・スパイダー。
飾らず、箱に入れて保管してます。出来栄え、プロポーション、どれをとっても、素晴らしい出来です。

こんな感じかしら?ひとまず、一部をご紹介。あとは、段ボール箱が3箱ほどあります....。
最近、オートアートのブガッティ・ヴェイロンとブラーゴのアルファロメオ8Cコンペツィオーネ(ともに1/18)を物色中♪他にも、フェラーリ250LM・GTOも探してます!

こんなのにお金掛けてるから、ロドが一向に進化しないのかもね...トホホ(汗

Posted at 2008/11/09 23:55:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「【速報】納車されました。レクサスLS460です。」
何シテル?   03/20 09:51
変態、それは私の事。 ロードスターを乗り継ぐこと20年、計8台。 もう沼から抜けられません。 人生はロードスターと共に。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒューズ全交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 23:07:18
BRIGHTZ クロームメッキフロントグリルモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:01:11
トヨタ(純正) センターコンソールパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 21:06:30

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
とりあえずの通勤の足に買いました。 友達の車屋にあったのをお安く譲ってもらいまして。その ...
キャデラック ATS キャデラック ATS
FRセダンで2リッタークラス、Cセグメント、安全装備多めで選んだら行き着いたのがこのキャ ...
レクサス LS レクサス LS
一度は乗ってみたかったフラッグシップ。 一度は乗ってみたかったV8レクサス。 というわけ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
1万円で購入。 大学への通学に使用。マツダの2500V6はインテRをカモれるし、軽いボデ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation