• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takumyのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:追突事故を起こしてから、過失割合で揉めたことで、映像が残っていればよりハッキリしたと痛感したため。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:特に夜間の画像の綺麗さ。それと、駐車中に監視してくれればなお良し。
この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/26 09:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月09日 イイね!

アルファロメオ TZ

先日、幕張メッセでオートモビルカウンシルとかいうイベントがあったようで。
私はとても行きたかったです。だけど、休みの折り合いが付かず断念無念。

さて、そんな今年のオートモビルカウンシルで展示されてたこちら。



AlfaRomeo TZ1ですね。
奇跡の一台とか。
なんでも、1965年のトリノショーに展示されてからほぼ未走行という。
誰が持ってたんだ!?と調べましたら…あ、富士の御殿場の近くのサソリの毒がある所ですね。
しかも、1970年代から持ってらっしゃるとか…エンジンはオイル漬けになってるとか…いやいや、こんなの残ってるんだな。



好きです、TZ1。ザガートのこのライン、堪りません。フェラーリよりも先進的と言われたこのアルファロメオ、走る芸術とはこういうものを言うのだと思います。

昔なぁ〜水色のTZ1がヤフオクで売りに出てて、1000万ちょいで、親父と2人で買うか買わないか相談してたな…。その時は我が家の財務大臣の許可が降りませんでした(涙)

そーいや、結構TZ1って日本に居るのよね。
四国自動車博物館とか、昔だと林コレクションとか、あと前述の水色とか、赤もチラホラと。



まぁ、でもTZ2は流石にこの一台しか日本には有りませんね。今は有るのかな?調べるとアメリカに渡ったとかいう話もありますが。

TZ系だと、あとは



カングーロですね。ベルトーネ時代のジウジアーロの、作品。これはこれで有りです。TZ2が一気にレーシングになりましたので、ロードカーとしてはこちらがエレガントで良いかと。
これも御殿場の例の方がレストアして持ってますよね。



これもTZ2ベースですね。Pininfarina Giulia Sport。このフロントのフェンダーライン堪らん!やっぱりピニンファリーナ!っていうデザインですね。堪りません。
これ、1984年にフェラーリで有名なほうの御殿場のあの方が入手してるようですね。
今はどうなのかしら?

ザガートとアルファロメオは私にとっては、贅沢な組み合わせというか、憧れですね。
SZ系もTZ系もジュニアZもES30も。
ES30は30歳過ぎたら買おうと思ってたのになぁ…あんなに高くなってしまって(涙)

やっぱりフェラーリよりアルファロメオが好きなんだな、俺(笑)
Posted at 2017/08/09 07:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月06日 イイね!

ボクスターにコーティングをする

今日は休みでした。
昨日夜、茨城県南辺りはかなりの大雨で、しかも帰りの時間帯と被りました。
しかも、月曜日に洗車したばかりのボクスターで。

と、いうことは…今日は朝から洗車ですね。
なんか、洗車したばかりだったので、悔しくてコーティングまでちゃんとやることにしました。

因みに、我がボクスターは日頃の洗車の際には



定番のシュアラスターさんのゼロウォーターです。簡単で綺麗になるし。友達に営業居るし。安いし。良いこと尽くし!

ただ、ボクスター…そーいや、ちゃんしたコーティング掛けてないな…と思い出しました。
じゃあ、何時もの快洗隊でクリスタルキーパーかなーとか思ってたんですが。
ここ最近、ガラスコーティングのキリッとした艶よりもワックスのヌメッとした艶が好きになってきまして。歳なんですかね(笑)
特にボクスターの様なヒップラインには…(;´Д`)ハアハア

そーすると…

シュアラスターのマンハッタンゴールドですよね。
うん、でも高いよな…。
と、考えましたところ、思い出しました。



家に余ってました、オートグリム。
NBターボのお下がりです(´Д` )
最近、物忘れが激しいですね。
買う必要無かった!

さて、今回はボディの状態は良さそうだったので、スーパーレジンポリッシュで磨き上げて、グロスプロテクションを塗り塗りしました。磨きは今回はポリッシャー使わずに手磨きです。






いい感じだね(´ω`)

ただ、もうちょいヌメッとした感じが欲しいなーとも思ってますので、ちょうどレジンポリッシュも無くなりましたので…



濃色車用というウルトラディープシャインを使ってみようと思います。

やっぱり、自分でやると楽しいよね。
いい汗かけました&ストレス発散になりました!

Posted at 2017/07/06 22:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月31日 イイね!

変態サラリーマン、ダウンサイジングする。

あはは、クラウン売って、まさかの…



IQ買いました!

タイミング良く、友達のクルマ屋にありまして。程度は外装凹みあったりしてますが、破格だったので、即決しました!

感想。

「面白い!燃費いい!でも、直線遅い(笑)」
軽いし超ショートホイールベースとクイックなハンドルのお陰で、クイクイ曲がります!なんか、昔のミニを思い出しました。
燃費も良さそう!数値はまだ測ってませんが、ガソリンが減らない(^^;;
そして、出だしはとても良い。軽さを活かしたスタートダッシュ。でも、その後は…1000ccらしい加速です(^^;;

とりあえず、ナビも付けて一通り走れるようにしました。これから、毎日の通勤に活躍してもらいます。
Posted at 2017/05/31 21:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月21日 イイね!

ジキルとハイド

僕は侮っていた。

2.7リッター水平対向6気筒、245PS。
3000回転ちょいまでだと、まぁ速いかな、と。
でも、アクセルペダルストロークがあまり無いので、思った以上に踏んでて、こんなもんか、と。
まぁ、ロドスタよりは速いけど。
ミッションも5速のクロスじゃないやつだから、余計にそう感じる。
直線は、クラウンアスリートの方が速い。
あっちは3.5リッターV6 315PS。しかも、オートマだ。当たり前だわ。

だけど、先日。
上まで回してみました。某所で。



アクセルを床まで踏むと、連動してフロントが持ち上がる。
そうだ、コレはミッドシップなんだ。
4000回転を超えると、バリオラムのカムが切り替わるようだ。
そうすると、さっきまでの静かなエンジン音が一転、吠えだす。しかも背後で。
それと同時にパワーが盛り上がってくるのがわかる。何よりもアクセルレスポンスがとても良い。
コーナーが迫ってくる。
ブレーキを踏む。ペダルの間隔が広い上にオルガンペダルなので、ブレーキペダルは右端を踏まないとヒール&トゥが出来ないのが難点だ。
そう思いながら、ブリッピング。
素晴らしいレスポンスだ。
それと同時にシフトダウン。ブレーキを残しながらコーナーに進入してみる。
決して軽いという反応ではない。
だが、確実にハンドルの切った通りに向いてくれる。気持ちいいじゃないか。
そして、アクセルを開けると、リアにグッとトラクションが掛かり、弾け飛んでいく。





青にベージュ内装とかいうこんな洒落たオープンなのに、アクセルを踏め込めば、正統なスポーツカー。
ジキルとハイド、な気がした。




僕は侮っていた。ボクスターを。
でも、ボクスターはポルシェだった。
あの背後のエンジン音に911GT1や906のレーシングポルシェが微かにではあるが、見えた気がする。

大変なモノを買ってしまったな。
買って、良かった。

Posted at 2017/04/21 16:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「【速報】納車されました。レクサスLS460です。」
何シテル?   03/20 09:51
変態、それは私の事。 ロードスターを乗り継ぐこと20年、計8台。 もう沼から抜けられません。 人生はロードスターと共に。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒューズ全交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 23:07:18
BRIGHTZ クロームメッキフロントグリルモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:01:11
トヨタ(純正) センターコンソールパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 21:06:30

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
とりあえずの通勤の足に買いました。 友達の車屋にあったのをお安く譲ってもらいまして。その ...
キャデラック ATS キャデラック ATS
FRセダンで2リッタークラス、Cセグメント、安全装備多めで選んだら行き着いたのがこのキャ ...
レクサス LS レクサス LS
一度は乗ってみたかったフラッグシップ。 一度は乗ってみたかったV8レクサス。 というわけ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
1万円で購入。 大学への通学に使用。マツダの2500V6はインテRをカモれるし、軽いボデ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation